スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【先日報告された新型コロナウィルス・フィリピン変異株について】 ~いずれにせよ、うちらにできることは一緒、、~ (#変異株の特徴 #国内感染状況 #フィリピン感染状況 #コロナの影響は子どもの生活や遊びにまで)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210314202844j:plain

3月12日、国立感染研究所は、日本国内において、フィリピン変異株が検出されたと発表した。

2月25日にフィリピンから成田空港に入国した60代男性だという。

年齢からみても、フィリピン関連(フィリピン人妻帯者やビジネスとか)の日本人であろう。

この変異株は、イギリスや南アフリカ、ブラジルの変異株が持つN501Y変異(感染力が増すといわれている)、また、南アフリカやブラジル変異株が持つE484K変異(免疫逃避と呼ばれる)を持っていることから、同様の特徴を持つことが推定される。また、P681H変異も確認されている。

なんて難しく書いてても自分でもよくわからないので、、、

ざくっと言ってしまうと、従来型のウィルスより、感染力が強く、ワクチンの効果が低下する恐れがあるというわけだ。(今のところ重症化リスクの増加は確認されていない。)

ウィルスは自身が生き延びるために変異するわけで、なので、もちろんそのような特徴を備えてくことは当たり前なんだけど、やっぱりやっかいだ。

ちなみに本日3月14日時点で、日本国内では、487例の変異株による感染が検出されている。欧米のように、蔓延しているとまでは言わないが、徐々に増加傾向にあることは確かだ。
これまでのところ、イギリス変異株が大多数を占めているが、南アフリカ変異株、ブラジル変異株も散発的に報告されている。
そして今回のフィリピン変異株だ。

また、今回、このフィリピン変異株は、フィリピン以外で報告されたのは初めてだということだ。

では、そのフィリピン変異株、当のフィリピン国内ではどうか?
日本では今けっこうニュースになってるのに、現地のフィリピン人はあまり話題にしてない。「自国の変異株が?!😱」てなったら、フィリピン人気質的に大騒ぎになりそうなものなんだが、、、

で。

というか今のところ、フィリピンでは報道がちゃんとされていないようだ。話題になってないんじゃなくて、一般庶民は事実を「知らない」。大切なことを「知らされてない」。

政府の隠蔽?とまでは言わないけど、でも、なんかそうゆーの、どこの国も一緒だ。


そして、フィリピン保健省は、昨日13日になって、やっと、新型コロナウィルスの新たな変異型を確認したと発表した。
日本がフィリピン変異種を発表した翌日だ。

なんか、そのタイミングに、きな臭いものを感じるというか、政府が意図的に隠してたんじゃないか、「海外に拡がっちゃったらもう隠せないから」発表したんじゃないか、、、と、思ったりもする。

とにもかくにも、フィリピン保健省が13日に確認・発表した、この新型コロナウィルスの新たな変異型なのだが、現在、発表によると感染例は98人に上る。
また、その感染例の多くは、中部ビサヤ地方、、、いわゆるセブ島近辺で確認されている。

ああ、、、うちらのNGOの現地事務所のある場所だ。😥

またハードロックダウンの悪夢が始まらなきゃいいけど、、、

ちなみにフィリピンの12日時点の新型コロナ感染者数は累計61万1618人(日本は、現3/14時点で44万8624人。日本の方がちょい人口も多いし、やっぱフィリピンの感染状況は悪いと言えるだろう)。
そして、感染力が強いとされる変異型ウィルスについては、英国型177人、南アフリカ型90人の感染が確認され、先日、ブラジル型に、同国から帰国したフィリピン人1人が感染していた。

加えて昨日の新型の変異株が確認された。

足元の一日あたりのフィリピン国内の新規感染者数は3000~4000人(日本は同1318人)と増加傾向にあり、政府は変異型への警戒を強めている。ロケ大統領報道官は12日の記者会見で、変異型の増加に関連し、「人々にコロナ疲れが見られ、防疫対策が緩んでいる。個人から政府のレベルまで、対策を徹底する必要がある」と述べている。

