スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【あなたの素敵な笑顔が忘れられない】 ~ストリートチルドレンとホームレスに届けたクリスマスギフト (#フィリピン・セブ #国際協力NGO #海外ボランティア #Merry Christmas and Happy New Year)


クリスマスイブ

フィリピン・セブ市街の
ストリートチルドレン
というか多くはストリートファミリーですが

ホームレスの方々に
食糧や衣服などの支援物資を配りました

通りには
飢えて力なく寝そべる人たちがたくさんいます

それでも笑顔で
ギフトを受け取ってくれました

街を歩きながら
手渡しで
心を込めて
クリスマスの贈り物を
配りました

お金や食べ物はもちろん必要ですが
同時に
思いやりや優しさ
そして

誰かがあなたを気にかけている

という思いが

困難な生活をしている人々の
それでも生きていくための
心の支えになるのだと思います

そんな気持ちを大切にしたいです

できることなら
どんなに厳しい状況にあっても
すべての人たちが
あたたかい気持ちに包まれて
クリスマスを迎えることが
できますように、、、

心から祈ります

Merry Christmas
and
Happy New Year ...

 


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

f:id:yumekake-john-ngohope:20201227164638j:plain

結局、年賀状に間に合わなかったので、寒中見舞い😅 《ひとことつぶやき~日本よりのちょっとした日常》

f:id:yumekake-john-ngohope:20210122122515j:plain

あけましておめでとうございます😊

え?今さら?

というわけで、年賀状としてこれ印刷して出したんだけど、もう年賀状の時期じゃないので、寒中見舞いにしたのであった😅

どうしてこんなことになったかとゆーと、某有名ネットプリント会社に、年賀状の印刷を頼んだんだけど、宛名も無料ってやつで。

でも、有料ソフトを持ってたりExcelが使いこなせないとなかなか対応できなくて、何度も不備で戻されて、結局、あきらめた🤣

んで、あらためて普通にポストカードとして印刷して、であがったのが、もう10日も数日過ぎてから。で。家でプリンターで宛名印刷したり、ひとこと書いたりして、出して、、、そろそろ届いてるんじゃないかと😅

あいかわらず世の中の進化についていけてない🤣

ん?てゆーか年賀状?まだそんなん出してんの?

て?🙄

い、いや、年賀状出すのけっこう好きだし、自分的には、日本の良い文化だと思うよー🙂

SNSでちょいちょいっと送るよりね!😁

まあいわゆる「年賀状だけの付き合い」の人もたくさんだけど😅

(そもそもふだんほとんど人に会ってないから、そうなるのも仕方ない😳)

でもって枚数も年々減って一時期の三分の一くらい。

寂しいね😢

そーいえばここ数年は、フィリピンからのエアメールを年賀状として送ってたけど、今年はコロナ渦で現地に行けなかったんで、日本から。

寂しいね🥺

まあ、なにはともあれ、

今年もよろしくお願いします😊

コロナもそうだけど、寒い日が続く中、風邪とかひかぬよう、日々の生活に気を付けて、くれぐれもご自愛ください。。

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

こちらの「ひとことつぶやき~」カテゴリーでは、主に、日本(NGO活動は無償で行っており、普段は日本で働きながら、現地と行き来しています。)の、ちょっとした日常のつぶやきをしています。

また、このブログの主題としては、、、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログに表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【草の根の地道な支援を継続するということ】 ~ひとつひとつ、そのすべてが特別なことであり、同時に、日常としてそこにある。それが継続というもの。~ (#コロナ渦の国際協力NGO活動 #国際協力活動の目的は自立支援 #自己満足と自己顕示だけで終わらないボランティア #海外ボランティア)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210118140648j:plain

時々このブログでも書いていますが、新型コロナウィルスのパンデミックによるロックダウンが続くフィリピンにおいて、仕事もなく生活苦に陥っているスラムの人々のための緊急食糧支援活動を、NGOでは、5月中旬より行っています。

また、そのような、ブログや、またNGOYoutubeチャンネルで紹介しているような、スラムの緊急支援活動と共に、NGOでは、このロックダウン下においても、以前よりの活動を続けています。

