ひとことつぶやき(日本よりのちょっとした日常)
スラムのフィリピン人は何でも自分で直す。 DIYどころか、なんなら家も自分で建てる。 電化製品も分解して、なんとか復活させる。 車も修理する(少なくとも近所にできる知り合いがいる)。 貧乏さ故に身に付いた生活必需な技術なのだろうが、いつも凄いな、…
なんかのイベントにて。新鮮な海の幸の瓶詰め。(これを買って各自でお皿にレイアウトして食べるってやつらしい。)この瓶詰めを見て、美味しそう!と多くの人は思うのだろう。しかし自分は「キモイ」と思ってしまった。なぜかとゆーと、見た目もそうだけど…
国葬がどうとかって、なんか世の中がざわついてたけど、招待状も連絡も来なかったんで、ただの知らないおじちゃんのお葬式だったみたい。 招待状が来てたら(そんなことのために電車に乗るのがめんどいんで参列は断るけど)、TV中継くらいは見てあげたのに。…
北京オリンピックはまったく見てもないし興味もないのだが、日本では特に注目されてもいないサッカーのクラブワールドカップを、ド深夜に見てるオレはなんなんだ?それにしても、日本人がまったく絡まないクラブワールドカップを、地上波で生放送してるって…
てゆーか、よく考えてみたら、恵方巻って海苔巻き(じゃなくてもいーの?)をその年の方角向いて、黙って一気に食べるってだけだよねえ。じゃあべつにコンビニやスーパーで高いやつ買ってくる必要ないじゃんね。てなわけで、作ってみた海苔巻きの道具も何も…
そんなわけで今年の年賀状。あけましておめでとうございますん?遅い?だって年賀状出したのだってつい数日前だしまあ、そんなわけで、寅年ってことで、昔の写真を引っ張り出して年賀状を作ってみた。赤ちゃんトラと自由にふれあえるっていうアトラクション…
Good bye fxxkin' 2021Thanks for guysOf course, no celebrate, no party foods, only working alone as usual.It's okay, welcome 2022 ! どーでもいいけど、今年も終わり。皆さんどうもありがとうございました。みんな、どんな年だった?来年もよろしくね…
二回目のワクチン打ってきた。ファイザー。何度も書いてるけど、しょうじき今のワクチンを信用してるわけじゃない。でも、NGOで海外に行く機会が多いため、ワクチンパスポートが必要なので、打つだけ。無料だし。で、もしもすぐに三回目って言われたら、現状…
フィリピン日本ハーフの笹生優花選手が全米女子オープンで優勝した。おめでとう。自分はゴルフに特に関心はないけど、ゴルフ人気のある日本のTVでは朝からけっこう大騒ぎしてるので、こうやってふつうに知ってる。ところでこのニュース。日本では、「史上初…
うちの自治体でやっと今日から75歳以上の高齢者のワクチン接種の予約受付が始まった。(遅いでしょ?ちなみに接種は来月から)親のためにWebで、仕事をしながら、予約サイトにアクセスしてるのだが、、、とりあえず、ただただアクセス制限(写真①)。で、…
自治体によっては既に医療従事者や高齢者へのワクチン接種が終わり、若者への接種が始まるという。しかし、自分の市では、親が後期高齢者なのだが、未だにワクチン接種の案内さえ来ない。アメリカではワクチン接種促進のため、接種した人にお金を配る州もあ…
「物を捨てられない」というと、なぜか日本では、何かネガティブにとらえられる。断捨離がずいぶん無思慮に推奨されてたり。でも、逆に言うと、「物を大切にする」ということ。でしょ?なのだが、それにもやはり限界があって、昨日、いつものように軽く外で…
なわけで、この書類を使って、手続きをしなきゃなんない。あ~めんどいな、話。。。コロナで期限が一カ月、ようするに昨日まで延長されてた確定申告。あ。自分は国際協力NGOの代表をしてるんだけど、うちらの団体は、人件費を発生させてない(いわゆるボラン…
a shower of cherry blossoms like snowflakes...桜吹雪 pic.twitter.com/r91mvdbBQA — 国際協力NGO・HOPEハロハロオアシス (@yumekakeproject) 2021年4月7日 数日前に撮った動画、、、もう今年の桜も終わり。うちの近所の土手の桜並木。桜吹雪がとても赴き…
東京では桜(ソメイヨシノ)が満開になったらしい。うちは埼玉だけど、東京より群馬や栃木に近い北関東なので、ちょい遅い。写真は早咲きの河津桜。歩いて1分もかからない小学校の庭から歩道にはみ出てるやつ。ソメイヨシノは一週間後くらいから?近所の川…
昨日、免許の更新に行った。免許センターまで車で片道45分。今度はゴールドになるかと思ったら違った。実はキャラ(実際に会ったことある人はきっとわかる)に似合わず(?)けっこう安全運転。で?あれ?携帯電話等保持だってさああ、そーいえば、都内の…
そんなわけで、今、朝の5時。寝ようサッカーのクラブワールドカップの決勝を観てたんだけど、コロナ渦でスポーツがいまいち盛り上がってない中、というか日本のチームはコロナで出場辞退、、ってわけではなく、ふつうに予選落ち(ちなみにアジア代表は韓国…
今週のお題「鬼」 というわけで、結局、年の数とか関係なく、節分の豆をひとふくろ一気にペロっと食べちゃったというか、近所で「鬼は外」とかって声がぜんぜん聞こえてこないけど、もう家庭でそういうことする文化はなくなったのかな?それともハラスメント…
あけましておめでとうございますえ?今さら?というわけで、年賀状としてこれ印刷して出したんだけど、もう年賀状の時期じゃないので、寒中見舞いにしたのであったどうしてこんなことになったかとゆーと、某有名ネットプリント会社に、年賀状の印刷を頼んだ…
近所にジェーソンというディスカウントスーパーがある。賞味期限間近の商品を安く売るっていう商売。特に飲料がめっちゃ安い。ペットボトルが9円とか。他では見たこともない不思議な缶ジュースとかも売ってる。(売れなくてあんまし流通せずに、ここへ流れ着…
親に、おっきなカレンダー買ってこい、と言われて、買いに出かけたんだけど、でももう1月も半ば、、、近所のホームセンターにはなくて、で、わざわざ車で100均に2軒行ったんだけど、やっぱおっきなのは売ってなくて、、、試しに寄ったロジャース(地域…