ほんとそうなんだよね。

地域を限定したトータルロックダウンによる、世界最長のロックダウンを続ける国、とはいっても、しょうじき、人々の感染対策や意識は緩みまくってる。

また、同時に、今回のフィリピン変異株の発表の遅れのように、政府の対応も未だ不安がいっぱいだ。

というか、フィリピン当局は、「変異株はたまたまフィリピンで発見されただけで、決してフィリピン由来の変異株ではない」と主張しているという情報もある。

そういうことじゃないんだよな😓

それじゃあ、中国と一緒じゃねーか。

行き当たりばったりのロックダウンの継続もそうだけど、もうちょっとしっかりしてもらわんと、ほんと先が見えない。

それに、今回のフィリピン変異株の感染者が、フィリピン国内で感染してたのか、機内なのか空港なのか、それはわからないけど、フィリピン出国に際し、ちゃんとPCR検査はしてるのか、その検査は正確なのか、いろいろ疑問と不安が生じる。感染者情報を隠すのはいいけど、そういう感染経路に関する情報はちゃんと知らせてほしい。

でさ。


というか、日本だって、そんなえらそーには言えないんだけどね。

オリンピックがあるからむりやり先を見据えようとしてるけど、相変わらず政府は無策で対応が遅く、おまけに人々の意識は緩みきってる。緊急事態宣言の緊張感はぜんぜんない。お花見は中止を呼び掛けてるけど、卒業式とかもうけっこうふつー(感染対策はしてるだろうけど)にやってる。未だにGOTOとか言ってる。

そのうち日本変異株が発生したって、何もおかしくないし、むしろそれが自然。

でもそうなるとまた大騒ぎになるし、オリンピックどころじゃなくなるかもだし、NGOの活動のための現地との行き来できる日がまた遠のくし、、、なんとか運良く、悪い展開が回避されたらいいな、って思う。

というか、切に祈る。

変異株がどうこうって騒いだって、結局、うちらにできることは一緒。
今まで通り感染防止対策を続けるしかない。


だから、ほんと、幸運を祈るしかない、、、

。。。

と、まだいろいろはっきりしないことが多くて何とも言えないんだけど、とりあえず現時点の情報で、ざくっと書いてみた。

ところで、写真は、山奥のスラムで子どもたちと鬼ごっこ(まあ基本、常時オニなんだが)してる最中に、気合を入れ直して(?)髪を結わえ直してるとこ。

こんなたわいのないひとコマが、なんてことのない日常が戻ってくるのは、いったいいつになるんだろう。

とりあえず言えるのは、マスクしたまま鬼ごっこするのは辛いぞ😳

そう考えると、ニューノーマルってのは、こんな素朴な子どもの遊びにまで影響を及ぼすんだな、、、😥


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

🍀国際協力NGOのブログです。表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【あれから10年、、】 ~2011.3.11東日本大震災から今日で10年。決して風化させてはいけないあの日の記憶に、出来事に、そして今に、また改めて祈りを捧ぐ、、~ (#当たり前のことは当たり前じゃない #マグネチュード9 #福島県新地町・相馬市・山元町・いわき市 #双葉町・埼玉県旧騎西高校 #東京電力福島第1原発事故 #帰宅困難区域・避難者未だ4万1241人 #東日本大震災死者行方不明者22000人)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210307195039j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210307195101j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210307195137j:plain

