2022-12-24 「日本に帰ったらまず何食べる?」「日本に帰ったらまず何する?」、、海外でよくある話題。でも結局自分の場合は、、、😅 (#Merrychristmasandhappynewyear #好き嫌いが多いと人生損してる? #好き嫌いが多いから逆に食べ物にこだわらない #日本に帰ったらまず湯舟につかりたい? #日本のトイレの素晴らしさ #ライフスタイルにこだわりがないから環境に順応できる #ローカルフィリピン人が選ぶフィリピン土産) セブ フィリピン フィリピンフード・フィリピン文化 日本より / 世界の中の日本 雑談 Tweet hopehalohalooasis.wixsite.comしれっと書き始めますが、実はほぼ一ヶ月ぶりの日記です(^▽^;) NGOの活動で現地フィリピンにいたのですが、ネットの通じない山奥にいたり、落ち着いてPCに向かう時間がなかったりで、SNS等もまったくいじりませんでした(;'∀') というわけで、先日、国際協力NGOの現地フィリピンでの活動から帰国しました。 なんだったらクリスマスもキリスト教国のフィリピンで過ごせばいーのに!という考えはもちろん頭に浮かびましたが、クリスマス前後~年始の航空券がめっちゃ高くて、こないだ帰ってきました(^^;) いろいろ現地の様子や活動報告等、これからまた書きます。 ところで、海外に行くと現地でよく話題になるのが、 「日本に帰ったらまず何食べたい?」 なんていうこと。 寿司、そば、うなぎ、焼き肉、ラーメン、、、いろいろあるし、なんてっても日本のお米はやっぱりおいしい。 自分も現地ではそういう話題に乗っかるし、楽しむんだけど、実際、日本に帰ると、、、 家に着いたのが、深夜(もう翌日)だったってのもあるけど、まず食べたのがこれ(^▽^;) 近所の24hスーパーで買ったハンバーガー。 ちなみにフィリピンでの最後の食事も、乗り継ぎの空港(マニラ)でのジョリビー(フィリピンローカルのファストフード店)でのハンバーガー。 結局、こういうものが好きらしい。 で、翌日も、、、 まあ、ようするに、 自分は、あまり食べ物に興味がないのです(・・;) お腹がすけば何かで満たしたい、という食欲はあっても、 何かこういうものを食べたい!という食欲があまりない(^^;) というか、好き嫌いが多いので(好きなものが少ない)、自然とそうなってるというか。 だからよく言われます。 「お前は人生損してる」って(^▽^;))) まあ、逆に言うと、食にこだわることがないんで、どこへ行っても現地の食生活でまあまあやってけるし、日本食が恋しくなることもないのです。 そもそも、例えば寿司とかも、ナマモノが好きじゃないし(;'∀') うーん、、でももし、帰国後に外食したら、お蕎麦が食べたいかな? なんてのもやっぱあるにはありますが(^^;) でも現実はスーパーの菓子パンでけっこう満足してます(^▽^;) あ、そうだ!インスタントでいいから甘酢ぎないコーヒーがに飲みたくなります!(フィリピンは何もかもが甘くて(^^;)) そうそう、 「日本に帰ったらまず何食べたい?」もそうですが、 同じくよくあるのが、 「日本に帰ったらまず何したい?」 てやつ。 家族や恋人やペットに会いたいっていうのもあるだろうし、自分の枕で寝たいとか?もあるかもだし、まあ人それぞれだけど、とりあえずフィリピンに来た日本人ボランティアが言うのは、 「あたたかいお風呂に入りたい。湯舟につかりたい」 です。 まずフィリピンでは湯舟につかる文化はないし、現地のボランティア生活ではぜいたくなホテルに泊まるわけではないので、基本的に水シャワー。 なので、気持ちはわかる。 のですが、 結局、自分はそれも日本でしません。 そもそもふだんから、日本でもお風呂で湯舟に入ることがないから(^^;) お風呂自体もめんどくさいから。 そんなわけで、 こうやって海外で長いこと活動できてるのは、そういう「あまり環境にこだわらない」という特性も大きいんだと思います。 ライフスタイルにこだわりがないから環境に順応できる? いや、 環境に順応できるっていうより、もともと日本の環境や生活習慣に馴染めてないというか、、、(^^;) あ。でもこれもよく言われることで、、 日本のトイレは素晴らしい! これはマジでわかります! 特に途上国のトイレ事情は酷いんで(・・;) よく聞くウォッシュレットのアメージングさはもとより、 紙を流せる、というか水洗!、虫がいない、便座がある!などなど(^▽^;))) ところで、TOPの写真は、現地のおばちゃんにもらったフィリピン土産。 日本人が考えるフィリピン土産っていうと、なんかやっぱ「ドライマンゴー」とかが浮かぶけど、そうゆんって外国人が思う外国人向けのフィリピン土産で、 現地のごくふつうのおばちゃんが選んだらこうなるのかな? フィリピン伝統お菓子セットみたいな? ちなみにやっぱ自分は好き嫌いがあって、この中にも嫌いなものはけっこうあります。 というか、さっき言ったドライマンゴーもあんまし好きじゃないです(^▽^;) そんなこんなで、 フィリピンから帰国して、結局は日本で仕事しながらひとりで過ごす、 そんな今日はクリスマスイブ。 Merry Christmas & Happy New Year 😇🙏🎄✨💖 世界中のみんなが、少しでも幸せなクリスマスを迎えられますように。 少しでも、不安な現実を忘れて、笑顔になれる、そんな日になりますように、、、 yumekake.com yumekake.com yumekake.com youtu.be ** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com 🌏LINEオープンチャット「SDGS/海外ボランティア/国際協力/NGO」ぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。https://line.me/ti/g2/Okdp9-IHhJ-KuCOY5iWMydpio5oKLHMIph6KHw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default