ただ、コロナ渦の制限の中、もちろん通常(以前と同じよう)にはできません。

写真は、NGOのサポートを受けて学校に通っている子どもたちです。

このようにスラムの子どもの施設に定期的に集まって、学校の勉強の補習やまた社会勉強をしたり、生活指導したり、交流したりしています。現在、フィリピンは学校への通学・対面授業が停止され、オンラインか、もしくはプリント(家での宿題)を用いてのモジュラークラスが行われています。スラムの子どもたちは、ネット環境がないため、みんな家でプリントをやっています。教える先生がいないので、家族や友達と助け合いながら。

そんなサポートチャイルドの子どもたちの学習・就学支援、スラムの子どもの施設や子ども図書館の運営・整備、内戦の避難民キャンプ支援(現地ボランティアによる)、また、表立って報告している「イベント」の他、継続的に、いくつかのスラムでの炊き出しや文房具等の配布を行っています。

継続的な活動といえば、他にも医療支援や海外ボランティア・スタディツアー等もあります。医療支援活動は、コロナ渦の現状では、日本からのボランティアの医師の渡航が難しく、活動を縮小し、今行えることは、お金がなく病院に行けないスラムの病人に薬をあげたり、また、提携している公立病院の斡旋等です。そして、日本からのスタディツアーについては、実施再開の見通しがまったく立ちません。


そして、例えば、何度か紹介しました山岳スラムでの活動は、町から離れていることもあり、子どもたちを集めて食糧や文房具を配布したりできるのですが、NGOの現地事務所があるスラムは、市街地なので、やはり規制が厳しく、表立っての活動ができず、支援の方法も工夫して、個々や少人数でこの施設に来てもらったり、個々に家庭訪問したり、という形になっています。

子どもたちに文房具を配ったり、スラムの人々にお米を配ったりするのも、ひとりひとり施設に来てもらったり、困窮世帯の家々を訪ねて持っていったりしています。


日常的に続けているスラムの生活支援や環境整備にしても、各家庭に話を聞いて回ったり、様子をみて何らかの手助けをしたり、いわゆるソーシャルワークの分野になる地道な活動を、地域の生活に根差しながら、行っています。

ようするに普段の支援活動は「イベント」ではないのです。

なので、なんというか、特別な絵にはなりません。

ですので、すべてをアピールすることはあまりないのですが(というかできませんが)、このコロナ渦のロックダウンの最中でも、やはりそのような、草の根の活動はずっと続いています。

Youtubeチャンネルに動画をアップしていることもあり、よく似たような支援活動の動画が関連動画としてチャンネルに上がって来たりするのですが、それらによくあるのが、「感動!スラムで炊き出しをしてみた!」という感じの動画です。

もちろん、自分も支援活動をしていて、人々の喜びや子どもたちの笑顔に感動したりはしますが、それを恒常的に行っている立場から見ると、その「感動!」と打ち出す、特別なイベント感アピールに、何か違和感を感じてしまいます。

ひとつひとつが、それぞれにすべて特別なこと。そうに違いないのですが、、、なんて言ったらいいんだろう、、、うまく言えないのですが、動画のネタや「やってみた」感ではなく、現実的な活動の積み重ねの中で、こう思うのです。

大切なのは、「こんな感動的なことをした!」と一度きりの自己満足を派手にアピールすることではなく、現地に根差した、地道な活動を継続していくことなんだよな、って。

いや、もちろん、たとえそれが自己満足でも自己顕示欲でも、やらないよりはやった方がいい。それは確か。と、自分は思ってます。

だからべつにそれはそれでいい。

ただ、とりあえず自分は、この小さなカテゴリーで、誰にも注目されなくても、誰にも認められなくても、現地の人々の、その生活に寄り添いながら、草の根の地道な支援活動を続けていこうと思う。というだけのこと。

よくある学校建設ボランティアみたいなのにしても、建てるのはいいけど、その後のことは?という問題がよく言われます。というか、そもそも、今、自分らが運営しているスラムの子どもの施設は、そのような「建てっぱなしのほったらかし」で見捨てられた学校を利用していたりします。

