2021-05-25 【親のためにワクチン接種の予約をしてるのだが】 ~中途半端な田舎の悲哀🙄😓😢 (#ひとことつぶやき日本より #ただのグチ #埼玉県久喜市 #UQモバイルWiFiの速度制限 #無限ループ地獄) ひとことつぶやき(日本よりのちょっとした日常) 新型コロナウィルス Tweet うちの自治体でやっと今日から75歳以上の高齢者のワクチン接種の予約受付が始まった。(遅いでしょ?ちなみに接種は来月から)親のためにWebで、仕事をしながら、予約サイトにアクセスしてるのだが、、、とりあえず、ただただアクセス制限(写真①)。で、9時からなのに、9時15分くらいになっても、システムメンテナンス案内(写真②)も交互に出る。でもってその後は、基本、ひたすらアクセス制限画面につながるだけなのだが、15~20回に1回くらい、ログイン画面(写真③)につながる。「やった!」と、ログイン情報を入力して、次へ進もうとすると、またアクセス制限画面①、、、そして、これまで2度、ログイン画面の先へ行けてログインできたのだが、予約画面に行こうとすると、結局またアクセス制限①。そんな無限ループ地獄。やってられん😒ったく、ほんと、中途半端な田舎は嫌だ。マジな田舎なら人数が少ないから早く繋がるだろうし、都会なら大規模接種とかやってるし。あとはあれだな。こうゆー時にいつもそうなんだが、ネットスピードが遅いから、途中で切れるのかな。お金の節約のために携帯もPCも何もかもUQモバイルWi-Fiでやってるんで、常にデータ通信量超過で速度制限かかってて、Youtubeさえまともに見れん時があるし。ま。そうゆーことだ。貧乏人はワクチンさえ打つのが大変だ😞はぁ(´Д`)……オレ、そんなヒマじゃないんだけど。でさあ、、自分の予約の時はもっと大変なんだろうなあ、、、てゆーか、もう10時半なんだけど😑 hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com ** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 こちらの「ひとことつぶやき~」カテゴリーでは、主に、日本(NGO活動は無償で行っており、普段は日本で働きながら、現地と行き来しています。)の、ちょっとした日常のつぶやきをしています。 また、このブログの主題としては、、、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com