2021-10-24 【急に寒くなってきたのでフィリピンコーヒー】 ~消費期限が3年9ヶ月前なんだが大丈夫か?😅 (#フィリピンの甘すぎるインスタントコーヒー #賞味期限BBDと消費期限EXPの違い #製造年月日はPRD #フィリピンKOPIKOコーヒー #原価120円がメルカリで1150円) フィリピンフード・フィリピン文化 雑談 日本より / 世界の中の日本 Tweet 日本。すっかり寒くなってきた。というか少なくとも日本の日常についていえば、地球温暖化とかってどうなの?って思ったりする。確かに夏の暑さは年々酷くなってく。でも、今年のそういうヤバイ夏ってめっちゃ短かったよねえ。自分の場合、がまんできる限り(部屋に居て気分が悪くならない限り)冷房は使わない方針なんで、今年の夏は電気代が例年より安くついた。そんなことない?😳それはさておき。すっかり寒くなった今日この頃、仕事が最近うまくいってない(米株価の異常な高値続きと急激な円安で経済関係の)こともあって、ストレスもたまってることもあってか、というかまあ結局寒いからなんだけど😅、甘いあたたかい飲み物が欲しくなった。そこで思いついたのが、フィリピンで買ってきたコーヒー。ちなみにフィリピン人はとにかく甘いものが好きで、お店でふつうに買えるインスタントコーヒーはこれ。(あ。メーカーはいくつかあって、これはいちばん安いのなんだけど、けっこうマイナーなやつ)3in1楽でいい、、、のかな?😳よーするに、初めからコーヒーに加えて、砂糖とミルクパウダーが入ってる。で、めっちゃ甘い😨😂ただ、フィリピンは常夏の国。めっちゃ汗もかく。体が甘いものを欲しくなる。それはわかるんだけどね😅ショッピングモールとかにはふつうのインスタントコーヒーも売ってる。(瓶に入ったコーヒー粉だけのやつ)でも、特に安くもないし、なぜか美味しくない🤣コーヒーに求める風味ってやつがない。なので、自分みたいに飲食にべつにこだわりがないやつはいいけど、日本人スタッフで、コーヒーが好きで、何度かフィリピンに来てる人とかは、日本からインスタントコーヒーを持ってきてる。ちなみにこのコーヒーで、有名メーカーでKOPIKOってメーカーがあって、「KOPIKO BLACK」って種類がある。え?ブラック?😲と思って飲んでみたら、やっぱ結局甘かった😅多少は砂糖とミルクが少ないかなって感じ?ふだん日本でふつーに暮らしてる大人は、きっと「うげっ甘すぎる」ていうレベル。でも、仕方ないから、この「少しはマシ」なKOPIKO BLACKを飲んでるんだけど、ある日、泊まりにいった現地の家の人と夜に話してて、「ちょいコーヒーでも飲む?」と、これをサリサリ(個人商店)で買って入れてあげたら、あんまりおいしそうな感じではなくても、とりあえずその時は飲んでたんだけど、翌朝、めっちゃ不機嫌そうな顔で言われた。「ちょっと聞いてよ!昨日あれくれたじゃん?そしたら眠れないわ夜中にお腹は痛くなるわで大変だったんだけど!」て、キレられた😅んっと、、、だから、じゅうぶん甘いってば!🤣というわけで、この異常に甘いコーヒー。安い(まとめ買いすればひとつ12円くらい)んで、つい日本にお土産で持ち帰っちゃうんだけど、、、やっぱ日本ではぜんぜん飲まなくて、いつのまにか月日(いや、年月か)が経って、今回のように、いざ飲もう、と思い立った時には、けっこう大変なことになってる。裏面に刻印されてる、、、PRD 08 25 16EXP 01 25 2018ふむむ😶ちなみに、PRD(prodution date)とは製造年月日で、EXP(expiration date)とは消費期限。ついでに言うと、賞味期限は、BB(best buy)とかBBD(best before date)。そのまま余談なんだけど、よくある疑問で、、、賞味期限とは、ようするに「品質が保たれ美味しく食べられる期限」。誤解を恐れずに言えば、賞味期限は過ぎても食べられる。で、消費期限とは、「食べられる期限」。なわけで、この日付以降はヤバイ、と。といっても、こういうナマモノでもなく、パック(缶ジュースとかも)されてるやつとかは、自分的にはあんまし気にしない。とりあえず食べる前に匂い嗅いだり?なんだけど、気持ち的には期限後半年くらいであってほしい😅で。これ。PRD(製造年月日)が2016年8月25日で、EXP(消費期限)は2018年1月25日。うーん、、、3年9ヶ月前か、、、うーんうーん、、、、、と、言うほど悩まずに、こういうやつ(商品)なんでまあだいじょーぶだろ、、と、作ってみた。んで、、特に問題なさそーだし、と、飲んでみた。うんっと、、特に違和感もないし、だいじょーぶだろ😁ところで話は変わって、さっき書いたフィリピンのKOPIKOのインスタントコーヒー。1袋12円くらい。ちょいメルカリで見たら、10袋で1150円で売ってた。(売れてた)ふむむ、、いい商売だな🙄あ。最後に。えっと、、、このめっちゃ消費期限の過ぎたコーヒー。まだいくつか残ってんだよね😅いつ捨てたらいいかな? yumekake.com 🌏コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害への復興支援を行っています。もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。 hopehalohalooasis.wixsite.com** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com