スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【フィリピンの牛乳は常温保存なんだけど大丈夫?】 ~日本ではコロナの影響で牛乳が余ってるらしい、、、   (#賞味期限が半年後の牛乳 #ロングライフ製法による生乳余剰対策 #RecombinedMilkコクがある? #フィリピンのペットボトルのお茶は甘い #フィリピンの牛乳のおいしい飲み方? #糖尿病と高血圧が多いフィリピン #贅沢過ぎても貧乏でも病気になる)

f:id:yumekake-john-ngohope:20211226142021j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20211226143140j:plain

日本では今、牛乳がめっちゃ余ってるらしい。

牛乳や乳製品の原料となる生乳は、新型コロナウイルスの影響でホテルや土産物向けなどの需要が減少していることに加えて、冬休みに入り学校給食での消費もなくなっていることから、かつてない規模で余り、この年末年始に大量に廃棄される懸念が出てるそうだ。

で、有名スーパーやコンビニとかがキャンペーンしてたり、ネットでレシピを提供したりしてるけど、うちの近所のいつも行くちっさなスーパーでは特に値段は変わらない。てことは、メーカーレベルでの卸しでは値下げしてしてないのかな?

というか、余ってるなら、値下げしてほしいんだけど🙄
棄てるよりいいよね?そんな単純な話じゃないのかな?😅


もともと牛乳はめっちゃ好きだけど、まあまあ高いから、お茶とか飲んでがまんしてる。ほんとはバターを使いたいんだけど、高いからマーガリンにしてる。

安くなったら、牛乳めっちゃ飲むよ?半額になったら、たぶん2倍飲むよ?

え。そんなん自分だけ?😅😱

ところで、写真はフィリピン・セブ市のとあるスーパー。いろんなメーカーのいろんな種類の牛乳がいっぱい。

実は今、セブは、今月17日にかけての台風の被害で、ずっと停電中(断水も)。てことは冷蔵できない。かれこれもう10日になる(復旧にニケ月かかるとか言ってる😓)。なのに棚には牛乳が。ちなみに下の賞味期限の写真は昨日撮ったんだけど、、

え。大丈夫なん?

とりあえず日本で10日間停電になったら、それこそ乳製品の大量廃棄問題が起きる。

で。

フィリピンの牛乳。

スーパーマーケットでもふつうにそこらの棚で売ってる。そもそももともと冷蔵コーナーではない。

そう、常温保存!

でもって賞味期限が半年先だったり😳

ヤバイ?

日本じゃ考えられないし、一年中暑いフィリピンで牛乳が常温保存で大丈夫なの?

もしかしてめっちゃ保存料とか入ってんの?

おまけに飲むとなんだか甘い。

やっぱフィリピン(甘いもの大好き!ブラックコーヒーなんて眠れないどころか病気になっちゃう!な感じ)だから、変な味付けてんの?

なんかほとんどのやつに「Fresh」とかかいてあるけど、一年後に飲めて、Fresh !とか言われても、、、

なんてネガティブな疑問が浮かぶ。

なんだけど、結論から言うと、実は大丈夫😊

じゃあ、なんでだ😳

んと、フィリピンの牛乳がなぜ常温保存で大丈夫なのかとゆーと、ザクっと結論からゆーと、パックがロングライフ製法だから。

日本もフィリピンも、120度~150度で1~5秒間加熱することによって殺菌するという殺菌方法(UHT法)は同じなんだけど、パックが特殊なものである点が異なる。

日本の牛乳パックはただの(?)紙のパックでできてる。なので長期で常温保存はできない。でも、フィリピンの牛乳パックは光と空気を遮断するために紙パックの内側にアルミ箔などが貼られており、何層構造にもなってたりする。

そんなこんなで、フィリピンの牛乳パックは、ロングライフ製法という特殊な技術が用いられてることによって、長期の常温保存が可能になってる。

真空パックとなっており、光や空気を遮断する作りになっている。」「超高温瞬間滅菌という方法を使って菌を排除させる作りになっている。」、、、この2つの方法がロングライフ製法と言って、日本でもよく使用されている(ような気がする😅)。

で、この方法で長期で常温保存を可能となってるわけで、、、

安全でしょ?😁

ただ、真空パックでの常温長期保存なので、開封したらもちろん、冷蔵庫で保管して、でもってけっこうすぐに飲まなきゃ(それは日本も同じだけど)ヤバイぞ😅

あと、買う時にに穴や破損があるとロングライフ製法の意味がなくなっちゃうので、購入時は注意しなきゃね😱だって、フィリピンクオリティって話は置いといたとしても、下手したら、一年近くもお店の棚に置いてある可能性があるわけだし、まあ気を付けるに越したことはない😁

