2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
Good bye fxxkin' 2021Thanks for guysOf course, no celebrate, no party foods, only working alone as usual.It's okay, welcome 2022 ! どーでもいいけど、今年も終わり。皆さんどうもありがとうございました。みんな、どんな年だった?来年もよろしくね…
hopehalohalooasis.wixsite.com 2021年12/17にかけてフィリピンを襲った超大型台風22号(フィリピン名Odette)。被災からもう2週間が経つというのに、現地では未だ停電と断水が続き、人々は困難な生活を送っています。インフラの復旧にはまだ数カ月がかかり…
日本では今、牛乳がめっちゃ余ってるらしい。牛乳や乳製品の原料となる生乳は、新型コロナウイルスの影響でホテルや土産物向けなどの需要が減少していることに加えて、冬休みに入り学校給食での消費もなくなっていることから、かつてない規模で余り、この年…
2021年12月16日から17日にかけて、フィリピンを襲った超大型台風22号「ライ」(フィリピン名「オデッタ」)。フィリピンで活動するNGOの現地事務所があるセブ島は、その直撃を受けた。特に、支援地域のひとつである山奥の村のスラムは酷い状況だった。被災に…
NGOの現地事務所があるフィリピンでも、新型コロナウィルスにおける子育て支援の給付があった。学用品の現物支給だ。ずっと停止していた学校での対面授業が、試験的なものだけでなく、そろそろ本格的に始まる準備でもあろう。政府からなのかバランガイ(自治…
フィリピン・セブ島世界的なリゾート地である反面、そこには著しい貧富の差が存在し、都市の周りに広がるスラムでは、貧困層が苦しい生活を送っています。 でも、そんな厳しい毎日の中でさえ、人々は、ほんのささやかな幸せを大切にし、家族で寄りそい、強く…
さてさて。いきなり大騒ぎになったけど、一方、「あれ?たいしたことないんじゃ?」な評判もある新型コロナウィルスの新しい変異株・オミクロン株。日本でも慌てて水際対策を強化して「全世界から外国人の入国禁止」なんてやったけど、実はそんなことしたの…
NGOの現地事務所のあるフィリピンから、facebookに同日にこんな投稿があった。在留邦人の方が、新型コロナウィルスのワクチンの3回目を打ったという。ファイザーだ。一方、山岳スラムの貧困層のお母さんは、やっと1回目。シノバック。中国製。自治体(バラ…
もう新型コロナウィルスの話は飽きてるんだけど、またオミクロンとかいう変異株で世界中が騒いでる。日本も含めて、各国が水際対策を早急に厳しくしてるのは、市中感染を防ぐため、せっかく動き出した国内経済活動をまた止めたくないからだろう。そもそもそ…