雑談
なわけで、この書類を使って、手続きをしなきゃなんない。あ~めんどいな、話。。。コロナで期限が一カ月、ようするに昨日まで延長されてた確定申告。あ。自分は国際協力NGOの代表をしてるんだけど、うちらの団体は、人件費を発生させてない(いわゆるボラン…
a shower of cherry blossoms like snowflakes...桜吹雪 pic.twitter.com/r91mvdbBQA — 国際協力NGO・HOPEハロハロオアシス (@yumekakeproject) 2021年4月7日 数日前に撮った動画、、、もう今年の桜も終わり。うちの近所の土手の桜並木。桜吹雪がとても赴き…
家から歩いて1分の河沿いの桜並木。もちろん派手なお花見はない、というか、べつにコロナ渦の今年は、とかそういうことではなく、毎年こんな感じ。近所の方々が散歩したり、近くにあるオフィスの人がランチを楽しむ、そんな場所。真剣に写真を撮ってる人が…
東京では桜(ソメイヨシノ)が満開になったらしい。うちは埼玉だけど、東京より群馬や栃木に近い北関東なので、ちょい遅い。写真は早咲きの河津桜。歩いて1分もかからない小学校の庭から歩道にはみ出てるやつ。ソメイヨシノは一週間後くらいから?近所の川…
昨日、免許の更新に行った。免許センターまで車で片道45分。今度はゴールドになるかと思ったら違った。実はキャラ(実際に会ったことある人はきっとわかる)に似合わず(?)けっこう安全運転。で?あれ?携帯電話等保持だってさああ、そーいえば、都内の…
近所、、なのかな?隣の市のちっさな川沿いの河津桜並木を見に行ってきた。早咲きの桜がきれいだった。でもまだ満開には少し早いのかな?ママチャリで片道40分くらい、えっこらおいこら行ってきたけっこう大変だったちなみに隣の市ってゆーのは、鷲宮市。…
Fake Fake Fake !!! 🤣Don't worry, you will not change to zombie after take vaccine !!! 🤣🤣🤣It's true !!! 😊😊😊www.businesstoday.in フィリピンの学生と話してたら、まあいつものように「日本はどう?」っていう話になり、変異種やらワクチンの副反応やらでいち…
そんなわけで、今、朝の5時。寝ようサッカーのクラブワールドカップの決勝を観てたんだけど、コロナ渦でスポーツがいまいち盛り上がってない中、というか日本のチームはコロナで出場辞退、、ってわけではなく、ふつうに予選落ち(ちなみにアジア代表は韓国…
写真の家族(?)の絵のやつは、昨年のフィリピンのクリスマス記念切手。PASKOって書いてあるのは、フィリピン語でクリスマスの意味。パンのメーカーじゃないよ!あ。あれはPASCOかで、やっぱり世相を反映して、女医さん(?)がフェイスシールドをしてる。…
今週のお題「鬼」 というわけで、結局、年の数とか関係なく、節分の豆をひとふくろ一気にペロっと食べちゃったというか、近所で「鬼は外」とかって声がぜんぜん聞こえてこないけど、もう家庭でそういうことする文化はなくなったのかな?それともハラスメント…
1月22日。臨時快速「ムーンライトながら」の廃止が、JRグループにより、正式発表された。自分にとっては、その前身の「大垣夜行」のイメージが強い。東京~大垣(岐阜県)を普通列車で結ぶ、この列車は、旅人のあいだで、「ガキドン」と呼ばれ、親しまれてい…
あけましておめでとうございますえ?今さら?というわけで、年賀状としてこれ印刷して出したんだけど、もう年賀状の時期じゃないので、寒中見舞いにしたのであったどうしてこんなことになったかとゆーと、某有名ネットプリント会社に、年賀状の印刷を頼んだ…
「バースデイケーキなんて初めて!」と、彼女は喜んで、写真を送ってきた。彼女は、NGOで関係する、フィリピン・セブにある、日本で働くための介護士養成学校の生徒。学校といっても無償で、日本語や介護について教えている。今はフィリピンはロックダウン中…
Happy New Year !というわけで、NGOの現地事務所があるフィリピンの友人知人が、facebookとかにたくさんのHappy New year投稿をしてる。それに対して、まあ義理もあり、けっこうマメに、コメントをする。のだが、、、初めは、写真のように、黄色いTシャツを…
さて、クリスマスイブ国際協力NGOで支援しているフィリピンは、カトリックの国なので、クリスマスは一年でいちばん大きなイベント。というか、9月くらいから人々の心も町の装いも、もうクリスマスモードクリスマスは日本みたく(?)恋人とイルミネーション…
