スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

世界では今/国際情報

「ゴミ山で暮らす子どもたち」~NGOで取り組んでいる環境問題対策について(その②)   (#SDGs持続可能な開発目標 #フィリピンセブ #国際協力NGO #ダンピングサイトゴミ山スカベンジャー #ゴミ山でゴミを拾って売る人はある意味リサイクル業者 #日本のODAのJICA主導のゴミ再処理施設はすでに廃墟 #ゴールデンウイークの海外ボランティア参加者募集 #アースデイ)

🌏ゴールデンウイークの海外ボランティアプログラム参加者を募集しています。よろしくお願いします。 ゴミ山のスラムの住人の多くは、職を求めて農村から都市に流入してきた人々ですが、結局思うように職を見つけられず、ゴミの中からお金になるものを売り、わ…

【「スモーキーマウンテンと呼ばれた場所、そしてフィリピンのゴミ山とその現実」~NGOで取り組んでいる環境問題対策について(その①)】~SDGsという概念が一般的になる中で、言葉に行動が伴わないのではなく、言葉が行動に追いついていないという、ただただ広報的なジレンマを抱える今日この頃、、   (#SDGs持続可能な開発目標 #フィリピンセブ #国際協力NGO #海外ボランティアスタディツアー #ダンピングサイトゴミ山スカベンジャー #アースデイ #机上の空論)

ゴールデンウイークの海外ボランティアプログラム参加者を募集しています。よろしくお願いします。 ** ** ** ** 今、日本でよく言われるSDGs(持続可能な開発目標)。なんとなくだけど、とっつきやすいのはエコとか温暖化とかそうゆーやつ。おおよそ…

「空港税関職員が薬物持ち込み摘発!っていうTVがよくやってるけど、逆に職員がお金を盗むってのもあるわけで、、な、ニュースより」~空港職員の不正あれこれ(経験談も)~   (#フィリピンマニラ空港 #貧困と国民性と犯罪とサービスと安心の相関関係 #ラグラグバラ銃弾落とし #ワイロで忖度 #空港の荷物エックス線検査で職員の盗難 #ミャンマー強制両替制度FEC #バックパッカーの古き良き時代 #ジャンポケ斎藤スネーク税関職員)

こないだ見たニュース。 フィリピンのマニラの空港(ニノイ・アキノ国際空港)で、タイからの旅行者が、搭乗前の荷物検査(*エックス線のやつ)を終えてみると、日本円で約2万円が失くなってたことに気付いた。それを職員に言うと、とある女性職員が、「こ…

【世界と日本の関心と無関心】~シリア、ウクライナ、そしてルフィ、、  (#シリア地震難民に見る国際的な当たり前の人種差別 #ウクライナ侵攻から1年 #シリアトルコ地震死者5万人超え #シリアトルコ地震への世界の関心と対応と西側諸国の本音 #日本の難民政策 #ルフィと日本とフィリピン #ワンピースを観たことないけど何か?)

ロシアのウクライナ侵攻から一年が経過した。 ウクライナの避難民の苦労もそうだし、物価高の大きな要因のきっかけでもあるし、とりあえず早く収まってほしい。 ネットやテレビでも一年経ったことを話題にし、ロシアを非難し、好転しない現状を報道している…

【靴下の穴から考えるSDGs】~貧困はエコや環境保護とかSDGsへの実践的な道しるべになったりする、、かも?😅 (意識が高いという概念は、エシカルだとかサステナブルだとかの庶民には伝わらない言葉を駆使して便利でオシャレな生活を維持するために用いられるものでなく、いかに原始的である意味不便で素朴な「消費しない」生活を受け入れられるか、ということだと思う。と、えらそーなことを、穴ぼこだらけの靴下に別れを告げつつ、ふと思ってみた雪の日2023/2/10、、)

さすがにもう限界だろう。 というわけで、これはもうご臨終 NGOでフィリピンを中心に国際協力活動をしているが、ふだんは日本で生活や支援活動のために仕事(NGOではない)をしてる。で、大事にしぶとく履き続けた靴下。 でも、そろそろ、 とりあえず靴下と…

【「踊る囚人」~ヒントは日常に転がってる】、、フィリピンの刑務所とその文化(その2)   (#フィリピンセブの刑務所の更生プログラム囚人ダンス踊る囚人 #貧困と犯罪の連鎖 #机上の空論よりも日常生活に寄り添うことが大事 #ダンスは僕らの共通言語 #フィリピン人は歌と踊りが大好き #刑務所出所後の再犯率 #フィリピンセブ #SDGs)