と、、なんかいろいろ考えてるとキリがないし、とにかく自分でやれることを精一杯やっていくしかないのですが、これからも、表立った活動と、また、目立たない裏での活動を、現実と夢とのバランスをとりながら、まあ要するに、地道にひとつひとつ積み重ねていこうと思います。

なんだかんだと活動を続けてきて、支援して頂ける方も何人かいらっしゃり、これまでの自分たちだけの時よりも、支援活動が充実してきています。また、現地ボランティアの輪も少しずつ広がっています。そして、支援してきた子どもたちは、いつのまにか成長し、今度は「助ける」側で活動に参加してくれたりします。

そのような状況、そのすべてに感謝しながら、同時に、常に試行錯誤を、たとえ答えが見つからなくてもいつも自問自答を続けながら、「今その時必要な支援」を、「ただ与えるのではなく、現地の方々と共に分かち合う支援」を、これからも続けていきます。

様々な国際協力活動(海外ボランティアも含めて)とは自立支援を目的とするもので、「支援が当り前」になってはいけないと思うのですが、困難な状況におかれ苦しむ人々の生活を支えるために、「当たり前であるべき支援」を続けていく、という、そんな矛盾さえも抱えながら、それでも、今できるせいいっぱいの気持ちを行動に移し、今後も、現地の生活に根差した、草の根の地道な活動を継続して行っていきます。

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【フィリピン・セブ・シヌログ祭り、その概要と由来と歴史】 ~そして、フィリピン最大のお祭りシヌログも、コロナ渦の今年はオンライン、、、 (#サントニーニョとマゼランクロス #マゼランとスペインとフィリピンとキリスト教 #新型コロナウィルスとイベント・フェスティバル)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131012j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131626j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131650j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131713j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131732j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131751j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210117131805j:plain

シヌログ祭り(Sinulog Festival)の時期がやってきた。

NGOの現地事務所があるフィリピン・セブでの最大のお祭り。
というか、フィリピンでも最大級のフェスティバルであり、毎年フィリピン全土や海外から400万人もの来場者が集まると言われる。

だが。

なんてっても今、世界はコロナ渦、フィリピンは世界最長のロックダウンを続けてる。
お祭り好きのフィリピン人も、さすがに今年は、シヌログもオンライン開催ということだ。
無観客のパレードを中継したりとか。

ところで、シヌログとは何かというと。

トップの写真は今日。

子どもが抱えてる像が、セブの守護神、サントニーニョ(Santo Niño)。

シヌログは、キリストの子ども時代を指すこのサントニーニョを讃えるお祭り。
踊り子たちがサントニーニョ像を抱えて踊りながらセブの街を練り歩く。

それぞれのグループのダンスはカテゴリー毎や全体でのコンテストにもなってる。

サントニーニョ像は、1521年にポルトガル人のマゼランによってセブにもたらされた。それ以来、サントニーニョ像はフィリピンにおけるカトリックのシンボルとして、人々の信仰の対象となってきた。

幾度となるスペインとの戦争で、沢山の建築物や村が燃えていく中、このサントニーニョ像が無事だったことで「奇跡を呼ぶ像」として信仰を集めることになり、その像は、今でもサントニーニョ教会に祀られている。

そして、その奇跡の像サントニーニョを祝うのがシヌログ祭というわけだ。毎年、1月の第3日曜日にシヌログ祭りのハイライト、「グランドパレード」が実施されるのだが、祭りそのものは、それより1週間前からスタートし、フィリピン最古の教会であるサントニーニョ教会でのミサをはじめとする様々な催しが実施される。

