2020-11-15 【ロックダウン下のフィリピンを襲った大型台風と洪水被害、そしてまた増え出した感染者数】 ~新型コロナウィルス感染第3派による(?)感染者の急増と、再び規制が厳しくなったフィリピン・セブの現地事務所よりの報告、、、 (#コロナと災害 #異常気象 #ラニーニャ現象 #エルニーニョ現象) フィリピン セブ SDGs 世界では今/国際情報 新型コロナウィルス 国際協力NGO 国内外の社会問題 貧困・スラム Tweet フィリピンに立て続けに台風が襲っている。そして大きな被害が出ている。この時期の台風、そして特徴的な進路は、ラニーニャ現象の影響だと言われている。同様にその影響で、日本には今年、台風が上陸していない。ちなみにラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にいかけて、海面水温が平年より低くなる現象だ。(逆がエルニーニョ現象)まあ単純に考えれば、このラニーニャにより、今年の冬は、寒くなるようだ。(と、考えられるっていうだけだが)ラニーニャ現象による海水温の低下が、積乱雲の発生や風向きに影響を与え、台風の発生や進路に大きく関わっている。もちろん気候そのものにも。コロナで未だ深刻な状態の欧米にも冬がやってくる。大寒波による災害が起きなければいいな、と思う。コロナといえば、世間が米大統領選で騒いでるうちに、第3波が勢いよくやってきて、日本でも急激に感染者数が増えている。まあでも、この第3派は、コロナそのものがまた勢いを増した、というより、人々の気の緩みや、GoToなんちゃらによる、人為的なものだろう。そして同様に、大統領選だの第3派だのっていう話題でいっぱいな世の中は、アジアの片隅で、こんな大災害が起きてることはたぶん知らない。続けてやってきた大型台風により、フィリピンでは、多くの死傷者、そして被害が生じている。水害による深刻な被害は、日本なら、身近というか、想像できるだろう。また、トルコでも大地震が起き、甚大な被害が出ている。今、世界が、コロナのことで、しょうじき自分のことだけでせいいっぱいな状態だ。旅行にも行けない、すっかり遠くなってしまった異国のことに、そんなに関心は持てないかもだけど、日本のTVやネットのニュースで、こんなにも報道されないのは、さすがにヤバイというか、異常なんじゃないかと思ってしまった。日本はもともとそういう国なのだが、やはりこういう面にも、コロナの影響が大きいんだと思う。写真は、取り残され屋根の上で夜を明かす家族、洪水で沈んだ家屋、そして避難所の様子だ。日本のようにGoToどころじゃなく、未だにコロナでロックダウン下のフィリピン。なのに、避難所はこのありさま。突然の非難だし、密になるのは仕方ないにしても、マスクをしてる人もいない。フィリピンでは、感染予防のための規制で、出掛ける時は、マスクとフェイスシールドが義務化されてる状態だというのに。緊急時だし、あまり言いたくはないのだが、いくら政府が規制を厳しくしても、その国民性というか、こういうところが、感染の収まらない原因のひとつなのかな、と思う。NGOの事務所があるセブ・シティは、今回の台風の被害は特に報告されてはいない。が、昨日(11/14)、新規感染者が突然増え、ここのところセブでは落ち着いていた感染状況だったのだが、この2ヵ月で、最大の新規感染者が確認された。今日、行政による緊急ミーティングが開かれると同時に、既に本日より、外出・移動制限等がまた厳しく課せられ、突如、自由に買い物にも行けなくなった市民は、混乱に陥っている。ロックダウンに入り、もう8か月だ。世界最長のロックダウンは、このまま、まだ続くのだろうか。これ以上、人々の希望の光が、閉ざされないよう、本当に、心から祈らずにいられない、、、 yumekake.com yumekake.com ** ** ** ** JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 ※NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com