2020-12-15 【日本とフィリピンそれぞれの、コロナ対策の一例と、相反する子どもの出生数】 ~目黒ブルースターバーガーとフィリピンAngel's burgerから見えてくるもの~ (#新型コロナウィルスによる出生数の減少と増加 #非接触型店舗 #コロナとインフルエンザ) フィリピンフード・フィリピン文化 フィリピン セブ 世界では今/国際情報 新型コロナウィルス 日本より / 世界の中の日本 雑談 国内外の社会問題 Tweet TVでやってたんだけど、、こないだ11月にオープンした中目黒のブルースターバーガーが、完全非接触型のバーガー店として流行ってるんだと。アプリを使って注文や支払いを済ませて、カウンターで受け取るだけ。ふむふむ。さてさて、NGOの現地事務所があるフィリピン。フィリピンのファストフードといえばJollibeeが有名。でも、ローカル層に人気があるハンバーガー屋で、Angel's burgerというのがある。なんで人気か?安いから🤣Angel's burgerは、フィリピンローカルのファストフード店Jollibeeよりも、もっとローカルな屋台感覚のハンバーガーチェーン店。そして、地域密着型のその店舗は、もう半年前から完全非接触型に変更されている。写真みたく、店舗をビニールで覆って、そこにお金と商品の受け渡し用のスライダーをそれぞれ付けて、の思いっきり手作り!😁あ。味もおいしいよ!このバンズの切り口みたいにやっぱ手作り感満載!薄いハンバーグが、作ってる最中にちぎれても問題ない!🤣そんなん気にしてたら、フィリピンでローカル生活はできないのである😁で、日本。話題の目黒のブルースターバーガー。けっこうちゃんとしたハンバーガーな感じだけど、そんなに高くなくて、高コスパとしても話題。ハンバーガー170円とか。さてさてさて。こちらフィリピンのAngel's burgerは、ハンバーガーが30ペソ(日本円で70円くらい)で、、おまけに、「BUY 1 TAKE 1」、、、一個買えばもう一個ついてくる!😍ちなみにこのBUY1TAKE1、フィリピンではいろんなとこで見かける。よーするにフィリピン人はこのシステムが大好き😁お得な気分になるからね!🙂まあ、アプリを使った近代的システムと、思いっきりのアナログと、どっちが有意義なのかはわからないけど、庶民の生活に根差すということはこういうことなんだって、Angel's burgerを見てて思うよ。ところで話は変わって、こないだも触れたけど、今年はインフルエンザの発症数がめっちゃ減ってる(今のところ昨年比で500分の1←これって異常なくらいスゴイよね😅)。コロナ対策でこんだけマスクだの消毒だのソーシャルディスタンスだのしてるんだから当たり前か。しかし不思議(?)なことが、、、コロナ渦では、日本等の先進国では来年の子どもの出生数が減少する懸念が持たれている。ただでさえ少子化で大変なのに、コロナによる経済的なこと等の社会的不安からだろう。なんだけど、、例えばフィリピンでは、逆に来年の出生数が爆発的に増加する模様。コロナによるステイホームで、、、😅これは、教育水準の差と見るか、もしくは、先進国の人々の本能の低下(種の保存への防衛本能・・・コロナでいっぱい死者が出るからその分産まなきゃみたいな)と見るか、はたまた、生殖能力ややはり本能(性欲)の差と見るか、、、なんだけど、なんにしろ、先を見越してごちゃごちゃ考えること(大切なことだよ!)は先進国の人の方がうまいけど、人間の本来持つ自然な本能みたいなもの(もちろんこれも大切!)は途上国の人の方が勝ってる、ってことかもね。人間力や生命力って言ってもいいのかな🙄まあ、どっちが自然なのか、健全なのか、わからないけど、うーん、、、もう国民性の違いとしか言いようがない😅😅😅 yumekake.com yumekake.com ** ** ** ** JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀ブログに表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com