ようするにこの土日含めて9日間、街ではなんやかやとパレードやイベントが行われてる。


10月にはクリスマスモードになり、イベント漬けの12月、クリスマスが終わってニューイヤー、そしてすぐにまたシヌログ、、、

年末年始の長期、現地に居てローカル生活してると、この時期、毎日教会にばっか行ってるのはまだしも、イベントやらダンスコンテストやらパレードの練習やらクリスマス会やら親戚の集まりやら、「なんか遊んでばっかだなあ、この人たち」と、浮かれ続けるセブのフィリピン人に、しょうじき呆れたりもする(これくらいの熱意で仕事もしろよ!って)のだが、まあ、お祭り好きのフィリピン人だから仕方ない😅

あ。というか、クリスマスとかシヌログとか、そもそも宗教行事であって、遊びじゃないか😲

んで、とにもかくにも、いろんな趣向を凝らした仮装とかで踊ってパレードしてるんだけど、めっちゃ踊ってるのは、フィリピン人がダンス好きだからっていうことじゃなく(たぶん😅)、大航海時代、スペインからフィリピンにキリスト教が伝わって、マゼランからセブのフアナ女王がサントニーニョ像をもらった時(そういえば、この様子が、教会の近くの「マゼランクロス」に書かれてるよね。)、その像を持って踊ったことがルーツになってる(らしい、、)

そして、シヌログという言葉はセブアノ語の「Sulog」が語源。「Sulog」は「川の流れのような動き」を意味する。また、川の流れのような動きとは、身体を前後に動かすシヌログダンスを表していて、グループ毎に様々な趣向を凝らしらダンスパレードも、その基本型はやはり「Sulog」だ。

シヌログの間、パレードや観客、屋台にイベント、通りは人であふれ、大変なことになってる。


だからもちろん規制もあって、交通規制はもちろん、アルコール禁止とか、携帯電話の電波制限(テロの遠隔操作対策として近年行われてる)なんかもある。

また、フィリピンに数日いると、その明るくフレンドリーで世話好きな人柄から、「フィリピン人ってみんないい人!」って思いがちだが、やはり人混みの中には悪い人もいて、スリや置き引きとかには注意が必要。

て、シヌログについて書いてみたけど、今年は、例えば観客席や目立った屋台もない模様。イベントも縮小される。

とはいえ、やはり宗教行事として、サントニーニョ教会周辺で、催し(ダンスとかも)は行われており、また教会ではミサも行われている(もちろん感染対策はした上でだけど)ため、それなりの人出はあると思われるが。

花火とかもあがるかな?クリスマスやニューイヤーはやってたし。

なんというか、コロナコロナ騒いでロックダウンとかしてるわりには、意識が緩いとかがあって、気が付いてみたら蜜になってるのがフィリピン人。特に宗教が絡むと意味不明。「コロナが早く収まるようにみんなで教会に行く」みたいな。

でもまあ、今年は1枚目の写真のように、ステイホームでサントニーニョ像に祈る、っていうのが基本形(であってほしい)。特に子どもはまだ外出禁止(ということになってる)だし。

ちなみに2枚目からのお祭りの写真は、去年の様子。

なんかもう夢のような光景、というか、にぎやかだった。

ん?

でも、ちょい待てよ。

去年の1月って、たぶんもうパンデミックは始まってたよね😳

といっても、世界はまだぜんぜん他人事だったけど。

ちょうどこの頃、日本ではクルーズ船(ダイヤモンドプリンセス号)でのクラスターが話題になってた。

ね?ヒトゴト気分でTVのニュース見てたでしょ?

でも怖いよね。

中国の武漢での感染爆発はその前年の12月からで、その数カ月後には、世界的なパンデミックとなった新型コロナウィルス、、、シヌログを例年通りやって大騒ぎしてたこの頃には、きっともう密かにウィルスの蔓延が始まってたはず、と考えると、、、😱

といっても日本は日本で、何の規制もせずに中国から春節で大量に観光客がやってきてたし、オリンピックの延期なんて考えもしなかった。

で、その後の展開は言うまでもないだろう。

下部で紹介してる「ロックダウンからの脱出」で詳しく書いたけど、フィリピンでは、3月の初め頃、まだ教会でふつうにミサやってた。

しょうじきびっくりした。

しかし、その数日後にはいきなりのロックダウン。

そして今に至る、、、

日本は再度の緊急事態宣言、フィリピンは地域毎のロックダウン規制を続け、世界もまた再ロックダウンに動き、ワクチンの効果はまだはっきりせず、おまけに変異種が次々と発生し、しかし人々の意識は慣れ、緩み、パンデミックには終わりが見えない。