TVでやってたんだけど、、こないだ11月にオープンした中目黒のブルースターバーガーが、完全非接触型のバーガー店として流行ってるんだと。アプリを使って注文や支払いを済ませて、カウンターで受け取るだけ。ふむふむ。さてさて、NGOの現地事務所があるフィ…
「もうすぐクリスマスだね」と、チャットで唐突に言われる。「うん、そうだね」と、相づちをうつ。「プレゼントくれる?」「。。。」「うそ。じょうだん」「ああ、、」「でもね、、、サンタにお願いしたいことがあるの」「なに?」「お母さんに会いたい、、…
フィリピンでも有名なミロ。でも、「ミロ」じゃない。例えばファストフード店のドリンクの候補にもあったりする。「ミロちょうだい」と言っても、「???」な顔されるだけ。そう、ここでは日本で言うミロは「マイロ」なのだ。めっちゃ違和感だったけど、よ…
NGOの現地事務所があるフィリピンで、新しく銀行口座を開設しようとした話を書こうと思うんだけど、、、その前に少し、今さっき見たTVの話なんだけど、、、TVを何気に見ていたら、アメリカのユタ州(ユタ州ってのがまたいかにも「それっぽい」!)やルーマニ…
昨日、競馬のジャパンカップが行われた。優勝はアーモンドアイ。引退レースを勝利で飾り、G1レース9勝目になる牝馬がその強さを見せた。ちなみに牝馬(ヒンバ)とはメスの馬のこと。最近は牝馬が牡馬(ボバ・オス馬)にふつうに同じレースに出馬して、勝利…
日本では、数年前から、政府主導で、フィリピン(他、いくつかの諸外国)からの介護職従事者を受け入れる、という事業が展開されている。どのようなお金の流れになっているのかはよくわからないが、フィリピンに、無料で日本語と介護の勉強をさせてくれると…
新型コロナウィルス、今日の日本の新規感染者数が2201人って発表された。欧米に比べたら騒ぐほどじゃないけど、けっこうヤバイ数字だよ、これ。東京で493人、、、GoToなんちゃらどころじゃないと思うんだけど、日本はまあこんな感じでずっとやってきたんだも…
テレビを見てたら、今、小学校とかの、「皆勤賞」について、賛否両論があるんだという。体調が悪くても皆勤賞のために無理して学校へ来たり、とかがないよーに、だとか。今の時代、会社においてさえ、「ちょっとの熱くらいで仕事休むんじゃねーよ」が通じな…
もうすぐハロウィン。「ハロウィンってなんだ?」て、日本でもこんだけ流行れば、疑問に思う人もいるだろう。というか、疑問に思ってほしいまあとりあえず、仮装パーティーをしてバカ騒ぎするのが目的な行事、ではない。今年はコロナ渦で、少しは渋谷とかの…
世の中、5Gがどうとかって騒いでる。もちろん便利になるのは悪いことじゃないと思うし、例えば高齢化社会対策や、医療、福祉や介護分野に活かせたりしたら、素敵なことだと思う。でも、スマホやネットについて思うと、ただやみくもに便利になるのは、なんか…
今週のお題「いも」 そろそろ焼き芋のおいしい季節。うちの近くのスーパーで焼き芋が毎年売られるんだけど、確か一個500円。高っまあとりあえず芋は好き。何がいちばん好きかなーと考えて思い浮かんだのが2つ。じゃがバターと芋餅。んで、じゃがバターは…
最近、芸能人の自殺(変死?)のニュースがよくある。なんというか、べつに芸能界だから、というわけでなく、人生いろいろあるわけで、、、とにもかくにも、謹んでご迷惑をお祈り申し上げます。そう、、、芸能界だから、ニュースになって、目立つわけだけど…
今週のお題「好きなおやつ」 ちょい前の話だけど、、、というか今は、こんなご時勢で、現地に行けないんだけど、、、NGOで支援してるフィリピン・セブ島で、バナナチップを大量に買ってきた(写真)。なんてってもフィリピンといえばバナナの本場めっちゃお…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 昨日はお墓参りに行った。父のお墓と一緒に、いくつかの親戚のお墓にも。しょうじき自分は、家族とそんなにうまくやっていけてるわけじゃないけど、少なくとも感謝はしてるし、尊敬もしてる。家族のことを思う度、…
「いっぱい雨が降って、もうサイアク~」と、写真が送られてきた。この写真は、雨がやんだ後の、少し水が引いてからのやつなんで、雨の最中はもっと大変なことになってたんだろう。もちろん床上浸水だ。環境が悪いので、あふれた水はめっちゃ汚く、いつもの…