スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【ウクライナ戦争にまつわる西側の哀しい本音と途上国の厳しい現実。また、円安による国際協力活動への悪影響】 ~「大前提としていかなる理由があろうとロシアは最悪だ。戦争が早く終わってほしい。そして同時に、今起きている知っておくべき世界と日本の不都合と真実(その2)」、、   (#平和へのメッセージ #プロパガンダと無知と集団的浅慮 #ウクライナ戦争と世界情勢 #戦争反対NOWAR #フィリピンの物価高と利上げ事情と貧困層の過酷な現状 #フィリピンはロシアの経済制裁に不参加 #日本からお得な海外旅行は今はない)

というわけで、前回(下リンク)の続き、、

yumekake.com

で、ウクライナ戦争関連でもうひとつ。

これも単なる事実。

CBSニュースレポータはニュースでこうレポートした。

ウクライナは、失礼ながら紛争が何十年も続くイラクアフガニスタンとは違います。ここは比較的文明化した、比較的ヨーロッパ的な国なのです。慎重に言葉を選ぶ必要はありますが、ここはこんなことが起こるなんて想像できなかった場所なのです。」

キエフの駅からリポートした英「ITVニュース」の特派員は、ウクライナの人々に「思いも寄らぬこと」が起きたと伝えた。

「ここは第三世界の途上国ではありません。ここはヨーロッパなのです。」と。

は?どういうこと?なにそれ?

もちろん、いわゆる炎上して、後に謝罪したけど、でも、ふつうに口から出たこの言葉は、ただの本心だろう。また、もしかしたら、多くの欧米人の一般的な感じ方かもしれない。

欧米のメディアがウクライナの現地から中継をするときに、リポーターは「ここは、シリアやパレスチナでないのです。ヨーロッパの中でこのような惨事が起こっているのです」などと平気で言うことがある。彼らの発想では、シリアやパレスチナで一般市民が爆撃されてもそれほど大騒ぎしたり感傷的になったりしないが、ヨーロッパではダメだということなのだろうか。単純にこれまで戦争や紛争が起こらなかった地域(まさかこのヨーロッパで!と)で人々が死んでいるという驚きを伝えたかったのかもしれないが、シリアやパレスチナを蔑んでいると受け取られてもしかたない。

べつに裏情報でもなんでもなく、ふつうにメディアで垂れ流されてること。んで、もちろん後で非難されて謝罪とかしてる。

でも、本音。

だよね?

時に、そういう差別的な誘導を、報道は行い、民衆はいつのまにか影響される。日本人だって例外ではない。アジアの西側(欧米)同盟である日本も同じだ。中東はもとより、同じアジアの民衆迫害(ミャンマーとか)の方が、今回のウクライナに対する感情移入の仕方が、あきらかに薄い。

とはいえ、まあ、たいていの人はテレビとかをそのまま鵜呑みにはしないだろうけど、でも、知らず知らず思考の方向性を誘導されていることは多々あると思う。最近はウクライナも嘘をついていると言った論調が少しづつ見え始めている。これがメディアの情報リテラシーの向上なのか、それともロシアの工作が実を結び始めている結果なのかがわからない。実際、両方ともプロパガンダを行っていることは確かだろう。

なんていうんだろう。悲劇のヒーローが決して単純に正義であるわけでも、悪役がいつも間違ってるわけでもないことは、アニメに親しんだ日本人は特にわかってるんじゃないかと思う。

ただ、ウクライナが清廉潔白とは思わないが、被害者であることは間違いない。世の中は勧善懲悪ではないので、ゼレンスキー(ウクライナ大統領)はべつに正義の味方ではないけど、かといってプーチン(ロシア大統領)が正しい、となるわけではない。もちろん逆も。

自分が正義の味方で、許せない敵がいると考えているときは、集団的浅慮という判断に陥りやすいとされる。人間というのは、自分が正義と思うと残酷なことにも痛みを感じられなくなる傾向がある。あのナチスですら、自分たちが正義と思っていたのだ。

