スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【スラムの子どもたちの未来のために】~何も変えられない小さな力。それでも今できるせいいっぱいを、、   「スラムの子どもたちへの文房具支援/2022夏(その3)」   (#SevenNotesInc. #現地の人々と共に歩む国際協力 #フィリピンセブ #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #スラムの子どもたちの笑顔を守るために)

フィリピン・セブ島

今日は、山奥の村のスラムでの支援活動です。

新型コロナウィルスによるロックダウンによりストップしていた、学校における対面授業が、2年半ぶりに、この8月より再開されます。

子どもたちが楽しみに待っていた学校再開、、しかし、スラムの子どもたちをとりまく現状は厳しく、貧困のため、文房具や制服が用意できず、学校で学ぶのをあきらめざると得ない子どももたくさんいます。

そのような困難な環境におかれた子どもたちのために、文房具の配布の支援イベントを、今日は開催します。

日本からのたくさんの支援を受けて、そのあたたかいお気持ちをたずさえて、子どもたちに未来への希望を届けることができます。

ご支援頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

数日前から自分と日本人ボランティアも、山に入り、現地の家に泊まり、共に生活しながら、イベントの準備をします。

水道もガスも、もちろんエアコンもなく、また携帯の電波も届かない山奥の村で、薪で作ったローカルフードを家族と一緒に食べ、シャワーは山の冷たい湧き水で水浴びをして、そんなふうに、現地の人々と同じ環境で、一緒に暮らしながら過ごします。

イベントに使うポスターや支援者へのお礼のサンクスボードも、すべて手書きで、泊まった家の家族や親せき、友達や近所の方々が、みんなで手伝ってくれました。

また、現地の高校生のボランティアが、文房具の仕分けをしてくれました。この高校生たちは、まだ彼女たちがほんの小さい、小学校にあがる前から、NGOがこの山岳スラムで支援をしてきた子たちです。

ずっと支援を受けてきた子たちが、成長して、今度は、支援をする側の手伝いをしてくれます。

そんな、子どもたちの意識の成長がとても嬉しく、感動を覚えます。

スラムの方々とみんなで協力して準備をして、スタッフやボランティアを打ち合わせをして、

そして、イベント当日を迎えます。

直前まで作っていたポスターを持って、会場の広場に行くと、既にもうたくさんの子どもたちが待っています。

集まってくる子どもたちをかまったり、かき分けたり、誘導したりしながら、スタッフと一緒に、会場の設営を進め、子どもたちに列になってもらったり、準備を進めます。

子どもたちはみんな、目を輝かせながら、イベントの開始を待っています。

みんな、この日を本当に楽しみにしていたのです。


しかし、しょうじきに言うと、現地の状況は決して良くはありません。

むしろコロナ前よりも悪化しています。

コロナにる世界最長のロックダウンの影響、そして、昨年末の超大型台風の被災からの復興もままならず、未だに壊れたままの家にブルーシートを被せただけの家も多くあります。雨が降ればほとんどの家は雨漏りが大変です。ロックダウンで仕事に失い、収入もありません。満足な食糧もなく、子どもたちはいつもお腹をすかせています。

そんな厳しい状況のスラムの人々のために、コロナ渦のこの数年の間も、現地スタッフとボランティアの協力のもと、NGOでは、炊き出しや食糧支援、文房具、生活物資の配給等を行ってきました。

ただ、それは決して満足で充分なものではありません。

過酷な状況に苦しむスラムの人々の日々の命を支えるため、子どもたちの輝く瞳を曇らせないため、もしかしたらその場しのぎかもしれませんが、なんとかみんなが無事に明日という日を迎えられるように、支援活動を続けてきました。

子どもたちの笑顔を守るために。

スラムの子どもたちの未来のために、、、


(続く)

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。
【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】