あれから10年が経とうとしている。

2011(平成23年)3月 11日(金)14時46分18.1秒。

東日本大震災

マグネチュード9(もしくは9.1)の地震、そして津波

福島第一原子力発電所事故。

死者(関連死含む)・行方不明者は22000人に上る。

避難生活を送る方々は未だ4万1241人。

「もう」10年なのか、「まだ」なのか、よくわからない。

ただ、毎年、あらためて振り返る。

そして黙とうを捧げる。

ふだんは忘れている、とかそういう意味ではないよ。

いつも心にいる。風化なんかしていない。

こんなふうに写真をまた見返してみる。

被災地へ、また地元へ設けられた避難所へ、何度も通った日々。

写真を見てたら涙ぐみそうになった。

やっぱり

あれから時は流れた。

いろんなものが変わった。

忘れてしまいたいこと。

忘れちゃいけないこと。

こないだTVで双葉町福島県)のことがやっていた。

未だに「ほんのわずかな」一部地域を除いては、避難指示区域になっている。

津波で破壊された家は、あの時のままだ。

いや、そのまま朽ち果てていっている。

既に別の場所で生活を築いている、もと住民のインタビュー。

知ってる人だった。

地元に設けられた避難所で出会った。

自治体ごと避難することになった双葉町の人々の避難所(旧騎西高校)が、うちの近くだった。

何度か支援活動をした。

チャリティー(無料)のフリーマーケットをしたり、避難所でのお世話を手伝ったり、被災者の方々といろんな話をしたり、、、

たいした助けにもならなかったかもしれないけど、ひとときのふれあいを重ねる中で、せめて少しの笑顔や楽しみを届けられていたらいいな、って思う。

東北(主に福島県)の被災地にも何度も復興支援活動に行った。

震災から日を置かず、市街地の通りや町の中に、流されてきた船舶や瓦礫があふれてた頃、まだ原発事故の影響がぬぐい切れていなかった相馬町へかけつけた。

その後整備されていくボランティアの体制も、初めはまだ整ってなかった。

かけつけたボランティアから「作業後の除染はどうしたらいいんですか?」なんていう質問も出た。

みんなが不安と絶望に包まれていた。

それでも、地元の方々と協力して、瓦礫をかたずけながら、いろんな話をしながら、なんとか希望を見出そうとした。

NGOとして自治体と協力して支援活動を続けた新地町。

周辺の相馬や南相馬、山元町やいわき市

その時その時のニーズに合わせて、人手が必要な場所を地元の方々や自治体と相談して、ボランティアに訪れた。

むりやり仕事の休みを作って、何度も被災地で、ひたすら瓦礫をかたずけたり、復興イベントに参加したりした。

そして、


まだ、

続いてる。

仮設住宅、心のケア、風評被害、多発する余震、放射能汚染、、、


まだ、真の復興への道程は遠いのかもしれない。

本当にいろんなことが元通りになる日は。

でも、これからも、

少しずつでも、明日への希望を積み重ねていこう。

みんなで力を合わせて。

そう、

あの時、どうしようもない絶望と不安と恐怖の中で、

それでもみんながんばった。

日本は本当にがんばった。

そして今もまた、この国は、いや、世界は、とても困難な状況にある。

でも、またがんばろう。

この国はには、困難に負けないで乗り越えていく力がある。

そう信じて、

みんなで手をとりあおう。

そして、思う。

当たり前のことは、本当は、当たり前じゃない。

明日はいつものようにやってくる、ただそれだけのことが、

とても大切で、幸せなことなんだと、、、

。。。

最後に、あらためて、、、

今日、3月11日で東日本大震災から10年を迎えます。

改めてこの震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

🍀国際協力NGOのブログです。表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【免許更新なんてオンラインでやればいーじゃんか】 ~ひとことつぶやき~日本よりのちょっとした日常。。 (#夜間走行は基本ハイビーム #優良運転者講習はオンラインに? #新型コロナウィルスによる運転免許証の有効期限の延長は可能)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210309194221j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210309193553j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210309194240j:plain

昨日、免許の更新に行った。

免許センターまで車で片道45分。

今度はゴールドになるかと思ったら違った。

実はキャラ(実際に会ったことある人はきっとわかる)に似合わず(?)けっこう安全運転。

で?


あれ?

携帯電話等保持だってさ🙄

ああ、そーいえば、都内の一般道を走ってた時、めっちゃ渋滞で、まったく動かなくて、待ち合わせ相手に、LINEしたんだった。

その時に、チャリンコで警らしてたお巡りさんが通りかかって、窓をコンコンってされたんだった😑

チャリに捕まる車って、、、😐

てゆーか、歩道からチャリにコンコンされちゃうくらい動いてないのに、運転中に携帯いじって危険とか、そうゆー話になってないと思うんだけど😒

まあ、仕方ない。

運が悪かったっつーことだ。

ところで、免許の更新。

免許センターが遠いんで、行くのもめんどいし、どーでもいいビデオとか見させられて、、、

あのさあ。

これこそ「オンライン」でやるべきだよね?😳

違う?

試験するわけでもないし。

免許センターはそれなりにけっこう混んでるし、駐車場もいっぱいで駐める場所に困るくらい。

せっかくこっちはテレワークで、遊びにも行かず、友達にも会わずステイホームしてるのに、こんなくだらんことで、コロナに感染したらどーする?😤

今、埼玉は緊急事態宣言下で変異種が増えてるっていってるのにさ。

手続きの延長もできるんだけど、今回の延長措置だって、前にやってた延長期間の再延長だよ。てことは、これで延長したって、その期限の時、状況が改善してるって保障はあるかい?🙄

なんか来年度から地域によっては優良運転者はオンラインってゆー話もあるみたいだけどさ。

んでさ。

講習手数料って800円とられてんだけど、オンラインでやれば、それもなくなるよねー。

で、そのくだらん講習の中で、安全運転自己診断っての配られて、やったんだけど、その中にこんな質問項目があった。

「隠れて行う取締りには腹が立つ」

、、、

当たり前だ!!!😝

あ。そうそう。

そんな無駄な講習の時間の中でも、

いっこだけ役立つ(?)ことがあった。

夜に走る時は、基本はハイビームで、対向車とか来たらロービームにするってこと。

なんか、ちょい前までは、基本ロービームで、暗くて見通しの悪いとこではハイビームって感じだったじゃん?