北朝鮮の飢えた子どもの映像をみても、悪い国の人間だから当然だと感じたり、ウクライナ兵にロシアの若い兵士が殺されても同情の心が起こらなかったりしたら、それはちょっと危険な状態なんじゃないか、と自分は思う。

そんなふうに一般大衆が偏った判断をしても、外交に影響はないように思うかもしれないが、民主主義国では民意は無視できないし、外交そのものが、その偏った思考に影響されることだってある。

なんていうか、自分ら個人も、少なくとも、ふだんの人間関係では、自分自身が「正義の味方症候群」に陥っていないかという自省を身に付けていたい、なんて思ったりする。

なのだが、今回の場合、戦争に至る原因や大義(主にロシア側の)はどあれ、一方的に力でウクライナに侵攻したのはロシアだし、その行為に対して、もちろんロシアが悪いに決まっている。それが大前提。戦争を肯定しているなんてありえない。

ただ、解決方法は、ウクライナに武器を送って戦い続けることなのか、それともアメリカやNATOが介入することなのか、停戦交渉をこのまま粘り強く続けていればいいのか、自分にははっきりとは言えない。ただ、できれば、「どうやって戦争を回避するか」を世界で協力して模索していかなければならない。自由と民主主義のために戦ってる?本当にそれでいいのか?イデオロギーのためになんか死にたくない人だってたくさんいる。

戦わなければならないのかもしれない。

しかしそれは、生きのびることと平和のため、であってほしい。

本当にこんな戦争は早く終わってほしい。

ところで、写真は、世界選手権から除外されたろロシアの選手たちが、同時期にロシア国内で行われた大会の際に撮影されたもの。2018年の平昌五輪・女子フィギュアスケートで金メダルを獲得したザギトワ(プレゼンターとして参加)と、2022年北京五輪の同種目で金メダルを獲得したシェルバコワもいる。ドーピングで話題になったワリエワも出場した。

彼女たちは悪か?

もちろん違う。

スポーツと政治を結びつけるなとか、そういう話だけのことではなく。彼女たちのようにネガティブな状況に置かれるロシア人は多くいるだろう。各国に在住してるロシア人への風当たりも強くなっているかもしれない。

それは仕方ない?

そんなことないよね。。

笑顔でピースをする選手たち。

同時にその母国ロシアの狂った支配者は、ウクライナに侵攻し、民間人の殺戮を行っている。

両者は、まったく関係のないことではない。でも、少なくとも彼女たち(やロシアの一般市民)に同じ罪はない。(と、思う。)

選手たちの笑顔のピースサイン。そこに深い意味はないのかもしれない。写真の習慣で「Yeahhh」みたいな。

でも、ピース、、、peace、その意味はもちろん「平和」だ。

ロシアの選手たちの「ピース」、それを皮肉だとかあつかましいとかって捉えるのではなく、純粋に平和を望む心の声だと思いたい。

。。。

ところで最後にアジアの途上国が直面する厳しい現実の話。

NGOの現地事務所のあるフィリピンでは、(パート1)でも書いたように、やはり異常な物価高となっている。コロナ渦の混乱と、昨年末の超大型台風オデッタと、今回のウクライナ戦争の影響で。

あ。ちなみにフィリピンは(ほとんどのASEANや中東諸国もだけど)、今回、ロシアへの非難決議には賛同したけど、でも、ロシアへの経済制裁には参加していない(例えばロシア原油の輸入をして原油価格の高騰に歯止めをかけることもできるといえばできる)。中国との関係が深いし、アメリカにそんな義理はないし、まあそうなるよね。外交って難しい。


でさ。東南アジアっていうと旅行に行くと物価が安いからお得っていうイメージがあるかもだけど、今の状況はというと、、

例えばマクドナルドのビックマックセット。日本では690円。フィリピンでは206ペソ。まあもともと外資系のマクドナルドは高かったのだが、昨今の円安と相まって、それは今、日本円にすると510円くらい。スタバとかも日本と変わらん、ていうかフィリピンの方が高いかも。ユニクロとかも。

もちろんフィリピンでも値上がりが続くガソリンは、日本のうちの地元(埼玉県久喜市。たぶん他の地域より安い。)でリッター162円。で、とあるフィリピン人のとこ(フィリピン現地)では、71ペソ、、175円くらい、、、