前回、今話題になってる、フィリピンの収容所から日本へ犯罪を指示してたというルフィやらなんやらについて書いた。なんならフィリピンで極刑にしてもらって、特別扱いなしで現地の過酷な環境の刑務所に放り込んじまえばいい、と。まあフィリピンには迷惑な…

「フィリピンの刑務所とその文化(その1」 ~最近(日本で)話題になってるフィリピンの刑務所の話とちょっとした経験談と注意喚起、、   (#フィリピンの刑務所は金さえ出せば何でもあり #日本人犯罪特殊詐欺グループ指示役ルフィフィリピン刑務所潜伏 #ルフィ強制送還 #日本特有の性犯罪痴漢 #フィリピンのバス軽トラ荷台ジプニー #ジプニー居眠りスリ被害 #日本フィリピン犯罪者引き渡し未締結)

最近、フィリピンの刑務所が日本で大きな話題になってる。フィリピンの首都マニラにあるビクタン収容所(入管施設)の中に、日本全国で相次ぐ強盗(または殺人)や窃盗事件の指示役(ルフィやらキムやら?)がいる可能性が大きく、また、収容所内から犯罪の…

【ザ・戯れ言🙄、、「欲しがりません勝つまでは」って戦時中の標語を思い出したぜ】~防衛費増額?増税?日本って大丈夫?あ。でもって他の国は?、、というかこんなご時勢だから改めて思うんだけど、日本人はもっと憲法第九条を誇ってもいいと思うよ。   (#第二次世界大戦太平洋戦争国家総動員法 #戦時中の国策標語と今の軍備増強増税は同じ思考回路 #憲法第九条拡大解釈 #円安物価高で中小企業倒産増加 #台湾有事は起こらない #結局大国に踊らされる日本政治 #防衛費増額の財源はコロナ対策費では? #フィリピン防衛費)

防衛費増額がもう既定路線になってるよね。で、財源は増税?まだはっきり言わないのは、ボロボロの岸田政権を抱える自民党の政局アクセントのために解散総選挙があるかもだから? でもって防衛費増額の根拠は、中国絡みの台湾有事とか北朝鮮のミサイル?でも…

【サッカーワールドカップが始まった。の、カタールにパンダがやってきたぞー('ω')ノ】 ~日本でニュースやネットで流される情報だけだと、おや?っと思う世界のいくつかの現実と問題と矛盾(その2)  (#経済成長と広がる貧富の差 #富裕層の棄てたゴミを貧困層が拾って生活するゴミ山ダンピングサイト #中国に代わって世界の工場になるのはインドかベトナムか #コロナ渦の出生率日本フィリピン #世界最大のiphone製造工場は中国に #カタールのパンダはスハイルとスハイカ #日本のパンダはなぜ中国名?)

(その1の続き) yumekake.com写真はフィリピン・セブシティのゴミ山(ダンピングサイト)から見た、対岸の大都会の光景。 向こうに見えるビル群で生活する富裕層が消費したゴミがみんなここへ運ばれ、貧困層がそれを拾って生活する。 この写真のコントラス…

【世界人口が80億人に達するんだとか、、】~日本でニュースやネットで流される情報だけだと、おや?っと思う世界のいくつかの現実と問題と矛盾(その1)  (#フィリピンの大家族から見える光と闇 #多産は貧困の連鎖の大きな要因 #数十年後には世界人口減少? #インドが中国を抜いて人口1位に #合計特殊出産率 #経済成長と貧富の差 #フィリピンの米輸入量は世界一 #机上の空論の数字と現実の違い)

先日の国連の発表によると、世界の総人口はまもなく80億人に達するという。少子高齢化で年々人口が減少してる日本からみると、ピンとこないかもだけど、いちおう年々増加してる。といっても、もちろん(?)増加ペースが年々ダウンしてる。おそらく数十年は…

【Ber monthって何?】~フィリピンでは9月からもうクリスマスシーズン。そして、フィリピンと日本のクリスマスやハロウィンのこと。   (#クリスマスは家族で過ごす日 #ハロウィンはお盆で墓参り #フィリピンの国民性 #スラムの子どもたちのクリスマスイベント #海外ボランティア #SDGs #国際協力NGO)

クリスマスの話なんてまだ早い? その前にまずハロウィンじゃ? 100均のレイアウトも見ても、日本はそんな感じ? なんだけど、NGOで支援をしているフィリピンは違う。 ここフィリピンでは、9月になると「Ber Months」という言葉をよく耳にする。 「Ber Month…

【差し伸べればきっと、その手は届く】~2022夏・都市部のスラムの支援活動その1   (#SDGs誰ひとり取り残さない世界のために #寄付や募金はちゃんと現地に届いてるの? #国際協力NGO #海外ボランティア #フィリピンセブ #スラムの子どもたちの笑顔を守るために)