なんというか、

当たり前の日常が早く戻ってくることを願うのか、

それとももう「当たり前」が変わってしまったことを受け入れるべきなのか、

考えすぎ、気にし過ぎは、疲れちゃうし、

ようするに、とりあえず今では「当たり前」になった注意をしながら、

なんとか乗り越え、いや、日本政府のやり方に従うなら、「やり過ごし」ていこう。

なにはともあれ、願わずにはいられない。

少しでも早くコロナが収束して、

めんどいことがなくなって、

外国にも行けるようになって、

そして、

来年はセブがまた、にぎやかなシヌログ祭りで盛り上がれますように、、、

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

「これ、買うべきか?そうなのか?😅」 ~《ひとことつぶやき~日本よりのちょっとした日常》 (#鬼滅の刃コラボ缶)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210116174550j:plain

近所にジェーソンというディスカウントスーパーがある。

賞味期限間近の商品を安く売るっていう商売。

特に飲料がめっちゃ安い。

ペットボトルが9円とか。

他では見たこともない不思議な缶ジュースとかも売ってる。

(売れなくてあんまし流通せずに、ここへ流れ着いたのかな?)

で、世間では話題の「鬼滅の刃」のコラボ缶コーヒーとカフェオレが大量に売ってる。

作り過ぎ?何かのキャンペーンが終了して?

49円

まあ、安いっちゃ安いけど、他にもっと安いのはあるし、でもってそもそも「鬼滅の刃」に興味がない。

でも、あれだけ世の中で流行ってんだし、、、

これはラッキーなのか?「買い」なのか?

と、しばし悩んだりしてみたのだった😅

。。。

。。。




で、結局、とえいあえず全種類買って、、、缶コーヒー12種、カフェオレ8種、全20種類、コンプリートしてみた。

キャラクターの名前とかひとりも知らないのに、、、😅😅😅

まあもともと缶コーヒー好きだから、いっか🙄




yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

こちらの「ひとことつぶやき~」カテゴリーでは、主に、日本(NGO活動は無償で行っており、普段は日本で働きながら、現地と行き来しています。)の、ちょっとした日常のつぶやきをしています。

また、このブログの主題としては、、、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いています。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログに表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【ラニーニャ現象?あいかわらずの世界的な異常気象】 ~日本では大雪、フィリピンでは季節外れの長雨、、、 (#コロナと災害と避難所クラスター #ダムの放流による洪水 #日本の夏の暑さは異常 #北半球と南半球の四季 #ユニクロのダウン)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210114135118j:plain

今、フィリピンは天気が悪い。

NGOの現地事務所のある、フィリピンは日本同様に島国であり、なのでもちろん、これもやはり日本同様、地域によって気候が異なってたりはする。

だが、まあザクッと言ってしまうと、熱帯モンスーン気候で一年中暑い。

で、四季なんていう風流なものはなく、気候をわけるとしたら、雨季と乾季、もしくは「暑い」か「とても暑い」か😅

おおまかに言うと、6~11月が雨季で、12~5月が乾季。

そう、今は乾季、、で、あまり雨が降らない時期のはすなのだが、フィリピンの多くの地域では、長雨が降り続いたり、ぐずついた天気が続いている。

日本でも突然の大雪で、高速道路で数日間、車が立ち往生、なんていうことが先日あったり、もう珍しいこともないが、世界的な異常気象の一環なのだろう。

ラニーニャ現象の影響とも。

そして、天気が悪い日が続くフィリピンでは、みんな、寒い寒い、って言ってる。

常夏に慣れた体ゆえか、もともとフィリピン人は寒さにとても弱いので、よけいにおおげさに寒がっているのだが、最低気温が25度とかだったりで、まあ、確かに普段のように半袖短パンだけじゃやっていけない😅

