スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【日本の夏の暑さは異常。とりあえずフィリピンよりふつうに暑い。】 ~たぶん来年も同じことを書いてるような気がする、、、  (#貧困の原因のひとつは暑さ #埼玉県久喜市青毛堀川 #猛暑日の日数 #復興五輪はどこ行った?#オリンピックだけ無観客という逆差別 #コロナのパンデミックよりやっかいなのは無知で軽薄な群集心理)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210720122219j:plain

暑い。

暑過ぎて、何もやる気が起きない。

こうやって文章を書くのもダルかったりする😅

そう、暑さというのは、人の行動ややる気に明らかに影響する。

例えば、よく思う。

世界で貧困に苦しむ途上国の多くが、アフリカと東南アジアに存在する。

このどちらにも共通するイメージは、「暑い」だ。

暑いと働く気がなくなる。

だからお金がない。

この単純な図式って、実は根本的な真実じゃないのかなってよく思う。

で、その「暑い東南アジア」の国であるフィリピン。

自分がNGOで、主に支援している国で、日本で仕事(NGO以外の)をしてる自分は、日本と現地とを行ったり来たりしてる。

そんなフィリピン。まあいわゆる常夏の国だ。

イメージ通り。もちろん暑い。一年中。

雨季と乾季があり、現地の人たちは、雨季で雨が降り続くと、寒い寒いって騒いでるが、日本人的には、やっぱり暑い。少し過ごしやすいかなって程度だ。

なのだが。

ここ数年の日本の異常な暑さは異常だ。

例えばほんの10年前。

フィリピンに行く度に、純粋に、というか当たり前に、

「あちーな。暑くてやってらんねーな😨」

て思ってた。

が、ここ数年は、

「暑いけど、まあ、日本よりはマシだな。」

と、感じるようになった。

日本の夏の狂ったよーな暑さを体が覚えてて、フィリピンの暑さが少し過ごしやすかったりする。

日本に住んでても、フィリピンに住んでても、ピンとこないかもだけど、行ったり来たりしてる自分は、それをここ数年、身体で痛感してる。

そう、たぶん今、オリンピックで日本に来てるアジア人もアフリカ人も、

「日本の暑さはやってらんねー」

て思ってるんじゃないかと。

よく言われるように「湿気」が原因なのかもしれんけど、ほんとにこの暑さは不快だ。

てゆーか、湿気もそうなんだけど、単に気温だけ比べてみても、NGOの現地事務所があるフィリピン・セブでいちばん暑い5月の去年の猛暑日は14日、自分が日本で住んでる埼玉県の去年8月の猛暑日は21日もあった。最高気温だって、セブでは36とか37度とかだけど、うちの辺では40度近くにけっこうなる。

ヤバイよね。

ところで、

まだコロナ騒ぎが起こる前、オリンピック誘致が東京に決まって世間が浮かれてた頃、コロナ五輪じゃなくて復興五輪だった頃、

自分は東京でのオリンピック開催に反対してた。

だって、こんな借金だらけの国で、そして、狂ったよーな暑さの下、オリンピックとかあり得ないと思ってたから。

(今は、もうやるんだったら仕方ないから、コロナ対策がんばって、日本の底力を見せてやれって思ってる。選手じゃなくて運営の方だけど。あ。日本選手には特に興味はないし、応援してるわけでもない。ただ「世界一」への戦いに興味があるだけ。)

で、そんな、あり得ない暑さの日本の夏。

まあ、これが一年中ってわけじゃないんで、まだ良いんだけど。

というか、そんなふうに四季があるから、日本は素晴らしかったりするんだけど。

とにかく、日本の夏の暑さは異常。

異常気象って意味じゃなくて、日本ではもう通常だけど、世界的に見たら突出した暑さってこと。

そう。うんざりするのは、これがもう異常気象じゃなくて、いわゆる、天気予報でよく言ってる、「平年並み」なこと。もうそういう国だってこと。

なわけで、

とりあえず暑い。

写真は、とあるアジアの熱帯の国の田舎の川、、、じゃなくて、うちから徒歩5分の、名もなき川。(あ。比喩だよ😅もちろん名前あるよ!)

これがどっかの観光地で撮ってきた写真なら、けっこう「ステキな場所」に見えるかも。

でも実際は、ここでは団地と住宅地の中を流れる、また、多くは農地に沿って流れてる、いわゆる用水路(農業排水路)だ。

川沿いの桜並木は、春になるととてもきれいで、地元の人を楽しませてる。

そんな川にかかる橋、車もいっぱいのふつう幹線道路だけど、そこから撮った写真。

なんというか、

とにもかくにも、

夏だ。

夏は嫌い。

暑いのも虫も嫌。

暑い国にしょっちゅう行ってるのにどうして?

て、よく言われるけど、

どうしてもこうしても、別に暑いのが好きで行ってるわけじゃないし、南国ビーチがめっちゃ好きってわけでもないし、特に理由はなく、たまたまNGOで支援してる国が、そこが暑かったってだけ。

そして、

暑い国って、貧困に苦しむ国が多いだけ。

だって、、、

暑いから?

???

ところで、さっきちょい書いたけど、

ほんと復興五輪ってどこ行っちゃったのだ?