フィリピンにおけるNGOの支援活動の、少し前の活動報告です。 今日はNGOの現地事務所のある、フィリピン・セブ島、セブ・シティの外れの貧困地域・スラムの支援活動です。 新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンが施行されたフィリピンでは、2020…

「もしも自分がプーチンだったら、、」~ワクチンビジネスと戦争ビジネスに汚染された世界の片隅で、フィリピンバナナをかじりながら、、、     (#フィリピン中銀利上げ #iphoneよりバナナだ! #為替介入円買い介入 #価格の優等生フィリピンバナナの値上げ #アメリカFRB利上げ政策と自滅のシナリオ #混迷する黒田日銀総裁と日銀政策決定会合 #1ドル145円台突入 #コロナとインフル両方に効くワクチンなんて怖すぎる #損して得取れ)

昨夜(日本で言えば今朝?)、予想通りアメリカがまた利上げを継続した。 マイナス金利を頑固に続ける日本との金利差で、また円安が加速するか、という流れのまま、日本の朝を迎え、案の定、円安が進み、サクッと145円台に乗せた。 そんな中、今度は日本の、…

「クマのプーさん:血とハチミツ」~Winnie the Pooh: Blood and Honey~ 著作権法とディズニーの闇。そして、フィリピンのハローキティワールド😅、、   (#クマのプーさんホラー映画 #ミッキーマウスの著作権終了 #パブリックドメイン #JaggedEdgeProductions #パチモンまがい物バッタもんパクリ偽物ミッキーマウス偽ハローキティ #フィリピンセブ島ダナオSampanGardenResort #ハローキティ著作権広報大使 #パクリ大国中国の逆襲?)

さてさて。こないだ英国のホラー映画の製作会社「Jagged Edge Productions」より、最新作『Winnie the Pooh: Blood and Honey』(原題)の予告編が公開された。めっちゃ有名な監督(リス・ウォーターフィールド)や会社とかじゃないし、内容もなんかB級感漂…

【Don't forget.. I'm always stay with you】 ~そうそう、ふと思ったんだけど、「がんばる」って言葉は「無理する」って意味じゃないからね(#^^#)   ー「スラムの子どもたちへの文房具支援/2022夏(その4)」   (#SevenNotesInc. #地域に根差した草の根支援 #フィリピンセブ #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #スラムの子どもたちの笑顔を守るために)

「ねえ、こうやって会うのっていつ以来なんだろう?」 「えっと、、たしか、、3年前のクリスマス?、、じゃない?一昨年の春もフィリピンには来たんだけど、コロナでここには来れなかったから」 「そっか、、でも、そんな気がしないね」 「うん」 「私がま…

【スラムの子どもたちの未来のために】~何も変えられない小さな力。それでも今できるせいいっぱいを、、   「スラムの子どもたちへの文房具支援/2022夏(その3)」   (#SevenNotesInc. #現地の人々と共に歩む国際協力 #フィリピンセブ #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #スラムの子どもたちの笑顔を守るために)

フィリピン・セブ島。 今日は、山奥の村のスラムでの支援活動です。 新型コロナウィルスによるロックダウンによりストップしていた、学校における対面授業が、2年半ぶりに、この8月より再開されます。 子どもたちが楽しみに待っていた学校再開、、しかし、…

【フィリピンの山の生活と山岳スラムにおける支援活動】~なんなんだこのオオトカゲみたいなヤモリは🤣~「スラムの子どもたちへの文房具支援/2022夏(その2)」   (#SevenNotesInc. #山の村のスラムの暮らし #フィリピンセブ #フィリピンはバイクに4人や5人は当たり前 #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #ほんとの幸せってなんだろう)

先日行った山奥の村のスラムでの支援活動の様子です。(以下、リアルタイム・リポートとしての記述です。) ※※ ※※ ※※ 今週末は山岳スラムにて、食糧の配給と、子どもたちに文房具の配布の支援です。ただ、準備がまだ終わっていなかったこともあり、前日から…

【フィリピンで二年半ぶりに再開した学校での対面授業】 ~いきなり台風で床上浸水の教室で授業を受ける子どもたちも(^^;)、、   (#新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウン #フィリピン人は食事を大切にする #フィリピンのスナックタイム習慣 #フィリピン人は食べることが大好き)

というわけで、新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンを乗り越え、ここフィリピンでも、今週より、2年半ぶりに学校での対面授業が再開した。 ただ、学校が始まると、文房具や制服、お弁当(または食費)、交通費等も必要になる。この2年半の学校…