へーって感じ。

でもって、ちょい調べてみたら、罰金もあるらしい。

おいおい😶

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

🍀国際協力NGOのブログです。表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

こちらの「ひとことつぶやき~」カテゴリーでは、主に、日本(NGO活動は無償で行っており、普段は日本で働きながら、現地と行き来しています。)の、ちょっとした日常のつぶやきをしています。
また、このブログの主題としては、、、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【当たり前のことなんて何もない】 ~早咲きの桜を見に行った。そしてあらためて感じた。「明日のことなんて誰にもわからない」~ (#鷲宮神社 #ラキスタ #河津桜 #新型コロナウィルス #東日本大震災) 

f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190417j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190516j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190556j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190645j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190622j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190721j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190804j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190916j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190834j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306190945j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306191140j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306191218j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306191118j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306191243j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210306191349j:plain

近所、、なのかな?😅

隣の市のちっさな川沿いの河津桜並木を見に行ってきた。

早咲きの桜がきれいだった。

でもまだ満開には少し早いのかな?

ママチャリで片道40分くらい、えっこらおいこら行ってきた😁

けっこう大変だった🤣

ちなみに隣の市ってゆーのは、鷲宮市。

この桜通りをずっと行くと、アニメのラキスタの聖地、鷲宮神社があるよ。

埼玉県は緊急事態宣言なんだけど、うちは東京より群馬や栃木に近い田舎なんで、ぜんぜんそんな感じはしない。

あ。飲み屋とかはやっぱ早く閉まるらしい。

行かないから知らないけど。

上野公園のお花見がどうとか、とりあえず今年もお花見は自粛とかニュースで言ってるけど、べつにここはもともとお花見をする場所じゃない😅

駐車場もないし、広場もないし、、、まあ、近所の人がちょいお散歩するくらい。

コロナだからじゃなくて、もともと人通りはほとんどない🙄

今日はあったかかったし、ちょいとチャンで出かけてみた。

だいぶ疲れたけど😅

あと一週間くらいで満開かな?

また行こうかな?

でも、けっこう大変なんだよな🤣

まあ来年もまた咲くしね😊

、、、

なんて、お気楽なことは言えないよね。

来年も同じように過ごせるかなんて、誰にもわからない。

この一年で、それは誰もが痛感したこと。

何が変わったとか、そういうのはよくわかんない。

だって、コロナのせいでこうなったのか、コロナがなくてもどうかなってたのか、そんなんわかんないでしょ?

今までもっと大変なことはいくらでもあったし。

というか、人生なんて、絶えず変わっていくものだから、

あへて、コロナ渦のこの時代を、特別なものなんて思う必然性は感じないけど、

ただ、この一年、ずっと思ってた、、、

いや、あらためて思う、、、

「明日はどうなるかわからない」

って、、、

そして、

それは、同じように、

いや、もしかしたらもっと痛切に感じたこと、、、

そう、10年前に。

もうすぐあれから10年が経つ。

3・11

東日本大震災から。

。。。

「来年もまた」なんて、誰にも言えない。

そして、

「また明日」って何も考えずに言えることが、

ただそれだけで、本当に幸せなこと。

そうだよね、、、

当たり前のことなんて何もない。


散りゆく桜が、また来年もきれいな花を咲かせる。

それが本当は、奇跡かもしれなくて、

だから、

うん、「今」を大切しなきゃ、って

あらためて思う、、、


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com



(お題「#この1年の変化 」)

【ワクチン打ってゾンビに???😅ところでイエローカードって知ってる?】 ~コロナワクチンの副反応とか接種時期とかいろいろ話題になってるけど、、、そういえばずいぶん前にアフリカ行のために黄熱病のワクチン打ったなあ、、~ (#新型コロナウィルスワクチン #野口英世と黄熱病)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210303193644j:plainFake Fake Fake !!! 🤣
Don't worry, you will not change to zombie after take vaccine !!! 🤣🤣🤣
It's true !!! 😊😊😊
www.businesstoday.in

フィリピンの学生と話してたら、まあいつものように「日本はどう?」っていう話になり、変異種やらワクチンの副反応やらでいちいち大騒ぎしてるフィリピン人とは違い、不思議なくらい(フィリピンより新規感染者数が多いくせに😳)平静というか、普段通り(まあそれでいいけど😳)な日本の様子を話して、、、