福島では無観客。仙台では観客入れるけど、役場には苦情が殺到。

ようするに、国がどうこうだけじゃなく、そもそも被災地の住民や自治体ももう復興五輪って意識じゃないってわけだ。

こないだ仙台では野球のオールスター戦が観客を入れてやって盛り上がってた。

だけど、オリンピックには非難ごうごう。大ブーイング。

なんかすっかりオリンピックが悪者になって、逆差別みたくなってる。

え?外国人がいっぱい来るから危険?

あれ?ついこないだサッカーの親善試合(vsスペイン)が観客入れてやってたよ?

ほんと日本人って流行りに弱いというか、すぐに世論に流されるというか、筋が通ってないことに気付かないというか、

なんかさ、

コロナのパンデミックはもちろん大変なことだけど、それ以上に、無知で軽薄な群集心理の方がやっかいな気がする。

これから、うちらは、この国で、コロナと共存してかなきゃいけないんだよ?

コロナは収束はしても終息はしないよ?

そりゃあインフルエンザの学級閉鎖みたいのはあるだろうけど、「感染者数が増えたら緊急事態宣言」とか、いつまでもやってらんないよ?

だよね?

世の中の流れに迎合して、批判することでわかったような顔するんじゃなくて、

暑くて狂っちゃいそーだけど、もちょっといろいろ考えよーぜ。

うちら自身、、、

そして、もちろん政府もね!しっかりしてよね!😅


🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏

コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害の復興支援活動を行っています。
もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com


** ** ** **

🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【ワクチン接種予約受付開始日はまだ未定だってさ】 ~国内ではワクチン不足なのに海外に無償提供してる不思議。。  (#今週のお題「寿司」 #ヨーグルトの賞味期限ていつまで大丈夫? #国産アストラゼネカは国内では使ってない)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210716121229j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210716121259j:plain

ブログのプラットフォームにしてるはてなブログで、「今週のお題」っていうのがあるんだけど、だいたいが時節にちなんだやつなんだけど、なぜか今週のがお寿司で、、、

ちなみに自分はナマモノが好きじゃない。

てことは、いわゆる高級寿司に縁がない。てゆーかいらない。

でも回転寿司は好き。

いろいろ食べられて楽しいでしょ?

でも、玉子とかツナとかハンバーグ握りとか食べてる😅

子どもか!🤣

以前、仕事で北海道に移住してた時も、内地(道民は本州のことをそう呼ぶ)の友達によく言われた。

「もったいない」って。せっかく海産物が美味しいのに、と。

べつになんとも思わん😳

でも、それまで手も出さなかったお刺身を、北海道に住んでから、けっこうふつうに食べられるようになった。

やっぱモノが違うのか、もしくは大人になっただけなのか?😅

んで、以前、勤めてたとある職場(埼玉・地元)で社員旅行があって、伊豆に行ったんだけど、やっぱ海産物じゃん?お昼に高級寿司店に入ったんよ。でも、上司が、自分がナマモノ好きじゃないこと知ってたから、注文する時に、他の人は上握りとかだったけど、自分だけ、海苔巻きセット(カッパとかんぴょう)と、あと、

「豪華お新香盛り合わせ」、、、

い、いや、べつに、その気遣いはいらない😅

ところで、写真は、うちの親が、買ってきて冷蔵庫に忘れてたヨーグルト。

ずいぶん前からあるなあ、これ、

と、ふと不審に思って、見てみたら、

あらまあ、賞味期限が5カ月前😳

うーん、、、牛乳系なんでヤバイのか、それとももともと腐ってるようなものだからOKなのか、いやいやそういう問題じゃなくて、、、でももったいないし、未開封だし、、、

と、試しに数口食べてみた。(ひとくち食べたらおいしくて、ついふたくちみくち😅)

味も臭いも問題はない。

ふむ。。

でも、やっぱさすがにやめといた😅

ちなみにその後、お腹は何ともない、、、

さてさて。

ぜんぜん話は変わって、

ワクチンなんだけど、、、

うちの市は、かかりつけ医でとか、大規模接種とか、そういうのがなくて、ふつうに自治体主催の集団接種のみ。

使えない役場なんで、もともと対応も遅くて、でもまあ、このあいだ接種券がやっと届いて、8月には打てるのかなーって思ってた。

そしたら、例の政府のワクチン配給調整で、うちの市もワクチンが足りなくなって、ほんとは65歳以下が今月末から予約受付のはずだったのに、変更になった。

で、ホームページ見たら、

「未定」だと🙄

てゆーかさあ、政府もさあ、ワクチンが足りなくて調整するのは仕方ないにしても、ただでさえ他より接種が遅れてる地域も、一緒くたに供給を減らすのは、あまりに無策じゃないかい?