【「え?日本ってまだこんなにコロナで騒いでるの?!」それが帰国していちばん驚いたことだった】~無料PCR検査で商品券がもらえる日本の闇、、、   (#新型コロナウィルスの謎 #ワクチン打っても感染 #コロナは嘘でワクチン否定 #ワクチン副反応が辛い #アメリカのワクチンビジネス #ワクチン未接種者は学校登校不可 #コロナはまだ終わってない #コロナは和製英語で世界では通じないCovid #コロナ変異株の通称がケンタウロスってなんのつもり? #感染者数世界一の国が帰国前PCR検査義務のナンセンス)

まず初めに。 自分は「コロナは嘘」派でも「ワクチン完全否定」派でもない。 コロナは確かに存在し、じゅうぶんやっかいな感染症だと思ってる。わざわざ現実から目を背けて陰謀論に逃げるような現実逃避的思考停止に陥りたくない。 ワクチンについては何とも…

【相手と自分の「違い」をまずは受け入れることから始めよう。あなたと私の「違い」は尊重されるべきもので、差別やいじめに繋がるものではないのです。】 ~新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンにより閉ざされていたフィリピンの学校授業が、二年半ぶりに再開します、、

学校での授業が始まる... あなたの子どもと5分間座って、話して下さい。 背がとても高い、背が低い、ぽっちゃり、痩せてる、肌が黒い、茶色い、白い、、それは冗談やふざけたことではありません。 毎日同じ靴を履いても何も問題ないということ。 そして、教…

「日本帰国、PCR検査、フィリピン」と検索された方に、この投稿が引っかかることを願い、経験談と有益な情報を記します。(2022.8/8現在)   (#日本の水際対策 #日本入国PCR検査 #新型コロナウィルス #SDGs #国際協力NGO #海外ボランティア #国際情報 #フィリピン赤十字)

※本文で紹介しているセブ市の検査場については、現在、終了しております。他の地域では継続している場所がありますので、確認お願いします。 ※※ ※※ ※※ 久々の日記(?)になります。フィリピンにおけるNGOの国際協力活動から一昨日帰国しました。とにかく毎…

【ひとりじゃないよ。だいじょうぶ。ずっと見守ってるよ。】 ~フィリピン・セブ島の山奥のスラムより、NGOの活動報告と現地の様子     (#クラウドファンディング終了まであと数日 #クラウドファンディングREDYFOR #フィリピンセブ #スラムの子どもたちの笑顔のために #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #シェア拡散希望)

NGOの支援地域のひとつであるフィリピン・セブ島の山岳スラムにて、子どもたちへの炊き出しと文房具の支援活動を行いました。 大きな団体や、政府の支援からは目が届かない地域、、、自分らのNGOではそのような、忘れられたスラムを中心に、現地ボランティア…

【あの台風の被災と恐怖から少しずつ立ち直ろうとするスラムの人々】 ~困難な状況にくじけずにがんばるスラムの子どもたちへの文房具支援、、   (#クラウドファンディング終了まであとわずか #クラウドファンディングREDYFOR #フィリピンセブ #スラムの子どもたちの笑顔のために #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #台風22号フィリピン被災地復興支援 #シェア拡散希望)

コロナによる世界最長のロックダウンで閉ざされたフィリピンの学校が、二年半ぶりに再開します。とはいえ、日々の食糧を手に入れることさえ厳しい生活の中、学校で使う文房具を買うことはとても困難です。まずは生きていかなければなりません。このままでは…

【まだ6月なのに猛暑日続き。暑さは労働の敵?貧困と気候の相関関係?】 ~日本の夏の暑さは異常。熱帯のフィリピンより暑い。でもって世界の最高気温って?   (#アメリカデスバレー世界最高気温 #埼玉熊谷日本最高気温 #史上最速の梅雨明け #町の気温45度の世界 #暑過ぎて脳みそが働かない #日本の四季は素晴らしい #窓用エアコン知ってる?)

「貧困な国の原因のひとつって暑いからだよな。だって暑いと働く気なくなるじゃん?」なんていう乱暴な理論を、冗談半分で言ったことがある。でもよく考えると、日本の夏の暑さは以上だ。しょうじき、東南アジアより暑い。日本は湿度が高いから体感温度や不…

【核抑止力によって保たれる平和が、真の平和じゃないことくらい、きっと世界の首脳だってわかってる。】 ~核兵器禁止条約第1回締約国会議に、世界で唯一の被爆国である日本は参加しなかった、、、   (#ウィーン核兵器禁止条約第1回締約国会議 #NPT核拡散防止条約には日本も参加 #NPT核拡散防止条約とは? #ウクライナ侵攻と核兵器と大国の欺瞞 #かつてウクライナは世界第三位の核兵器保有国だった #北朝鮮の核開発と瀬戸際外交 #信念のない日本の政治家 #北風と太陽)