「日本もパンデミックは相変わらずだけど、おおげさに反応しないで、みんな毎日、仕事や学校に行ってるよ」

フィリピンでは未だに学校での対面授業が禁止されてる。小学校や中高等学校(ハイスクール)では、モジュラークラス(もしくはオンラインクラス)という自宅での教育プログラム(いわゆる宿題!)が行われてる。そして彼女は、昨年、高校を卒業し、今、カレッジ(日本でいう専門学校みたいな)の1学年、、

だった、、、

カレッジでは、基本的には、オンラインでの授業なので、インターネット環境がないと学習が続けられない。そして、ネットを使うにはもちろんお金がかかる。

彼女は言う。

「今、休学してるの。仕事探してるよ。だって学校は来年も始まるかどうかわかんないし、、」

そっか、、、

厳しいな😓

ちょっと明るい話題にしようと、話を変えた。

「あ。今、ワクチンの接種が始まってるよ」

「フィリピンでもきっともうすぐだよ。たぶん3月か4月には始まると思う。」

て、会話をしてたら、彼女が言う。

「でも、、ワクチン大丈夫かな?悪いことが起きなきゃいいな、、」

副反応のことかな?

「うん。でもうちらはワクチンが大丈夫だと信じるしかないよね、、」

「でも、、、

ゾンビにならない?」

へ?それはまた新しい😅

と思ってちょい検索してみたら、こんなフェイクニュースが。

ワクチンを接種した後の病室が血まみれに、、、

たちの悪いいたずら(?)なのかわからんけど、facebooktwitterでけっこう拡散されたらしい😅

てゆーかやめよーよこうゆーの。子どもは信じちゃうよ😡

ところで、ワクチンといえば、、、

f:id:yumekake-john-ngohope:20210228204610j:plain

自分は子どもの頃に小学校で打たされた何かよくわからん予防接種はあったけど、例えば、インフルエンザワクチンとかを打ちにいったことはない。

で、コロナのワクチンなんだけど、ゾンビ変身は置いといても、陰謀説やら、もちろん現実的に副反応の不安もあるし、効果や持続期間の問題もある。

でもよく考えてみたら、前にもっと強いワクチンを打ったことがあるのを思い出した。

アフリカに行く時に打った黄熱病のワクチンだ。

そしてそのワクチン接種の証明となるイエローカード(サッカーじゃないよ!)を持ってないと、入国できなかった。

「黄熱」ってのは、アフリカとかアマゾンとかの熱帯で主に発生する、蚊(主にネッタイシマカ)によって媒介される急性ウィルス性の出血性疾患。英語での「Yellow Fever」のイエロー(黄色)の名称は、患者(の一部)で黄疸を来す(きたす)ことに由来する。

明確な特効薬は未だなく、対症療法を施すしかないのだが、感染して、ほっといて重症化した場合、50~60%もの致死率になる。

野口英世さんが研究してて、でも自身が感染して、亡くなっちゃった病気だよね。

で、そのワクチンなんだけど、、、

これ、一度打つと10年間も持つんだよね😅

それって、けっこう強いワクチンって意味な気がするし、そもそもコロナより黄熱病の方がヤバイ病気なんで、もちろんワクチンもヤバイってゆーか、身体への刺激が強いんだろうし、副反応も危険なんだと思うのさあ。

あ。でも、開発への過程が違うか。コロナワクチンは急ごしらえだから、その不確実性が怖いんだよね🙄

ん?

黄熱病ワクチンについてちょい調べてみたら、今は、接種すると生涯有効らしい😲

前のイエローカードに有効期限があっても大丈夫なんだって!

まだとっておいてあったかな?

後で探してみるかな?

まあ、とりあえずしばらくは必要なさそうだけど、、、😅

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【 Minnathu... My country... 】 ~軍事政権下のミャンマーを旅して、、(その2)~ (#ミャンマー・バガン・ミンナスー #旅先での出会い #現地の人々とのふれあい)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210224212229j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210224212208j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210225133353j:plain

