2023-02-25 【世界と日本の関心と無関心】~シリア、ウクライナ、そしてルフィ、、 (#シリア地震難民に見る国際的な当たり前の人種差別 #ウクライナ侵攻から1年 #シリアトルコ地震死者5万人超え #シリアトルコ地震への世界の関心と対応と西側諸国の本音 #日本の難民政策 #ルフィと日本とフィリピン #ワンピースを観たことないけど何か?) 世界では今/国際情報 フィリピン セブ フィリピンフード・フィリピン文化 国内外の社会問題 民族・宗教紛争/領土問題/内戦・戦争・テロ 日本より / 世界の中の日本 国際協力NGO 雑談 人種差別 Tweet ロシアのウクライナ侵攻から一年が経過した。 ウクライナの避難民の苦労もそうだし、物価高の大きな要因のきっかけでもあるし、とりあえず早く収まってほしい。 ネットやテレビでも一年経ったことを話題にし、ロシアを非難し、好転しない現状を報道している。 ところで、先日、シリアとトルコで大きな地震が発生した。 写真はシリアの被災地で、お店でパンを配って支援活動をしてる、知り合いの現地のパン屋さんから。 死者は5万人を超え、行方不明者は未だ数知れない。 被災者の方々の無事と、被災地の一日も早い復興、そして、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、トルコでは、自国の被災への対応もあるのに、長年の内戦で疲弊しきっているシリアの被災者が大量に難民としてトルコに流れ込み、大変なことになっているという。 で、ふと思ったんだけど、、 日本政府は確か、ウクライナ難民には政府専用機で移住希望者を連れてきたり、日本への飛行機代や住居や生活費の援助もしてるよね。えらいね。でもって難民認定と就労許可も無条件。 で。 あれ?シリア難民に対しては? 今のところ特に何のアナウンスもないような気がするんだけど?🙄 EUもそうだよね。ぜんぜん対応違うよね。 それこそ1年前の日本を思い出す。「可哀想なウクライナの皆さん、ぜひぜひ日本へ!」な感じだった。 今、「シリアの皆さん、ぜひぜひうちの町へ!」は?「アラビア語の通訳も準備してますよ!」は? ぜんぜん聞かないけど? あ。そ。 まあ、それが現実。世界、というか欧米や日本の本音だあね。 例えば、シリアの今回の地震の被災者が、なんとか自費で日本に飛んできて、日本で避難生活をしたいと希望したら、難民申請手続きから始まるってこと?もちろん公的な援助は何もなく。 ふう~ん😑 ま。どっちかといえば、それが普通の対応なんだろうけど、ウクライナの時とあまりに差があるなあ、と。 どんな悪いヤツが混じってるかわからないからチェックが必要?は?ウクライナは?実はスパイがいるかもしれないよね?ちゃんとチェックしたの? 緊急度の違い?それは変わらないよね?被害の規模?2週間で死者5万人だよ?原因の違い?戦争と自然災害は確かに違うけど、だから?政治的な思惑の差?欧米にとっての重要度?話題性?、、ということだあね。白人は信用できるけど、中東や東南アジアは何かヤバい?、、きっと日本人ってどこかでそう思ってる人が多い気がする。特に政府は😒 と、ふと、ひねくれて考えてしまう、、、😶 でも、確かに言えるのは、 ウクライナの避難民受け入れの歓迎ムードと難民規制の緩和(例え特例にせよ)で、とかく評判の悪い日本の難民対応もこれから変わってくのかな、と期待したけど、今となってはなんかぜんぜんそんな気がしない。 ** ** ** ** 話は変わって、 国際的な関心や対応の違いといえば、 日本での犯罪(特殊詐欺や殺人、強盗)をフィリピンの収容所から指示してたという犯罪集団、また、犯罪者ルフィーとやら。 当事国の日本ではもちろん大きな話題。 では、もうひとつの当事国であるフィリピンでは? と思い、知り合いに聞いてみた。 (あ。もちろん世界的には何の話題にもなってない。) ふだんNGOの活動やチャットとかで交流のある50人程度の、中高生から大人まで、現地のフィリピン人に。 そしたら、 「知ってる」と言ったのは4人だけ。 でも、それでも、「ただ知ってる」だけで、ニュースでやってた気がする、というレベル。何が起きたのとかはまったく知らない。 1人だけふつうに知ってた。 現地のソーシャルワーカーで、ふだんからニュースを真面目に観てる人。 ちなみにもう一人のソーシャルワーカーの現地スタッフは、多くの一般フィリピン人同様、社会的なニュースには何の興味もないようだ😅 日本ほどではないが、テレビのニュースとかでもいちおう報道はされてるらしい。 なのだが、自分がこの事件について聞いた多くのフィリピン人は、まったく知りもしなかった。 まあ、予想はしてたが、そんなところだろう😅 「ごめんね。そういうニュースはあまり見ないの」 と正直に言ってくれた人もいる。 日本好きなアニメファンはこう言った。 「よくわからないけど、何なのそいつら?ひどくない?ルフィって名前使うなんて!」 とそこに怒ってた😅 そうそう、もともとのルフィ(ワンピースの)はフィリピンでもめっちゃ有名。フィリピンでもワンピースは人気があるし、みんな知ってる。 ぜんぜん関係ないけど、ちなみに自分は、今までワンピースを、コミックでもアニメでも見たことがないという、日本人としてなかなか珍しいヤツ。 それはどうでもいいけど😳 hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com yumekake.com yumekake.com youtu.be** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com🌏LINEオープンチャット「SDGS/海外ボランティア/国際協力/NGO」ぜひご参加下さい。よろしくお願いします。https://line.me/ti/g2/Okdp9-IHhJ-KuCOY5iWMydpio5oKLHMIph6KHw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default