オーストリア・ウィーンで開かれている核兵器禁止条約第1回締約国会議に日本は参加しなかった。もちろん核兵器賛成っていうことではない。(と思う。)アメリカが参加しないからだ。(でしょ?はっきり言うと)アメリカの核抑止の参加にある日本の立場上、…

【「iphoneは日本で買うのが最安?」 …ところで、来月NGOで現地(フィリピン)入りなんだけど、コロナはまだしも、この円安はどーにかならんものだろーか🙄】~ほんの数年前までは、外国の観光地から日本人は大切なお客様で金づるだった。でも今は違う。外国から見た日本はもはや、「日本人に観光に来てもらう」国ではなく、「日本へ安く観光に行く」国なのだろう、、   (#フィリピン二年半ぶりの学校再開 #入国規制緩和 #止まらない円安と無能な日銀 #クラウドファンディングREADYFOR #結局ニューノーマルって?)

あいかわらず日々の感染者数とかニュースでやってるけど、世の中はコロナに対する規制緩和が進んでる。パンデミック最中には、「ニューノーマル」なんて、コロナ後の世界のシステムの変化が言われたものだが、実際は、「元通り」へと向かってる。まあ、こん…

【貧困に苦しむスラムの子どものチャリティー支援イベント】~フィリピンのスラムの子どもたちのために、炊き出しと文房具配布の支援イベントを開催します。もしよろしければ、そのサポートをして頂けませんか?   (#クラウドファンディングREADYFOR #SDGs #activo #フィリピンセブ #国際協力NGO #海外ボランティア #スラムの子どもたちの笑顔のために)

【貧困に苦しむスラムの子どもたちとNGOの支援活動】 フィリピン・セブ島世界的なリゾート地である反面、そこには著しい貧富の差が存在し、広がるスラムでは、貧困層の人々が大変苦しい生活を送っています。 私たちのNGOでは、劣悪な生活環境にあるスラムの…

【毎朝バナナを食べることが、ぜいたくなことになる日がもうすぐやってくる?】~フィリピン政府が日本にバナナの価格引き上げの異例の申し入れ、、   (#ユニクロのフリース1990円から2990円に大幅値上げ #バナナと卵は物価の優等生だった #日銀総裁の家計は値上げを受け入れている発言の波紋 #日本政府はトヨタとインバウンドにしか興味がない #中小企業倒産や自殺の増加 #輸入果物で一番多いのはバナナで8割はフィリピン産 #低下する日本円の価値)

フィリピン大使館が会見を開いた。「バナナを値上げしてくれ」と。フィリピン政府は、近日中にも、日本の小売業の業界団体に対し、バナナの価格引き上げに理解を求める異例の申し入れを行う予定だ。おそらくフィリピン政府は、8日にも全国のスーパーや商業…

【名もなき小さな国際協力NGOの、ある日の、そしていつもの、ほんの小さな支援活動の様子】 ~これが今できる精一杯の支援。それでもスラムの子どもたちの日々の命を支えるために、、、   (#SDGs #国際協力NGO #日の当たらない普段の草の根の支援活動 #自立支援の手助けのための支援活動 #フィリピン流おかゆルガオ #海外ボランティア #子どもたちの笑顔のために)

今日も、小雨の中、NGOの支援地域のひとつである、山奥の村のスラムにて、人々の日々の命をつなぐための、炊き出しを行いました。(画像は子どもたちへの炊き出しの様子です。) 災害や疫病、内戦等の緊急事態への支援活動について、度々ご紹介しております…

【マクドナルドがロシアから撤退っていうニュース。で、それがどうした?😳】 ~そしてマクドナルドがシェア1位を獲得できない唯一の国フィリピンのファストフード店「Jollibee」、、   (#効果が薄いロシアへの経済制裁 #経済制裁に参加しているのは欧米と日本だけ #丸亀製麵ロシア店名はマルに #フィリピンではマクドナルドより圧倒的にジョリビー #フィリピンのマクドナルドのメニューにはライスがある #世界のマクドナルドの呼び方 #関東マック関西マクドフィリピンはマクド #海外ではケンタもスタバも通じない)

欧米諸国(プラス日本その他)によるロシアへの経済制裁が行われている。ちなみにアジアやアフリカ、南米、中東等の国々のほとんどは制裁に参加していない。「どうして?」って?もちろんウクライナには同情してる。で、ロシアのやり方も(少なくとも表面上…