ったく😞

で、国内でワクチンが足りないっていってるのに、日本は、途上国にワクチンを無償提供してる。

いや、それ自体は、良いことだと思う。

国内で使用するのはファイザーとモデルナだけど、国内生産してるアストラゼネカを途上国に、っていう何かひっかかる感じだけど。

で、自分がNGOで関わってるフィリピンにもこないだ無償提供したんだけど、、、

なんだけどー、、、フィリピンでは、中国製がどうこうって話はあるにしても、とりあえず20代の友人とかももうワクチン打ち終わってたりもする。

少なくともうちの市よりはぜんぜん早い。

なのに、日本で作ったワクチンをあげてる、、、

うちの市ではワクチンが足りなくて予約開始日さえ未定だっつーのに、、、

ふむむむ、なんか意味不明だぞ😳

ま。今後のことも考えて、ワクチン入手が困難な途上国に、ワクチンを提供するのは必要だし、有意義なことだと思うけど。

それに、頻繁に停電が起きる途上国では、冷凍保存の必要がないアストラゼネカは有効だと思うし。

とりあえず日本は、国内生産もできるんだし。

国内ではまだ使ってないやつをね!🙄

まあ、なんてゆーか、

ワクチン打つのは海外渡航のワクチンパスポートのためで(ほんとは打ちたくない)、

で、主な渡航先のフィリピンのコロナの状況だと、まだしばらくふつうに行けそうにないから、おとなしく待ってあげるよーんだ😝

🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏

コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害の復興支援活動を行っています。
もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

** ** ** **

🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【道端の草花にふと思うこと】 ~小さな思いがつながって、大きな力になる。。   (#ハートの紫陽花 #海外ボランティア #SDGs #国際協力NGO #お金よりも大切なことだってあるかもしれない #現実を見据えたきれいごとは未来を変える)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210704151947j:plain

昨日、歩いて買い物に行く途中、近所の道端に咲いてた紫陽花

花が集まってハートを作ってた

うちらも

こんなふうに、みんなが寄り添い合って、手をつないで、

素敵なハートが作れたらいいな

て、思う

ひとつひとつは小さくても

あたたかい気持ちが、ハートが合わさって、

この花のように、、、



日々、目にする世の中の哀しい出来事

自分ひとりじゃ何もできない

何をしたらいいかわらない

そんなふうにあきらめないで

今、できることから始めよう

ひとりひとりの

そんな思いが合わさって

いつかきっと、何かを変える

大きなハートになるよ、、、



今日も歩いたら

もうハートが崩れてた

ほんの一瞬の出来事

だからこそ、貴重で、大切なもの

ひとつひとつの気持ち

ひとりひとりの思い

大切にしなきゃいけないもの



大きなハートを

何かを変えていく力を

形作ってるのは

ひとりひとりの大切な思い

そのすべてが

美しく

はかなく

かけがえのないもの、、、





🍀🍀 🍀🍀 🍀🍀

近所のいつも通り道の

ほんの小さな季節のひとコマに

ふと感じたことを書いてみた😅

そういえば、

自分は国際協力NGOで、途上国の支援をしてるんだけど、

学生とかを現地のスラムで、貧困や内戦で過酷な生活を送っている子どもたちと関わる、海外ボランティアに連れていくスタディツアーを開催してる。

で、参加者は、日本では考えられないような厳しい現実を目の当たりにして、いろいろ考えて、悩んだりする。

それぞれが自分の無力さを痛感する。

平和な日本で、世界の本当の現実を何も知らずに、幸せに過ごしてた自分っていったい何なんだろうって。

でも、そんなふうに、現地でいろんな体験やボランティアをしても、それはやっぱり数日のことで、

自分が何かの役に立っているのか、こんなちょっとの期間のボランティアなんて意味がないんじゃないのか、なんて思う参加者もいる。

ここに来る高い旅費を、お金をあげた方は、本当はいいんじゃないか、とか。

て、自分も初めはそう思ったりしてた。

いや、今でも、ずっと試行錯誤してる。

本当の支援とは何だろうって。

でも、いつも、ボランティアの参加者に言う。

わかってもらいたくて。

たったひとときのふれあいや、ボランティアでも、それは、関わった現地の子どもたちにとって、とても意味があること。

たとえ一日でも、数時間でも、その思いが、その力が、つながっていく。

ひとりひとりの力は小さくても、自分自身では何もできなかった、って感じても、

そのひとつひとつがつながって、大きな助けになってる。

そして、

ボランティアのみんなとふれあった、楽しい時間を過ごした、このひとときを、子どもたちはきっといつまでも忘れない。

みんなにとっては、ほんの一瞬の短い間でも、

現地の子どもたちにとっては、もう二度と経験できないかもしれない、かけがえのない時間で、

もしかしたら、その子の未来を変えるかもしれない。

そして、遠い国から来たお兄さんやお姉さんが、自分らに優しくしてくれて、一緒の時間を過ごして、こんなふうに、助けてくれたり、思いやってくれてる。

それは、きっと、日々をただ生きていくことさえ困難な、スラムの子どもたちの、これからの人生にとって、大きな支えとなる。

つながってるんだ、って。

どんなに辛くても、見守ってくれてる人がいる。

ひとりじゃないんだ、って。

それは、きっと、

お金とはまた違う意味で大切なこと。

きれいごと、かな。

まあ、いいや。それでも。

現実も知らない理想論は勘弁してほしいけど、

現実をみすえたきれいごとは、

もしかしたら、未来を変える力になるんじゃないか、って、思ったりするよ。

いや、もちろんお金は大切。

なんていうか、、、

例えば、日本では今(悲しい事実だけど)、災害復興支援という言葉が一般的になってる。

被災地へボランティアに行ったり、何らかの形で寄付をしたり。


自分にできる形で、自分のできる範囲で、それがたとえささやかなものでも、

そのすべてにとても大きな意味がある。

たとえ何もできなくても、知ることや伝えることにだって、意義がある。

ん?