運河では水牛が水浴びをしてる

子どもたちが裸で飛び込む

水鳥が気持ちよさそうに泳いでる

あっちの河岸では 洗濯をする女性たち

その向こうに拡がる水田

広がる澄んだ青空

豊かな自然に育まれた生活がある

ここにはとても平和な時間が流れてる



そしてまたひとつの村をあとにする

旅は続く

でこぼこ道を トラックバスが ジャンプしながら走っていく

荷台で風に吹かれながら 遠くを眺め 少し目を細める

だんだん陽が傾いていく

干上がった河を越え

いくつかの小さな村を通り過ぎる

こっちを見つめる人たちに 小さく手を振る

子どもを抱いたおいちゃんが とても素敵な笑顔をくれる

みんな 瞳がきれいだ

そしてとても深い

夕陽に染まる 哀愁をおびた 遠くを見つめる澄んだ瞳

純粋で 力強く



旅の途中で出会った少女

純朴で 深く 遠く

優しく 澄んだ 強い眼差しをしていた

パンクした自転車を引っ張ってたら

少女が声をかけてくれた

「うちに来なよ。父さんが直せるよ」

一緒に彼女の村まで歩いた

そこはミンナスーという小さな田舎の村だった

乾いた土地を 水牛で耕す農夫

作物や水をてんびん棒で担ぐ女たち

タナカという染料で頬を白くした子どもたちが 裸足で走り回ってる

オシャレなお店も通りもビルも 娯楽施設も何もない

そこにあるのは 広がる台地と緑と川と 地に根差した確かな人々の生活だけだ


手作りのような 小さく簡素な家が点在する あまりに素朴な集落

彼女の家はちょっとした丘の上にあった

おたがいのつたない英語で 少し会話をした

目の前の茶色い風景に沈みゆく真っ赤な夕陽を 一緒に眺めながら

「 Minnathu... My country... 」

彼女が言った

なんか 深かった



「ミンナスー、、 私の故郷よ、、、」


そこには何もなかった

でも

きっと何よりも大切な

命の 清く 強い 力があった

そこは

彼女の かけがえのない故郷だった、、、




yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【ミャンマーへのバックパッカー旅。そこは、素朴であたたかい、素敵な国だった】 ~軍事政権下のミャンマーを旅して、、(その1)~ (#軍事クーデター #アウンサンスーチー拘束・軟禁 #ミャンマーの正月は4月 #水かけ祭りティンジャン #ミンナスーMinnathu #世界遺産バガン #FECドル兌換券への200ドル強制両替 #ミャンマーの化粧品タナカ)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210225132636j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210224212248j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210225132724j:plain

前回の続き?なのかな?😅

というわけで、現在、2月1日に起きた軍事クーデターとアウンサンスーチー氏拘束・軟禁、それに反対する抗議デモの拡大で混沌とするミャンマー

このまま以前のように軍事独裁政権に戻ってしまうのはまだなんともいえない。

近年、アウンサンスーチー氏を中心に民主化が進んでいたミャンマーだが、数年前までは、軍が国を統治していた。

その頃の、軍事政権下のミャンマーを訪れた時の話。

軍事政権下といっても、めっちゃ危険とかそういう感じではなく、なんというかのんびりした仏教国という感じで、良い国だったよ。

バンコク(タイ)のカオサンロードの旅行代理店でVISAを取って、ミャンマーに向かったんだけど、まず入国の際、200ドルの強制両替、、、それもFECっていうミャンマー政府の発行するドル兌換券みたいなものへ、、、てゆーのが、この頃は義務だったのさあ。(外貨獲得のため?あ。今はその制度は廃止されてる)ん?こうゆーとこも軍事政権っぽい?

その兌換券をチャット(ミャンマーの通貨)にまた両替して使うんだけど、滞在中200ドルも使う予定ないし、でもって再両替の手続きもめんどそうだし、とりあえず交渉、、、

で、ちょいワイロを渡して100ドルに😁

その頃、バックパッカー旅と同時に、世界の現状や国際協力、開発援助、今でいうSDGsについて知ったり経験したりするのがひとつの目的だったから、ミャンマーでも、とある施設を訪問したりもして、

でも、めっちゃ文明国のタイから来たのもあるんだけど、ミャンマーはバスの切符ひとつ買うことから始まって、とりあえず移動が大変だった、、、旅慣れてないとか英語が苦手とかが原因ではなく、欧米人バックパッカーもブーブー言ってた。こうゆーのも民主主義じゃなかったから?過当競争がないからサービスもあんましされてないってゆーか。

ちょうどミャンマーの正月(4月)、水かけ祭り(ティンジャン)の時だった。その時期を狙ったわけじゃない(というか行くまで知らなかった)。むしろ迷惑だった😅ふつうに帰りに駅まで行こうとしてるだけで、水かけられてびちょぬれ。タクシーの中にも水責めでもうわやくちゃ😱タクシーの運ちゃんもそれを楽しんでるんで、言わないと窓閉めてくんない。というか、冷房が壊れてて、暑くて窓開けてた。でまあ、そんなつもりじゃなかったから、荷物(バックパックだし、、)も中までびちょびちょ、一万円札も濡れて破れて、結局その後使えなくて(両替を受け付けてもらえなかった)、えらい目にあったりした。

