2021-03-09 【免許更新なんてオンラインでやればいーじゃんか】 ~ひとことつぶやき~日本よりのちょっとした日常。。 (#夜間走行は基本ハイビーム #優良運転者講習はオンラインに? #新型コロナウィルスによる運転免許証の有効期限の延長は可能) ひとことつぶやき(日本よりのちょっとした日常) 雑談 Tweet 昨日、免許の更新に行った。免許センターまで車で片道45分。今度はゴールドになるかと思ったら違った。実はキャラ(実際に会ったことある人はきっとわかる)に似合わず(?)けっこう安全運転。で?あれ?携帯電話等保持だってさ🙄ああ、そーいえば、都内の一般道を走ってた時、めっちゃ渋滞で、まったく動かなくて、待ち合わせ相手に、LINEしたんだった。その時に、チャリンコで警らしてたお巡りさんが通りかかって、窓をコンコンってされたんだった😑チャリに捕まる車って、、、😐てゆーか、歩道からチャリにコンコンされちゃうくらい動いてないのに、運転中に携帯いじって危険とか、そうゆー話になってないと思うんだけど😒まあ、仕方ない。運が悪かったっつーことだ。ところで、免許の更新。免許センターが遠いんで、行くのもめんどいし、どーでもいいビデオとか見させられて、、、あのさあ。これこそ「オンライン」でやるべきだよね?😳違う?試験するわけでもないし。免許センターはそれなりにけっこう混んでるし、駐車場もいっぱいで駐める場所に困るくらい。せっかくこっちはテレワークで、遊びにも行かず、友達にも会わずステイホームしてるのに、こんなくだらんことで、コロナに感染したらどーする?😤今、埼玉は緊急事態宣言下で変異種が増えてるっていってるのにさ。手続きの延長もできるんだけど、今回の延長措置だって、前にやってた延長期間の再延長だよ。てことは、これで延長したって、その期限の時、状況が改善してるって保障はあるかい?🙄なんか来年度から地域によっては優良運転者はオンラインってゆー話もあるみたいだけどさ。んでさ。講習手数料って800円とられてんだけど、オンラインでやれば、それもなくなるよねー。で、そのくだらん講習の中で、安全運転自己診断っての配られて、やったんだけど、その中にこんな質問項目があった。「隠れて行う取締りには腹が立つ」、、、当たり前だ!!!😝あ。そうそう。そんな無駄な講習の時間の中でも、いっこだけ役立つ(?)ことがあった。夜に走る時は、基本はハイビームで、対向車とか来たらロービームにするってこと。なんか、ちょい前までは、基本ロービームで、暗くて見通しの悪いとこではハイビームって感じだったじゃん?へーって感じ。でもって、ちょい調べてみたら、罰金もあるらしい。おいおい😶 yumekake.com yumekake.com ** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 こちらの「ひとことつぶやき~」カテゴリーでは、主に、日本(NGO活動は無償で行っており、普段は日本で働きながら、現地と行き来しています。)の、ちょっとした日常のつぶやきをしています。 また、このブログの主題としては、、、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com