なんかだらだらと書いちゃってるけど、いったい自分は何が言いたいんだ?😳

特に結論にはたどりつきそうもないんで、このへんで😅

そう、ただ、「ふと思ったこと」、、、

 


🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏


コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害の復興支援活動を行っています。
もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【オリンピック無観客、行き当たりばったりのコロナ対策、意味のない緊急事態宣言、そして秋の衆議院選挙】 ~日本ではあいかわらず目先の場当たり的な感染対策だけだけど、世界ではもう「その後」へと動き出してるよ。。  (#日本だからオリンピックが開催できる #コロナ対策と政局 #イギリスの新型コロナウィルス対策実証実験と19日より大幅規制緩和 #ワクチン接種とコロナの真実 #新規感染者数より重症者数を注視すべきでは? #飲食店では酒類提供禁止なのにコンビニでは夜も売ってて路上飲み可はおかしいだろ)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210710132211j:plain

緊急事態宣言っていってもさ、

夜中に外で集まってお酒飲んで騒げるんだよ?

そりゃあ、オリンピックを中止しろっていうプレッシャーが海外からはあんましないわけだよね。

むしろ、無観客?どして?

て思われてる。

で、海外からやってきた選手は外出禁止なのに、東京の街では路上飲み?

わけわからん。

というか、そもそも、お酒を出して営業する飲食店から罰金をとるなら、路上飲みのやつらからも罰金とらなきゃおかしいよね?

オリンピックでやってきた海外選手も今頃「???」な感じだよ。

「うちらにあんだけうるさく言っといて、なんじゃこりゃ?」って。

海外選手のほとんどは、ロックダウン(飲食店は休業、外出禁止、集会禁止、飲酒も販売も禁止、すべて強制)を経験してるから、外で集まってお酒飲んで騒いでOKの緊急事態宣言なんか、意味不明だと思うよ。

でさ、、

欧米はもう、「ある程度感染者が出るのは仕方ないから、元通りの生活に戻していこう」っていう方向性になってるじゃん?

日本はもともと感染者数も少ないし、それよりも、重症化率や死亡率はめっちゃ低いっていう事実もあるのに、どうしていつまでも感染者数の増加への場当たり的対策ばっかしてるんだろう。

ワクチン接種があんまし進んでないから?

でもって、オリンピックがあるから、より神経質になってるわけだよね。

そしたらこのまま、また出口戦略への対応が遅くなってくよね、、、。

んで、ワクチンってさ。

ワクチン打ったからって、感染しなくなるわけじゃないじゃん?

でも、重症化を防ぐ効果はあるんでしょ?

重症化が防げれば医療崩壊も防げるよね?

じゃあ、もう新規感染者数じゃなくて、新規重症者数に注視して、対策を立てていくべきじゃ?

それに、感染力が強い変異株が増えてて、それで騒いでるけど、感染力は強くなってても重症化率は下がってるじゃん?

確か緊急事態宣言ってさ、そもそも医療崩壊を防ぐためじゃなかったっけ?

重症化率が下がってるから、コロナ病床もそんな埋まってないよね?

なんかさ。政府に信念や一貫性やビジョンがないから、国民は付いていこうとしないんじゃないかなあ。

緊急事態宣言とかって言っても、むしろそれ以前よりも開けてる飲み屋は増えてるしょ?人出も減ってないよ?

まあ、それが関係あるのかどうかはわかんないけど、感染者も増えてるんだけどね😅

そんな感じで、ようするにみんな気にしてない。きっとお盆にはふつうに旅行に行くだろうし、受け入れ側も、Gotoトラベル初期みたく、東京からだからどうこうっていうのもないだろうし、県外ナンバー狩りなんていうのも、自粛警察ももう流行らないだろう。

なのに緊急事態宣言で、オリンピックは無観客。

ま。自分的には、無観客でもどうでもいいんだけどね。

あ。コロナ対策をちゃんとする必要ないって意味じゃないし、コロナをなめてるわけじゃないよ。「コロナなんてただの風邪じゃん?たいしたことないじゃん?」なんて言うつもりも、もちろんない。実際、違うし。「ただの」じゃないし。ん?「コロナなんて嘘」?いやいや、どっかの国や組織の陰謀だったとしても、今目の前にある現実的な危機には違いない。

でもね、ただ場当たり的に同じことを繰り返してても仕方ないしょ?

今まで世界各国でいろいろ対策をがんばってきて、それなりの成果も出てると思う。人類は滅亡もしてないしさ。ロックダウンも自粛要請も否定しない。効果はあったんだろうし、きっと必要なことだったんだと思う。よ。

だけどさ、、、もう今の段階では、「コロナはコロナとして、ひとつの普遍的な伝染病として粛々と対処していく」っていうステージに移行すべきじゃない?何もわからずただ怯えてるっていう状態じゃもうないでしょ?

