スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

「地球の歩き方、事業譲渡」「エアアジア・ジャパン破産」「養殖ブリ28万匹売れ残り」、、そして今日の新規感染者数が2202人との発表。第三派とも言われる今、今後もしばらくまだ、この恐怖から逃れられないのだろうか、、、 (#新型コロナウィルス #カオサンロード #東京の新規感染者数493人)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201118200621j:plain

新型コロナウィルス、今日の日本の新規感染者数が2201人って発表された。

欧米に比べたら騒ぐほどじゃないけど、けっこうヤバイ数字だよ、これ。

東京で493人、、、

GoToなんちゃらどころじゃないと思うんだけど、日本はまあこんな感じでずっとやってきたんだもんね。

今回も「自分の身は自分で守りながら」様子をみよう。

ちなみに日本とだいたい同じ人口の、NGOの事務所があるフィリピンの、昨日の新規感染者数は、1148人。

なのにあいかわらずの世界最長のロックダウン。

ふむ、、、

日本のお花畑なやり方がいいのか、フィリピンの意固地なロックダウンがいいのか、それはわからんけど、

フィリピンのロックダウンさあ、

もうやめたら?😳

ところで。

地球の歩き方」が事業譲渡となった。

言わずと知れた有名な旅行情報誌だ。

自分も何度もお世話になったし、その情報の多さから、海外旅行には、「他にもいろいろあるけど、なんだかんだいっても、とりあえずは地球の歩き方」って思ってる人も多いんじゃないかな、と思う。

事業譲渡なので、他の出版社から発行は続くのだろうが、今までのように、毎年のように、現地の情報をアップデートした、ただの観光だけでなく「旅人」のための本、みたいな継続ができるかどうかはわからない。

そーいえば、「地球の歩き方」で紹介されてる人気のお店に行くと、日本人がたむろってて、そして、「有名な日本人宿」には、ほんとに日本人ばっかで、なんのための海外の旅なんだ?と、外国でまで日本人でつるむのがうざかった自分は、わざわざそういう宿や店を避けたりしてたのを思い出す。

「自分探し」や「バックパッカー」が流行ってた(?)頃、本人たちは海外バックパッカーって感じで得意になってたみたいだけど、実際やってることは、みんな、日本人同士でつるんで、だらだらしてるだけ。カオサン(バンコクの安宿街)で沈没するのがカッコいいと思ってるやつらは、マジで意味不明だった。

あ。そういう話は置いといて、なにはともあれ、インターネットが今みたく安易になる前までは、本当に貴重な紙媒体だったし、ある意味、日本のバックパッカーのバイブル的な本だったんじゃないかと。

旅の体験談で書かれてるトラブルの、ほんとにその通りの目に合ったりもしたし😅

事業譲渡ってことは、まあ、事業が悪化したからなんだけど、もちろん原因はコロナだ。

旅行業界(あ。出版業界か。でもって出版業はここ数年もともと厳しかったと思うけど)はキツイよね、本当に、、、😓

そして、こんなニュースもある。

エアアジア・ジャパンの破産だ。

といっても、おおもとのエアアジアの破産ではなく、あくまでもグループのひとつの、エアアジア・ジャパンのことだし、ANAと業務提携をケンカ別れして、その後また日本に就航したものの、中部国際空港を拠点とするマイナーなLCCだったから、世界的には特に大事じゃないだろうけど、

なにはともあれ、もちろんこれもコロナの影響。

ほんと、世知辛い世の中だよね😓

でもってこれが、おおもとのマレーシアのエアアジアだったら、だいぶ大変なこと。

少なくともアジアのLCCでは、最大手のひとつだし。やはりグループとしての業績悪化から、採算の悪いとこを閉めたってことだろうし。

ちなみに、ANALCC部門みたいな感じで日本に来たエアアジアだけど、業務提携がうまく行かずに、一度撤退して、、んで、その際に、その代わりとして、バニラエアがANALCC部門として設立されたんよね。

でも、そのバニラエアも、数年前に無くなっちゃった。

NGOの現地事務所があるフィリピン・セブへの直行便が安くて、よく使ってたのにな。

今でも残念。

とにもかくにも、エアアジア・ジャパンの倒産が、悪循環としてエアアジア本体へと繋がっていかないでほしい。

大変だとは思うけど、なんとかふんばってほしい。

やっぱよく利用したし。

。。。

おや?ちょっと待て。

これからはもう、エアアジアで乗り継いで日本に帰国はできなくなるってことか?

んん?😳

ところでところで。

最後に、だいぶ話は変わるけど、

コロナの影響っていえば、こないだTVで、

コロナの影響で売れ残った養殖ブリ、の話題をしてた。

本来なら高級料亭とかに行くはずだった高知産の養殖ブリが、お店の営業自粛で流通せずに大量に余ってしまったのだと。

28万匹だってさ。

で、twitterで呼びかけて話題になったりで、安売りしてるんだけど、インタビューで、

「行き場を失くしたブリをなんとかしたい」

て言ってて、、、

まず、

「行き場を失くす?ん?ブリでしょ?魚でしょ?」

て、???って思った。

これが農産物ならまだしっくりくるんだけど、魚なんだから海に帰せばいーじゃん、と。

なんかその感覚がわからずに、ちょい調べてみたら、養殖した大量の魚を海に放すと、生態系が乱れるから、売れ残ったら廃棄するしかない、んだと。

丹精込めて育てたブリを廃棄するのは忍びないので、少しでも皆様の食卓にお届けできるよう、ギリギリの価格で提供させて頂きます、と。送料も無料!

だってさ。

ふむむ、、、

なんか合理的なこと言ってる気もするけど、

なんだろうなあ、、、

勝手だな、人間って、

あいかわらず、、、

てゆーか、「廃棄」って言葉使うな😑

命だぞ。


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com