でも、人はほんとによかったよん。あたたかくて、どこかのんびりしてて、、、

水かけ祭りの時も、ヤンゴンの街中に、荷台から通りの人たちに水をかけてる軽トラがたくさん走ってて、その車から、「乗れよ!」って荷台に乗せてもらって、そこからめっちゃ水かけあったりした。

でもってその後、駅まで送ってくれた。(その頃は、バンコクに根を張って拠点にして旅してたから、夜行列車でバンコクにまた戻る予定になってて、びちょぬれのまま、、、😅)

いつやってくるかわからない乗り合いバス(来たのはただのボロボロワゴン車だったけど)を待ってる時に、近くの露店にギターが立てかけてあって、それを弾いて、その辺の人みんなで歌ったりした。

なんかいろいろ思い出す😌✨

ところで写真はヤンゴンの水かけ祭りと、ミンナスー(Minnathu)村でのもの。

遺跡群で有名なバガンの近くにあるミンナスー村。
あ。そーいえば、バガンって、遺跡の管理がいいかげんだったり、逆に観光地化しようとし過ぎちゃったり(近くにゴルフコース作ったりとか)で、ずっと世界遺産登録が見送られてたんだけど、2019年7月にやっと世界遺産になったらしい。

オールドバガンの外れの安宿でチャリンコ借りてバガンを周ったんだけど、その途中でパンクして(なんせ道が悪い😅)、その辺の人に「自転車屋さんってない?」って聞いたら、ひとりの少女が教えてくれた。「自転車屋」というより「うちの父ちゃんはパンクが直せる」っていう感じだったけど、、、その時居た村が、この村だった。

というか、チャリで観光してる外国人なんてぜんぜんいないからか、いろいろ話しかけたりお誘い受けたりして、ちょい観に行った寺院ではお昼を一緒にしたり、汗だくで坂道上ってたら、「ちょっとうちに寄ってお茶でも飲んできな」って声かけられたり。

うん。素朴であたたかい人と風景、、、ほんと、いい国だった😇

ちなみに旅を続けてるうちに、その頃にはもう、ミネラルウォーターとかめんどくなってて、出されるものはもう飲み食いすることにしてた。でも、案外、お腹もけっこう無事だった。たぶんこっちのお腹が環境に順応してたんだと思う😅

あ。写真の白い顔の子どもは、べつに何かの恐怖映像じゃなくて、タナカっていう木から作った(名前もそのまま)ミャンマーの伝統的な天然の化粧品(?)みたいなもの。美肌効果やにきび防止、日焼け止めにもなる。

化粧品というより伝統文化かな。といっても、よくある少数民族のペイントじゃなくて、、、なんていうんだろう、こんなふうに、化粧品をペイントとして文化としているのってミャンマーだけ?少なくとも珍しいと思うし、そりゃあ町なかではもうあまり見られなくなったかもしれないけど、この文化はぜひずっと残していってほしいな、って思う。

このタナカ、特にここミンナスー村のような田舎では、今も日常的に、子どもや女性、もちろん男性も、みんなふつうに顔に塗ってる。旅をしながらたくさんの人とふれあう中で、自分もやっぱり顔に塗りたくられたし😁

そんなミンナスー村でのことをまた次回書こうかと🙂

ではでは、また。。

yumekake.com

yumekake.comyumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【ミャンマーの軍事クーデターとアウンサンスーチー氏】 ~結局この10年は淡い夢だったのか~ (#アウンサンスーチー拘束・自宅軟禁 #ミャンマーのデモ拡大 #国民民主連盟NLD #ミャンマー軍事政権と民主化の歴史)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210222214211j:plain

2月1日に、ミャンマーで軍事クーデターが起きた。

アウンサンスーチー氏が拘束された。

そして今、その事態に、失われようとする民主主義を取り戻すために、軍事政権発足に抗議する民衆のデモが拡大している。

また、デモに対する治安部隊の銃撃により、死者が出ていることが、デモの拡大により拍車をかけている。

事態は混とんとし、この先どうなっていくかわからない。

果たしてこのまま以前のような軍事政権国家になってしまうのか。

それとも、民衆の、また、諸外国からの批判の声を聞き、何らかの違う解決策を見出すのか。

欧米からの圧力もあり、このまま強引な軍政が推し進められるとは考え辛い。というか、これだけの国民のデモに対し、軍は強硬姿勢を示しつつも、どこか手をこまねいているように感じる状況からも、軍の独裁国家へと強引に突き進むほどの意志はないような気がする。