なのにあいかわらずコロナだけ大騒ぎっておかしくない?いや、もちろん一人でも犠牲者がいる限りは対策は必要だよ。でも、交通事故も自殺も他の疾患もいっぱい問題あるよね?コロナはコロナでいいけど、他のことはそれでいーの?って思わない?コロナ「だけ」にこんなにお金と時間かけてばっかじゃなくてさ。行き当たりばったりと、軽薄な世論に振り回されて、意味不明の愚策を繰り返すばっかじゃなくてさ。

じゃない?

でさ。

これも個人的な話なんだけど、自分的には、もうこうなったらオリンピックはなんとかやって、日本ってやっぱすごいって世界に思わせてやれ、って思ってはいる。でも、

ただひとつ(ひとつかな?)、オリンピックに対してすごくネガティブな思いを抱いちゃうのは、オリンピックをやるせいで、コロナ対策の「目先の感染者数の抑制」から「未来のための出口戦略」へのシフトチェンジが遅れちゃうことなんだよね。

日本はいつもそう。

コロナの初めの頃覚えてる?

習近平さんの来日や春節のインバウンド享受のために、入国制限措置が遅れて、日本も「コロナが危険な国」になっちゃったよね。

未だに世界では「コロナは東アジアから来た」ってことになってる。当時はあきらかに日本もそのひとつだった。

学ばないのかな?

ところで写真はこないだイギリスで開催したサッカーEURO2020(オリンピックと同じく延期されてたので2020)の準決勝のスタジアムの前の通りの様子。また、パブリックビューイング(日本ではめっちゃ批判されて中止になっていってるやつね)とかも行われて集まって飲んで盛り上がってた。

マスクしないで「密」で大騒ぎ。

地元イギリスが勝ったこともあって大盛り上がり。

スタジアムにも6万5千人(収容人数の75%)の観客が集まった。

(ちなみに決勝は11日。相手はイタリア。もちろん同様に観客を入れる。)

また、テニスのウィンブルドン(昨年は中止)も15000人の観客を入れ、開催されてる。

これらはコロナの出口戦略を見据えたイギリスの実証実験だ。現時点では感染にはCOVIDパスポート(ワクチン接種官僚者、検査で陰性、抗体保有者に発行される)が必要だが、今後はそれも撤廃の方向に向かうかもしれない。

大観衆がマスク義務もなく集まるスタジアムで大歓声。もちろん大規模クラスターが発生する。こないだのスコットランド戦では2000人規模のクラスターが報告されてる😳

国内の一日の新規感染者も、現時点で3万人を超してて、たぶん今後もっと増えて、数日後には4万人を超して、5万人とかになっていくだろう。

しかし、英国政府は、出口戦略を推進し、今月19日には、一度は延期されたコロナによる規制の大幅な撤廃を、今回は予定通り実施する予定だ。マスクもソーシャルディスタンスも必要なくなる。

この政策の根拠は、「ワクチン接種により(?)重症者が減少している」からだ。日本なんかとは比べものにならないくらいイギリスは変異株が蔓延しており、これも日本よりもずっとワクチン接種は進んでいるのに、新規感染者はむしろ増加傾向にある、しかし重症化率は下がってる。

これは、いろいろ難しい医学的免疫学的なことは自分にはわからないが、単純に数字に表れてるコロナのひとつの側面であることは確かだ。

アメリカでも方向性は同じ。最近よくTVでやってる大谷選手の試合の様子を見てもわかるように、スタジアムではマスクもしない大観衆が大騒ぎ。

今、欧米は、コロナ(変異株も含めて)の特性(真実?)を理解し、また、ワクチンの効果をふまえ、ニューノーマルというより、元通りの日常へと急速にシフトチェンジしてる。

そして何よりも、日本との違いは、それを大多数の国民の世論が後押ししてる。日本から見たら、一見、めちゃくちゃなことをしてるように見えても。

じゃあ日本は?

とりあえずオリンピックが終わるまでは、目先の新規感染者を減らすための緊急事態宣言とやらを、例えゆるゆるでも、政府が「やった感」を出すために発令し、そんな感じで行くのだろう。

ちなみに自分自身は?

やっとうちの自治体でも、ワクチン接種の予約券が届いたんで、来月には打てそうだ。

てゆーか打つよ。

しょうじきワクチンについては、そんな信用はしてない。副反応だっていろいろ報告されてるし(ワクチン接種との関係性は立証されてない事例も含め、接種後の死亡例は驚くほど多数ある)、そもそも見切り発車のワクチンだ。アメリカでは実は医師の60%が接種を拒否してるという調査もある。「こんな不完全なわけわからんワクチンなんて危なっかしくて打てねーよ!」ってわけだ。

でも、NGOで海外に行かなきゃだし(ワクチンパスポートが必要になるだろうし)、無料だし(今まで有料のインフルエンザワクチンとかは打ったことない。めんどいし。)、、あと、ワクチン打たないで感染したら「ほら、言ったこっちゃない。まったくあの人は。見た目だけじゃなくて行動もいいかげんなのね!」って非難されそうだから。

そう。

たぶん日本政府もそんな感じだ。

こんだけ国内世論で批判されてるオリンピックを開催するのに当たって、いろいろ規制を強化して、無観客とかバブル方式とか対策をアピールしないと、もしオリンピックでクラスターが発生した時に「ほら、だから中止しろって言ったじゃん!」って世論でまた批判されるのが怖いからだろう。国民のためというよりも、保身のため、という意味合いも大きいだろう。

オリンピックが終わり、秋には衆議院解散総選挙がある。

日本の出口戦略へのシフトチェンジが、オリンピック後からか、それとも選挙の後になるのかはわからないが、できればそういう政局に絡ませないで、純粋に国民のために、日本の未来のために、コロナ対策をしてほしいのだが、

日本の政治家には無理なのか?

