雑談
先週末、近所の鷲宮のお堀の河津桜を見に行ってきた。早咲きの桜だけど、有名な静岡の河津よりは、気候的にちょい遅い。とりあえず8.5部咲きくらい? 近所と言っても、ママチャリで45分くらい。天気も良くて、いい運動になった 桜並木の先にはらき☆すた(ア…
ロシアのウクライナ侵攻から一年が経過した。 ウクライナの避難民の苦労もそうだし、物価高の大きな要因のきっかけでもあるし、とりあえず早く収まってほしい。 ネットやテレビでも一年経ったことを話題にし、ロシアを非難し、好転しない現状を報道している…
ピアニカがひとつ届いた。 NGOへの支援物資として、事務所(といっても自宅の自分の部屋)に。 ありがとうございましたちなみにこれがそのオフィス(?) ごっちゃごちゃのデスクの向かって左に見えるスペースはいわゆる万年床。 この部屋ではプライベート時…
Happy Valentine's Day ! というわけで、誰もチョコをくれないから、後で買いに行こう それはそーと、たぶん皆さんも知っての通り、バレンタインデーに女子から男子へチョコレートをあげる、なんていうのは日本だけ。製菓メーカーの陰謀(キャンペーン)がな…
さすがにもう限界だろう。 というわけで、これはもうご臨終 NGOでフィリピンを中心に国際協力活動をしているが、ふだんは日本で生活や支援活動のために仕事(NGOではない)をしてる。で、大事にしぶとく履き続けた靴下。 でも、そろそろ、 とりあえず靴下と…
前回、今話題になってる、フィリピンの収容所から日本へ犯罪を指示してたというルフィやらなんやらについて書いた。なんならフィリピンで極刑にしてもらって、特別扱いなしで現地の過酷な環境の刑務所に放り込んじまえばいい、と。まあフィリピンには迷惑な…
最近、フィリピンの刑務所が日本で大きな話題になってる。フィリピンの首都マニラにあるビクタン収容所(入管施設)の中に、日本全国で相次ぐ強盗(または殺人)や窃盗事件の指示役(ルフィやらキムやら?)がいる可能性が大きく、また、収容所内から犯罪の…
防衛費増額がもう既定路線になってるよね。で、財源は増税?まだはっきり言わないのは、ボロボロの岸田政権を抱える自民党の政局アクセントのために解散総選挙があるかもだから? でもって防衛費増額の根拠は、中国絡みの台湾有事とか北朝鮮のミサイル?でも…
NGOの支援地域フィリピンのスラムより。 NEW YEARの様子の写真を送ってくれました。これが用意できた新年のご馳走。市場で安いフルーツを買ってきました。電気は通ってないので、携帯のフラッシュで。いっぱいのパーティーフードはないけど、家族がそろって…
フィリピン・セブシティにNGOの現地事務所があります。貧困地域のスラムの真ん中にあるというロケーションのため、ちょっとした食事(ランチとか)ももちろん思いっきりローカルなものになります。 大通りに出ればジョリビー(フィリピンローカルファストフ…
hopehalohalooasis.wixsite.comしれっと書き始めますが、実はほぼ一ヶ月ぶりの日記です(^▽^;) NGOの活動で現地フィリピンにいたのですが、ネットの通じない山奥にいたり、落ち着いてPCに向かう時間がなかったりで、SNS等もまったくいじりませんでした(;'∀') …
(その1の続き) yumekake.com写真はフィリピン・セブシティのゴミ山(ダンピングサイト)から見た、対岸の大都会の光景。 向こうに見えるビル群で生活する富裕層が消費したゴミがみんなここへ運ばれ、貧困層がそれを拾って生活する。 この写真のコントラス…
スラムのフィリピン人は何でも自分で直す。 DIYどころか、なんなら家も自分で建てる。 電化製品も分解して、なんとか復活させる。 車も修理する(少なくとも近所にできる知り合いがいる)。 貧乏さ故に身に付いた生活必需な技術なのだろうが、いつも凄いな、…
こないだの皆既月食、きれいだったね。 日本・埼玉より。 自分もベランダに1時間半、外に出っぱなしでたくさん写真を撮った。 かといって仕事がなかったわけではないので、外に仕事道具を持ち出して、仕事しながら珍しい天体ショーを楽しんだ ただの安いコ…
たぶんコンビニを普段使いしてる人は特に何も感じないんだと思う。でも、旅行に行った時くらいしか利用しないオレなんかの場合、、、今日割引クーポンがあったんでコンビニに行ったんだけど、前よりめっちゃ値上がりしてて何も買えなかった。嫌な時代だ。 な…