ただ、軍が密かに中国と結託して今回のクーデターを起こしたとしたら、また話は違うのだが。(事実、中国はこのクーデターを批判していないどころか、内閣大改造というポジティブなニュアンスで評している。)

また、クーデターを起こした翌日には新政権(?)の閣僚が任命されたことからも、今回のクーデターは計画的だったということが伺われる。

ミャンマーでは昨年11月の総選挙で、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が改選議席の8割を超す議席を得て、軍人枠が4分の1を占める(このシステムがそもそも問題でもあるが)国会において、それでも単独過半数を制することになった。

軍事政権に終わりを告げ、2011年の民政移管以降、一気に民主化を進めてきたミャンマー。そのあまりに急激な変化のひずみが今回一気に表層化してしまったのかもしれない。

おそらく日本から見たら、今回の軍事クーデターは唐突であっただろう(いや、そもそも関心がない?)。しかし、一方的な選挙結果に不満を持ち、選挙不正を訴えたり、新型コロナウィルス対策への不満(東南アジアでインドネシア、フィリピンに次ぐ感染者数)、またロヒンギャ問題に対する国際的批判等、火種はあったし、国内では、「もしかしたら軍が何かやるんじゃ」という危惧もささやかれていた。

が、総選挙も終わり、2月1日には新政権の下、国会が開会される予定だった。

そしてその日、クーデターは起きた。

現在、クーデター前までのミャンマー与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー国家顧問は、軍に拘束・自宅軟禁されている。また、党の主要メンバーや閣僚も拘束された。

ミャンマーでは1962年の軍によるクーデター後、半世紀にわたり軍の政治支配が続いた。また、スーチー氏は、その民主化運動により、1989年より自宅拘禁され、解放されたのは2010年11月だ。

そのような歴史がまた繰り返されるのだろうか?

2011年に委民政移管、翌4月の選挙でスーチー氏は、国民民主連盟(NLD)の同志とともに当選を果たす。2015年の総選挙ではNLDが大勝し、一層の民主化を進めてきた。前に書いたように昨年の選挙でも圧勝だった。

そのような選挙結果や今回のデモからもわかる通り、国民も民主化を望んでいる。

もちろん国際社会からの批判もある。

おそらく軍も以前の軍事政権に戻りたいと考えているわけではないと思う。

ただ、近年の急激な民主化と、軍の勢力低下により、それまで築いてきた様々な人的資産や物的資産(癒着や賄賂などのネガティブなものも含めて)がどんどん失われていくことに恐怖を覚え、今後の軍の存在意義も含め、切羽詰まり、行動を起こしてしまったのだろう。

そして、この振り上げたこぶしをどう下すまでは考えてないような気もする。だから余計に今、ミャンマーは難しい局面を迎えている。たとえ外国からの圧力があろうと、もともと、厳しい批判や経済制裁の下、半世紀に渡り軍事独裁を続けてきた国なのだ。そう簡単には内政干渉に屈しないだろう。

それから、、

日本はどうするか。

日本にはミャンマーから多くの技能実習生が来ていたり、在住者もたくさんいる。そのように、とてもミャンマーと結びつきが深い。在日ミャンマー人による抗議集会も行われている。

コロナとオリンピックでそれどこじゃない?

いや、アジアの仲間として、話し合いの仲裁等、何らかの行動を起こすべきだと思う。

外交のイメージがない菅さんだけど、今、早急に、動くべきだと思うよ。

ん?もしかして中国の顔色を伺わなきゃ、なんて思ってる?

ならサイテーだ。

ところで。

以前、自分もミャンマーに行ったことがある。

まだ軍事政権下だった頃の。

その時の話を、次回、少し書こうと思う。

そして、今回のブログの最後に、

アウンサンスーチー氏のある言葉を添えて終わりたいと思う。

スーチー氏はノーベル平和賞を受賞している。それは1991年のことだった。そう、彼女は軍事政権による軟禁状態に置かれていた。だから、授賞式には出席できなかった。

自由と平和と平等を夢見て、ミャンマー民主化という理想へ向かって闘い続ける彼女のこの言葉には、とても深い意味が含まれている、、、

。。。

「私は大統領にはなりたくはないが、私がこの国の大統領になりたいかどうかを自由に決められるようになりたい。」

I don’t want to be president, but I want to be free to decide whether or not I want to be president of this country.

yumekake.com

yumekake.com yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com