ところで、オリンピックのために、続々と世界から選手が日本に来てる。

ある選手が言っていた。

「こんな状況の中、様々な感染対策をし、開催までこぎつけてくれた日本に感謝してる。今、このパンデミックの中で、オリンピックを開催できるのは、日本だからだと思うし、日本でなければできなかっただろう。」

自分もそう思う。

そして、その期待に応えられたら、って思う。

日本国民として、、、


🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏

コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害への復興支援活動を行っています。
もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【こんな時代でも夢を見ることはできる。未来はその手で変えられる(Ⅰ)】 ~ロックダウン下のフィリピンのスラム。彼女はあらためて自分の将来を見つめ直してみた~  (#コロナ禍のフィリピンの教育制度と学校教育の現状 #世界最長のロックダウン #ステイホームで改めて人生を見つめ直すということ)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210302160935j:plainNGOで支援しているフィリピンでは、新型コロナウィルスのパンデミックにより、未だ世界最長のロックダウンが続き、学校も対面授業が禁止されている。

授業はモジュールクラスという形で行われ、いわゆる家庭学習で授業のカリキュラムを行っている。

お金のある家はオンラインクラスを受けることができる。
しかし、タブレットもネット環境もないスラムの貧困層は、学校から毎週プリントをもらってきて、それを宿題としてやっている。

しかし、そのモジュールクラスが始まったのでさえ去年の10月から。ロックダウンは去年の3月からなので、7ヵ月の休み(もともとの長期の休み・夏休みも含めて)だったわけだ。

日本も初めの(まだ緊張感があった)緊急事態宣言の頃、学校が休校になったりした。
そして、その分の授業コマを埋めるために、夏休みが短くなったりした。
学校が休校になることで、変則的な学期となり、この際このまま欧米にならって9月を学年の始まりにしたら?なんて話も出たりしたが、結局、来年度もシレっと4月に年度替わりだろう。

まあ日本の場合、休校期間がそれほどでもなかったので、夏休みを削る程度で調整できた。

しかしフィリピンではそうはいかない。

フィリピンは、本来は3月に学年が終わって、4、5月が休み(サマーホリデー)で、6月が新学年というシステムだ。

日本と同じように、いちばん酷暑の時期を長期休暇にしてる。

なのだが、今年のフィリピンの学校は、まだこないだ学年が終わったばかり。

本来3月に終わるはずだったのを、6月まで延ばした。

そして、新学年は8月から始まる。

残念ながら、やはり学校での授業ではなく、モジュールクラスの継続だ。

ということで、学校に行って、みんなで授業をして、いろいろ学校生活を楽しんで毎日を過ごす、という日々はまだ先のこと。

友だちとも満足に会ったりできず、ひたすら家で宿題をする毎日に、子どもたちはみんなストレスがたまってる。

学校に行かなくていいから、校則も何もなく、いきなり茶髪にする子もいっぱい。

ステイホームだの、ロックダウンによる行動制限だの、なんだかんだと制限はあるけど、いくら家族大好きフィリピン人でも、さすがに家にこもってばかりはいられない。

本来なら外出禁止な年齢の子どもや高齢者も、暇にまかせて出歩きまくってる。

もともとそういう人たち(お出かけ好きで集まるのが好き)なので、政府がいくら声高に叫んで規制を強化しても、一度ゆるんだ意識はもう元には戻らない。制限する側(行政)もされる側(市民)ももうゆるゆるだ。

日本と一緒。

初めの緊急事態宣言の頃に、他県ナンバー狩りだの自主警察だの、あれは何だったんだ?

フィリピンでも、装甲車とライフル抱えた軍が見回りをしてた初期の頃とは、ぜんぜん雰囲気は違う。

感染拡大は未だ止まってないのに。。

いや、だから止まらないのか。

というか、そもそもそんなに止める必要あるのか?


とにもかくにも、子どもたちは学校へ行ってないことで、自分の時間がたくさんあるため、いろいろ自分自身を見つめ直す機会となっている場合もある。

とはいえ、そういうキャラクターのフィリピン人は少数なのだが😅

ストレスで煮詰まって鬱になる子もいれば、逆に、自分のこれからの人生について改めて考えてみる子もいる。

ロックダウン下の過酷な状況のフィリピンで、それでも、、、いや、だからこそ、もう一度自分の未来を真剣に見つめ直そうとしてる、そんな学生の話を書こうと思う。

スラムに暮らす彼女は、貧困に苦しみながらも、家族の援助を得て、昨年度から経理を学ぶ専門学校に入学した。

「親に恩返しをするためにがんばって学校を卒業して、仕事に就いて、家族の生活を助けたい。」

多くのフィリピンの子どもがそう言うように、彼女も、家族を思い、将来のために専門学校に進学した。

しかし、結局、昨年度はぜんぶオンライン、来年もおそらく。

まったく充実感のない学校生活の中、そして、彼女は考えた。

自分の将来について。

自分自身について、、、


(Ⅱへ続く)

yumekake.com🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏

コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害への緊急支援を行っています。
もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com


** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【「ワクチンパスポート」「ワクチンハラスメント」「打たなきゃ投獄」そしてまた闇は深くなる、、、】 ~そんな今日この頃、日本の梅雨空の下、熱海の土石流被害について思う、、  (#熱海の土砂崩れは人災? #ワクチンが足りないのに国内で使うのはモデルナとファイザーだけで、国内生産してるアストラゼネカは途上国へ。それって不公平?)