そう、寒さに弱いといえば、基本的に一年中めっちゃ暑い国なのに、モールに入ってるユニクロではダウンが売ってたりする。(日本でもよく言う「ユニクロのダウン」ね)

そんなここ最近のフィリピンなのだが、雨が降り続き、地域によっては災害の危険性が高まっている。

写真はフィリピン・セブ島のトレドという場所からの報告なのだが、

これ以上の増水をしたら、ダムが決壊する前に水を放流するというアナウンスがあって、また、市内の施設が避難所として案内されたとのこと。

日本でも夏には、「コロナ感染拡大と避難所クラスター」についての危惧がされていたが、もちろん未だロックダウン中のフィリピンも同様。

ただ、何度かの台風による避難所の状況を見てみると、コメントし辛いくらいの蜜だし、「べつに家の中ではマスクはしない」という感覚なのか、マスクしてる人もほとんどいなかった。

そして、「ダムの放流」というと、その結果、下流の川があふれ出し、近隣住民への水害を与えるということが、日本でもある。

そうなったら、また被害は甚大なものになるだろう。

毎年、乾季には水不足になり、しょっちゅう断水して苦労するのだが、かといって大雨もかんべんしてほしい。

災害につながるような、これ以上の荒天にならないよう、心から祈る。

ちなみに乾季の12~5月の中でも、とりわけ3~5月は酷暑期。

なので、フィリピンの長期休暇(日本でいう夏休み)は、この時期だ。

終業式が3月にあって、新学期は6月から。

そして、この酷暑期をいわゆる「夏」、サマーシーズンと呼んでいる。

日本にいると四季があって、春夏秋冬っていう呼び方や順番が当たり雨、世界共通だと思いがちだけど、実は、その時期は例えば北半球と南半球では違う。

例えば南半球のオーストラリアでは、12月からの3ヵ月毎の四季は、春夏秋冬ではなく「夏秋冬春」だ。

サンタクロースは夏にやってくる。

日本の四季の月と同じ感覚で、「オーストラリアは南半球のだから夏が寒いのかな」ではなく、それを言うなら、「日本では今は夏だけど、オーストラリアは今寒いんだよね」だ。そもそも日本が「夏」の時期、オーストラリアは「夏じゃなくて冬」なんだから。

世界中が6~8月が夏なのではなく、それぞれいちばん暑い時期が「夏」なのである。

そして、フィリピンの夏は3~5月。

確かにめっちゃ暑い。それは確かだ。

ただ近年の日本の異常な夏の暑さを思うと、気温的にも、また特に体感的には、日本の酷暑期の方が暑い。

それこそ「生命に危険を及ぼすレベルの暑さ」。

そして冬には「災害級の大雪」。

ほんと、日本て、、、


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【Happy Birthday and Good luck】 ~初めてのバースデイケーキ、そして途上国の貧困の現実と出稼ぎについて~ (#OFW #海外出稼ぎ労働者とGDP #技能実習生 #フィリピン人介護士 #フィリピン女子の18歳の誕生日)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210111144841j:plain

「バースデイケーキなんて初めて!」

と、彼女は喜んで、写真を送ってきた。

彼女は、NGOで関係する、フィリピン・セブにある、日本で働くための介護士養成学校の生徒。

学校といっても無償で、日本語や介護について教えている。

今はフィリピンはロックダウン中のため、ずっと休校中だが、週に一度だけど、オンライン授業をしている。

フィリピンはロックダウンだし、日本も緊急事態宣言だし、もちろん現在は、介護士の派遣も止まってる。

そんな中、何人かの学生が、NGOの緊急支援活動にボランティアとして参加してくれた。

彼女もそのうちのひとり。

既に試験には通っているため、本来なら今年から日本で働いていたかもしれない。

もし日本で働き始めたら、契約では、少なくとも3~5年はフィリピンに帰れない。

そんな事情もあるのだろうか、

今年の誕生日は、親戚一同も集まって、例年にも増して、にぎやかに祝った。

ちなみに、20歳の誕生日だから?っていうのは関係なさそう。

フィリピンでは、女子の誕生日を盛大に祝うのは18歳の時。18歳の誕生日が日本でいう成人式みたいなもの。(確か男子は21歳の誕生日)

お金持ちになるとホテルのホールを貸し切って、まるで披露宴もようにパーティーを開催したりする。

貧困層の場合は、まあ、、、いつもの食事にチキンが増えるくらい?