フィリピンの牛乳が安全なのはわかったけど、美味しいの?と疑問に思うかもだけど、まあもちろん人それぞれの好みの問題だけど、自分的には、それほど違和感じゃないけど、日本の方がおいしいかなあ。まあ、飲みなれてるだけなんだろうけど。

でもって、さっき「なんか甘い」って書いたけど、たぶん、メーカーや製法によって違うんだと思う。例えば写真の棚にある「Alaska Fresh Milk」てやつ。これとかはRecombined Milkって種類で、パウダー状にしたミルクを水や栄養分を足して牛乳のように作り変えたもの。らしい。よーするに一見ピュアな牛乳に見えるけど(Freshって書いてあるしさ)、パウダーなどを組み合わせて牛乳に近い味にしている乳製品ってこと。で、なんだかコクがあるような感じの仕上がりになってる。

まあとりあえず「Fresh」ミルクには、砂糖は入ってないと思う(ベトナムとかではたまに見かける。砂糖入りミルク。)。でも、よく考えてみれば、日本でも、メーカーによってとか、あと低脂肪乳とか、なんか甘いってあるよね。まあ気にしないでおこう。

ちなみにめっちゃ甘いけど、チョコレートミルクもあって、ほんとに甘いんで、これをふつうの白ミルクで割って飲むのが自分は好き😁

ところで牛乳。もちろんミネラルウォーターより高いし、ローカルの炭酸飲料より高い。開封したら冷蔵庫保存だし、お金(も冷蔵庫)もない貧困層にはハードルが高い。だからなのか、粉末状のミルクパウダー(粉ミルクや脱脂粉乳)がよく飲まれてる。子どもはこの粉をそのまま舐めて喜んでる😅

でもやっぱり牛乳はおいしいらしくて、自分がフィリピンで、牛乳好きだからよく買ってくるんだけど、「勝手に飲んでいいよ」って置いとくと、子どもにすぐめっちゃ飲まれる😅何気に甘いから、子どもにはよけいにおいしいのだろう。

あ。さっき、フィリピン人は甘いもの好き、みたく書いたけど、飲み物とか、とにかくなんでも甘い。インスタントコーヒーには初めから砂糖とミルクパウダーが混ざった状態で売られてるし、炭酸飲料も大好き。日本人から、たまにお茶とか飲みたくなるって人もいるかもだけど、ふつうにフィリピンでGreen Teaとかって書いてあるペットボトルのお茶を買うと、これもまた、、、「甘い」😱

ふつうのピュアなお茶も、大きなモールとかでは売ってるんだろうけど、まあようするに日本食みたいなもので、めっちゃ高い。

ちなみにフィリピン人はそんなものばっか(まあ暑いから甘いものや炭酸が欲しくなるのは確かなんだけどね)好んでて、でもって米と肉ばっか食べてるし、高血圧と糖尿病の人が多い。

生活習慣病って日本では何かぜいたくな暮らしの飽食の結果、みたいなイメージもあるけど、ここでは、貧困によってバランスのとれた食生活が困難(ちなみに野菜はめっちゃ高い。お腹いっぱいにもならないし。)な結果ってことでもあるんだよね、、、

ぜいたくになんでも食べられるが故に病気になる国もあれば、貧乏で食べ物が選べないが故に病気になる国もある、と、、、😞

ところでところで。

この牛乳のロングライフ製法。日本でももっと取り入れれば、今回みたいな「イレギュラーな余剰」への対策になるよねえ。牛さんのミルク調整はできないのはわかるけど、賞味期限が半年あれば、その間に何らかの対策もとれるんじゃないかと。

じゃない?かな?😳


f:id:yumekake-john-ngohope:20211226153739j:plainフィリピン・セブ島を襲った超大型台風により被災し、たくさんの大切なものを失い、飢えと不安の中、それでも日々をなんとか生き抜いていこうとしているスラムの人々の命を支えるため、子どもたちの未来への夢と、その純真な笑顔を守るため、NGOでは支援活動を行っています。
そして、その支援活動のための寄付を募集しています。
皆さま、もしよろしければ、あたたかいご支援・ご協力をお願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

** ** ** **🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com