上の動画(リンク先・フィリピンの報道のtwitter)は、フィリピンでのワクチン接種の様子。
といっても、(おそらく)一般的な光景ではない(はず)(と信じたい)。
市民が投稿したワクチン接種のこの動画、これ、針を刺しただけで、ワクチンを注入せずに抜いちゃってる。
故意なのかミスなのかわからないけど、いずれにせよ怖い話。

とにもかくにも(もちろん日本でも)、医療従事者ももう疲れてきってる。ミスがないとは言い切れない。自分でも気を付けましょう。

フィリピンでのワクチンはほとんどが中国製。それについてどうこう言うことはできないけど、国際的な評判を聞いても、やはり信用度が落ちる。
フィリピン人も同じ。打ちたくないと思ってる人もたくさんいる。
しかしフィリピンのドゥテルテ大統領がこないだ言っていた。「ワクチン打たないと牢屋行き」、、それはただの脅しだとしても、やはり強制的な風潮はあるだろう。
日本でだってワクチンハラスメントなんて言われてるし、世界ではワクチンパスポートが一般的になりつつある。
だから、、、もしかしたらこれは、ワクチンは打ちたくないけど、ワクチンを打ったことにするために、打ち手にお金を払ってごまかしてもらった、なんてことも考えられる。

なんてゆーか、、、ミスだとしても、あってはならないことだし、故意だとしたら、より闇が深い気がする、、、

ところで、日本。

初め、ワクチンがやって来始めた頃、「ワクチンはあっても打ちてが足りないから接種スピードが遅い」て話だったよね?
でも、最近じゃあ、職域接種をストップするとか、「打つことはできるけど、ワクチンが足りない」ってことになってる。

あれ?

ふと思ったんだけど、ようするにこれって、もともと打ち手はいたんだけど、行政主催の自治体の接種への協力の呼びかけには応えなかった、ってこと?

ふぅん、、、

ただの個人事業主自治体からの連絡を待つしかない身としては、「なんだかなーにっぽん」って感じ。ま。これが民主主義か。ふぅぅぅん🙄

ちなみに予約どころか、うちには未だに接種券さえ届いてない。

で、ワクチンが足りないって言ってるわりに、国内生産してるアストラゼネカ製ワクチンを、今、台湾や、あと途上国に、バンバン供与してる。
国内では今のところモデルナとファイザーだけ。副反応の問題が報告されてるアストラゼネカは使ってない。

ちなみにフィリピン(どのワクチンを打つかは選べない)では、ほとんどがシノバックとかシノファームとかの中国製と、そして運よくアストラゼネカが当たったらラッキー。な感じ。なんかよくわからんけど、、、やっぱり不公平?😶

と、そんな今日この頃、、、

さいきんやっと梅雨らしくなったと思ったら、先日の熱海の土石流被害。

この災害でお亡くなりなった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。そして、被災地の一日も早い復興を願ってやみません。

これから秋にかけて、台風や大雨による災害がまた各地で起きるかもしれない。
コロナ渦の災害と避難所の問題がまた大きく取り上げられるだろう。
自分が今、NGOで緊急支援をしている、フィリピンのスラムの火災の被災地復興支援活動においても、やはり避難所のコロナ感染対策は大きな問題となっている。

ただ、、、願わくば、もうそんな話題が取り上げられるような災害が起きなければいい、と思う。

梅雨空の下、傘を差しながら買い物に歩く途中で、終わりかけの紫陽花が雨に濡れ、とてもきれいだった。日本は四季があるから美しい。自然はとても素晴らしい。でも、特にどうしようもない困難を与えることがある。

それでも、生物は、自然の中で、自然に包まれて、共存していかなければならない。

そして、今回の土石流は、人間による開発(ある意味、自然破壊)が引き起こした人災だとも言われている。別荘地の宅地造成で発生した盛り土が土砂崩れになった、とか、ソーラーパネル用に山を削っていて、そこから土砂崩れが起きたとか、、、。自然との共存は難しい。

しかしいつも自然との約束を破るのは、人間の方だ、、、

f:id:yumekake-john-ngohope:20210704191231j:plain

コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害への緊急支援を行っています。
もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com


** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

明日6月30日(午後11時)終了のクラウドファンディングについて。 ~コロナ渦のフィリピンのスラムを襲った大火災へのNGOの復興支援活動~

readyfor.jp

国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表の松沼裕二です。

申し訳ございません。今回は、現在行っているクラウドファンディングの紹介と、支援者の皆さまへの感謝のメッセージを記します。

コロナ渦のフィリピンのスラムを襲った大火災への緊急支援のためのこのクラウドファンディングを実施しています。

そして、このクラウドファンディングも、いよいよ明日で終了です。

クラウドファンディングにご協力頂いた方々、また、NGOへの直接のご支援をして頂いた方々、皆さまの温かいご支援に支えられて、長期化する避難所生活のより充実した支援活動の継続を行うことができています。