そんな彼女の家庭も、スラムの貧困の中にあるため、今までは、みんなで集まって祝ったとしても、そんなご馳走とかは用意できなかった。

おんな子の記念の18歳の時でさえも。


でも、今年は、、、

もしかしたら、これでしばらくは、彼女の誕生日を家族で祝うことができないかもしれない、、、という家族の思いもあるのだろう。

シンプルだけど、こんな心のこもったバースデイケーキを家族が用意してくれた。

たった一本だけど、立てられたろうそくに込められた家族の深い思いと、Happy Birthday from familyのメッセージ。


「バースデイケーキなんて初めて!」

と、彼女は喜び、

そして、

「今までの人生で今日がいちばんハッピー!」

と感激してる。

よかったね。

本当にそう思う。

でも少し複雑な気持ちにも。

スラムの貧困家庭と接していると、よく思うのが、

「たとえ貧しくても、家族仲良く暮らせればそれで幸せ」

ということ、、、そんな人として実はとても大切な真実に気付かされる。

そして、今夜は、家族で祝うバースデイの幸せな夜。

でも、その家族のために、彼女は海外に出稼ぎに行く。

そして少なくとも数年は、家族と離れ離れになる。

フィリピン国内で、貧困層がそれなりのお金を稼ぐのは難しい。

家族みんなの幸せを守るために、家族と離れて外国で働かないければならない。

そんな海外出稼ぎ労働者のことを、フィリピンでは、OFW(Oversea Filippino Workers)と言う。そして、OFWの稼ぐ外貨と家族への仕送りが、フィリピンのGDPの10%にもなる。

そう、この国は、ある意味、出稼ぎ労働者の稼ぎに支えられている。

なのでもちろん、そのようなOFWが、ここにはたくさん、当たり前のようにいる。

例えば、子どもを養うために、母親が出稼ぎに行く。

子どもの幸せのためなのに、一緒にいてあげることができない。

さっき言った、

「貧しくても、家族が一緒なら、、、」

それさえも、叶わない。

NGOの現地ボランティアの彼女が言った、

「家族で過ごした今までの人生でいちばん幸せな夜」、、、

そんな素敵な思い出を胸に抱きながら、

彼女ももうすぐ、家族を離れて、遠い海の向こうの外国へ働きに行く。

なんていうんだろう、、

こんな時にかけるにふさわしい言葉が、きっと、

Good luck...

なんだな。

うん。ほんとに、

彼女のこれからの人生の幸せを、心から祈ろう、、、

「誕生日おめでとう」

そして、

「がんばってね、、、」


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログに表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

今さらながら2021年のカレンダーを買ったのだが、、、 《ひとことつぶやき~日本よりのちょっとした日常》

f:id:yumekake-john-ngohope:20210110120712j:plain親に、おっきなカレンダー買ってこい、と言われて、買いに出かけたんだけど、でももう1月も半ば、、、

近所のホームセンターにはなくて、で、わざわざ車で100均に2軒行ったんだけど、やっぱおっきなのは売ってなくて、、、😳

試しに寄ったロジャース(地域では大手?のディスカウントスーパー)に行ってみたら、ありゃまあ、これがまだ売れ残ってて、セールの50円、、、

なんとゆーか、世の中、うまく回ってないね😅

てゆーか、これ、ダイソーに200円で置いといても売れると思うんだけどな!

んで、とりあえずガソリン代の方が高くついてる😑


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

こちらの「ひとことつぶやき~」カテゴリーでは、主に、日本(NGO活動は無償で行っており、普段は日本で働きながら、現地と行き来しています。)の、ちょっとした日常のつぶやきをしています。

また、このブログの主題としては、、、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀ブログに表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com