クリスマスの話なんてまだ早い? その前にまずハロウィンじゃ? 100均のレイアウトも見ても、日本はそんな感じ? なんだけど、NGOで支援をしているフィリピンは違う。 ここフィリピンでは、9月になると「Ber Months」という言葉をよく耳にする。 「Ber Month…
なんかのイベントにて。新鮮な海の幸の瓶詰め。(これを買って各自でお皿にレイアウトして食べるってやつらしい。)この瓶詰めを見て、美味しそう!と多くの人は思うのだろう。しかし自分は「キモイ」と思ってしまった。なぜかとゆーと、見た目もそうだけど…
さてさて、12月のフィリピン行(もちろん遊びではなくNGOの仕事)を決めたので、出国までに終わらせておかなきゃならないことのプレッシャーで、日々、時間に追われてる気がする今日この頃、 ふと思ったんだけど、実際は忙しさが普段と変わるわけではなく…
楽太郎(円楽)さんの高座を見に行ったこともありました。笑点での腹黒キャラと世相風刺もいつも楽しみでした。 猪木さんの試合を何度も会場で観戦しました。2.10ドームでの初めての「1,2,3,ダー!」も、会場で一緒に拳を突き上げました。 たくさんの笑顔をも…
国葬がどうとかって、なんか世の中がざわついてたけど、招待状も連絡も来なかったんで、ただの知らないおじちゃんのお葬式だったみたい。 招待状が来てたら(そんなことのために電車に乗るのがめんどいんで参列は断るけど)、TV中継くらいは見てあげたのに。…
昨夜(日本で言えば今朝?)、予想通りアメリカがまた利上げを継続した。 マイナス金利を頑固に続ける日本との金利差で、また円安が加速するか、という流れのまま、日本の朝を迎え、案の定、円安が進み、サクッと145円台に乗せた。 そんな中、今度は日本の、…
さてさて。こないだ英国のホラー映画の製作会社「Jagged Edge Productions」より、最新作『Winnie the Pooh: Blood and Honey』(原題)の予告編が公開された。めっちゃ有名な監督(リス・ウォーターフィールド)や会社とかじゃないし、内容もなんかB級感漂…
というわけで、新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンを乗り越え、ここフィリピンでも、今週より、2年半ぶりに学校での対面授業が再開した。 ただ、学校が始まると、文房具や制服、お弁当(または食費)、交通費等も必要になる。この2年半の学校…
フィリピン・セブ島にNGOの国際協力活動で滞在しています。現地の高校生が、とあるfacebookの投稿を見せてくれました。「感動した」と。「一生懸命生きなきゃね」と。それは、ガンによる余命宣告で、死に直面した27歳の女性からのメッセージ。「ホーリーから…
そんなわけで昨日、コロナワクチン3回目を打ってきた。しょーじき打ちたくなかったんだけど、今月、海外に行くし、打っといた方が何かと都合が良いと思うんで、仕方なく。てゆーか、もうすぐフィリピンなんだけど、3回目打っとけば、日本での出発前検査が…
欧米諸国(プラス日本その他)によるロシアへの経済制裁が行われている。ちなみにアジアやアフリカ、南米、中東等の国々のほとんどは制裁に参加していない。「どうして?」って?もちろんウクライナには同情してる。で、ロシアのやり方も(少なくとも表面上…
いつのまにやら大量に来るメルマガやtwitterとかで、けっこう手当たり次第に懸賞に応募するのだが、たま~~~~~~~に当たることもある。そんなこんなで送られてきた大量のお菓子、Yanyan。ビスケットの棒をチョコレートにつけて食べるやつ。NGOの現地事…
この春、介護技能実習生として日本に多くのフィリピン人がやってきてる。コロナで2年間ストップしてたから、けっこういっぺんに(;'∀')知り合いもたくさん。といっても日本全国に散らばってるから、facebookとかでときどきやりとりするくらい。日本語の勉強…
こないだ、こんなことがあった。家の呼び鈴がなったので出てみたら、とあるフードデリバリーが来てた。近くのファミレスで、母親がたまに頼んでいるので、またそれだろう、と思って応対した。受け取ろうとすると、配達員が、「置き配希望となってますが大丈…
ホタテビキニ そんなこんなで、今日はイースター。日本語では復活祭っていうくらいだから、よーするに金曜日に処刑されたキリストが日曜日に復活するっていう聖書に書かれてる日。NGOの現地事務所のあるフィリピンもキリスト教国なので、もちろん大切な日。…