スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【日本から海を渡って夢を運んできたよ!】~「地球倶楽部」様より絵本の寄付が届きました。いつも本当にありがとうございます。   (#地球俱楽部スラムの子ども図書館子ども文庫 #子どもたちの未来のために #情操教育 #読書の大切さ #スラムの子どもたちの笑顔のために #国際協力NGO #草の根の支援活動 #SDGs #海外ボランティア #フィリピンセブ )

「地球俱楽部」様より、フィリピン・セブ島NGOの「スラムの子どもの施設」へたくさんの絵本の寄付が届きました。

いつも本当にありがとうございます。

子どもたちの日々の関心や好奇心、探求心等を高めたり、知識を得る情操教育、そして未来へと繋がる希望となる、これらの絵本は、貧困のためおもちゃや絵本の買えない子どもたちにとって、本当に素敵な夢のつまったプレゼントです。

普段は、これらの絵本により、子どもたちがそれぞれ読んだり、クラスルームに活用(お絵かきのお手本とか)したり、読み聞かせ等を行っています。

施設でいつものように現地スタッフがクラスルームを行ってる後ろで、届いたダンボール箱を開けて、机の上に絵本を広げていると、いつのまにか子どもたちが集まり、そして早速お気に入りの絵本を見つけ、手にとり読み始めます。

たくさんの支援のおかげで、この施設の2階に設けた「地球俱楽部・スラムの子ども図書館子ども文庫」にも、だんだんと多くの本が集まり、少しずつにぎやかになってきています。

例えばこの子たちが、この施設を卒業する時、いちばんのお気に入りの絵本を記念にプレゼントしてあげるとか、そんなロマンチックなことができたらな、なんて思っています。
hopehalohalooasis.wixsite.com日本からのご寄付ということで、もちろんほとんどの絵本は日本語です。
年齢的(この施設は主に小学校就学前の子どもの世話をしています)にもともと文字の読み書きがまだ充分にできない子どもたちですし、絵を見るだけで大喜びなのですが、日本人スタッフやボランティアが滞在している時に、このように簡単なアルファベットの読み仮名(または英訳)を付けたりもしています。

改めまして、スラムの子どもたちから、そしてスタッフ一同より、心からの感謝を伝えさせて頂きます。

本当にありがとうございました。

yumekake.comyumekake.comyumekake.comyoutu.be** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.comyumekake.com