本当にありがとうございます。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210629212226j:plain

現地では今、明日の支援物資配布の準備をみんなでしています。
明日は、今までよりも大きな復興支援イベントを開催し、炊き出しと共に、被災地の方々の今後の生活を築いていくための生活支援物資の配給を行います。

被災者の人々はみんな、明日をとても楽しみにして待っています。

火災により何もかも燃えてしまい、そして政府からの支援もなく、ただ与えられた学校の校庭のスペースに避難し、不安な生活を送る日々。

そんな毎日を支えてくれたのは、皆さまのあたたかいお気持ちのこもった応援やご支援です。

このままホームレスになってしまうかもしれない。
飢え死にしてしまうかもしれない。
誰も助けてくれない。

そんな恐怖に襲われる人々を救ったのは、皆さまのお気持ちと、大切なご支援です。

このクラウドファンディングによる食糧や支援物資の配給は、被災者のこれからの生活を支える大きな支援となります。

そして、同時に、

自分たちのことを気にかけてくれている人がいる。
見捨てられていない。
一緒にがんばっていける。

そういう気持ちが、被災者の方々の、過酷な現状を耐え忍びながら、日々を生きる力となっています。

皆さまの尊いお気持ちは、かけがえのないご支援は、しっかりと現地に届き、被災者の方々の命を、心を、支えています。

何度言っても言い足りません。

皆さま、ご支援・ご協力、本当に、本当にありがとうございます。

皆さまの大切なお気持ちをご支援に応えるため、NGOでは、被災者のために、現地で、日々、せいいっぱいの支援活動を行っています。

そして、被災者の方々も、なんとか希望を失わず、この困難な状況を乗り越えようと、みんながんばっています。

家も仕事もお金も食べ物もなく、政府からの支援も望めず、避難所や焼け跡で困難な生活を送りながらも、それでも、みんなで協力し、励まし、支え合い、毎日を生き抜いています。

本当に皆さまのご支援のおかげです。

NGOでは、現地スタッフやボランティア、地域の方々、また、被災者の方々と協力して、そしてこのクラウドファンディングにご支援を頂いています皆さまのお気持ちに支えられながら、今できるせいいっぱいの支援活動をしています。

このクラウドファンディングも、いよいよ明日(午後11時)で終了です。
少しでも支援活動を継続していくため、そして復興への長い道のりを手助けするため、もしよろしければ、皆さまのお力を引き続きお借りできましたら幸いです。

被災者の方々の、日々の生活を、その命を支えるために、子どもたちの未来と純真な笑顔を守るために、ぜひとも、最後の時まで、応援・ご支援をよろしくお願い致します。

皆さまのあたたかいご支援・ご協力をお待ちしています。

よろしくお願い致します。


www.youtube.com

yumekake.com


** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【スラムの子どもたちの未来への希望を、その純真な笑顔を守るため】  ~コロナ渦と貧困に苦しむスラムを襲った大火災。被災者の日々の命を支える緊急支援~  (#国際協力NGO #Youtubeチャンネル #フィリピンセブ #SDGs)


www.youtube.com

新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンに苦しむフィリピン。

ロックダウンにより仕事を失い、厳しい生活を送るスラムを襲った火災の被災地の復興支援活動を、NGOでは行っています。

先日、被災地のスラムの近くにある、NGOの施設において行った、被災者の方々への支援物資の配給の様子の動画を作成しましたので(NGOYoutubeチャンネルより)、ご紹介致します。ぜひご視聴お願い致します。

また、もしよろしければ、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援に繋がる、このNGOYoutubeチャンネルのチャンネル登録をお願い致します。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210627183655j:plain

スタッフの手作りの幕は当日の小雨でにじんでいますが、気持ちがこもっています。また、YUMEKAKEというのはNGOのプロジェクト名で、日本と現地の「夢の架け橋」という意味です。

多くの被災者は、家も仕事もお金も食べ物もなく、途方に暮れています。
日本では当然のように行われる、政府からの充分な支援もありません。
先のことを考えると、本当に希望を失ってしまいそうになります。
火事の恐怖へのトラウマとこれからの生活への不安に襲われながら、それでも、みんな、その日その日を耐え忍び、明日への希望を見失わないように、過酷な状況のなか、なんとか毎日を生き抜いていこうとしています。

そんな被災者の方々の日々の命を支えるため、そして子どもたちの未来と純真な笑顔を守るために、NGOでも、できる限りの支援を続けています。

この日は、食糧と共に、歯ブラシや歯磨き粉、ミルク、石けん等を配りました。このような支援物資は、現地スタッフが、被災者の各テントや焼け跡を周り、今いちばん必要なものを聞いて、その報告をもとに準備したものです。

日本でも同じですが、災害の被災地では、その時その時でニーズが変化していきます。NGOでは、被災者の方々の生活に、そしてその心に寄り添いながら、このような「今本当に必要な支援」を把握し、今できるせいいっぱいの支援活動をしています。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

f:id:yumekake-john-ngohope:20210627183748j:plain

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.co

yumekake.com