え、、、(-_-;)

原油価格がこんなにも以上に値上がりしてる(日本よりも高い!😱)ということは、むろんすべてのものの価格が同じく上昇してるってこと。

ちなみに、フィリピンのショッピングモールのお店のレジの月給は10000ペソ(24500円)とかだったりする。

スラム(貧民街)の家庭の月給は、4000ペソとかだったりもする。

マジでヤバイよね。このまま世界がこんな調子だと、南米みたく暴動やデモも起きるだろうし、食料が高くて買えないことによる飢餓や、栄養失調が増える。そして生活苦による自殺も。もちろん日本だって他人事じゃないけど、もともと経済基盤の弱い途上国は、より厳しくなる。

そんなフィリピン。この異常な物価高、インフレに対して、欧米みたく利上げをして対処はしないのか、というと、とりあえず現時点では様子見らしい。ASEAN諸国はそんな感じ。利上げをしてインフレを抑えるのはいいけど、経済活動まで抑えることになっちゃうしね。それはそれでまた問題。特にフィリピンは大統領もあるし、それまではあまり大きな動きはしないだろう。

で、フィリピンの中央銀行の総裁の発言。

「利上げはとりあえず今年前半期(6月まで)は行わない」

んん?

もしかして、それって下半期の利上げを示唆してる?

ただでさえ、世界で今ダントツに弱い通貨となってる日本円、そして異様な円安。それは日銀の既に無意味な、でも頑固なマイナス金利(による他国との金利差)のせいなんだけど、そのうちフィリピンでも利上げをしたら、フィリピンペソに対しても、より円安が進んでしまう。現時点でさえ、ドル円の為替の影響で急激にペソ高円安になってるのに(要するにフィリピンの投機筋や大企業も、今は、こんな無価値な円よりもドルが欲しいから、円を売ってドルを買ってるてこと)、ますます拍車がかかる。

日本人が「安いアジアのリゾートへ」どころじゃなくなる。

そして、自分が行ってるフィリピンへの国際協力活動。

しょうじき、自分らの団体のように、ほとんど個人で動かしてるちっぽけなNGOが、ずっとそれなりに現地の支援活動を続けてこられたのも、日本と現地の物価の違いと、為替差によるものが大きい。例えば日本で2日間バイトして日給をもらえば、そのお金で、スラムの家族が飢えずにすみ、学校にも行かせてあげられる。そういうお金の価値の差が、ある意味、支援を可能にしてきた。

それがどんどん厳しくなる。

現地の状況や貧困層の生活はどんどん苦しくなるのに、それに反比例して、支援の大きさは縮んでいかざるを得ない。

ウクライナへの募金だって一緒。円安で現地への支援は、為替(両替)を経て、目減りする。

そんな海外のことなんてどうでもいい?

だとしても、日本国内も同じ。

円安によって、このままだとどんどん値上がりが続く。輸入製品はもちろんのこと、原油の値上がりによって、すべてのものが値上がりする。国内産の野菜とかだって、輸送費(ガソリン代)が上がるからやっぱ値上がりする。

フィリピンのことで言えば、今、フィリピン産バナナがひと房100円だとすると、そのうち150円になる。そんなんすぐだ。年末には200円かも。

それは国際情勢のせいじゃない。

すべては日本政府と日本銀行の無能な政策のせい。

はぁ( ´Д`)=3

まったく、悩みは尽きない。

でもまあ、なにはともあれ、ウクライナ戦争が収束すれば、ユーロ・ポンドの買戻しが起きて、ドルが売られるから、その分、相対的に円安も少しは収まるかもしんない。原油高にも歯止めがかかるかもだし。

少なくとも今の世界の経済の悪い流れを変えるきっかけにはなるだろう。

やっぱり、、

こんな戦争、早く終わってほしい、、、

🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。
【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】
もしご興味がありましたら、下記QRコードより、ぜひご参加下さい。(LINEにリンクします。決して怪しい勧誘リンクではありません(^^;))


youtu.be

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com