2022-04-17 【あの伝説のホタテビキニがフィリピンで市販されてる!?(ちょい恥ずかしくてサムネにはできなかったけど写真は本文に(^^;))】 (#フィリピンセブ島 #武田久美子 #ホタテビキニ #イースター #ホーリーウィーク #復活祭) フィリピン セブ フィリピンフード・フィリピン文化 雑談 Tweet ホタテビキニ そんなこんなで、今日はイースター。日本語では復活祭っていうくらいだから、よーするに金曜日に処刑されたキリストが日曜日に復活するっていう聖書に書かれてる日。NGOの現地事務所のあるフィリピンもキリスト教国なので、もちろん大切な日。で、この一週間をホーリーウィークっていって様々な宗教行事が行われる。日本ではイースターエッグのイメージがあるかもだけど、でも、あまり一般家庭で卵にペイントしてるのは聞かない。学校とかでは行事として、本物の卵じゃなくてもペイントしたりするかもしれんけど。なにはともあれ、イースターまでの数日間、キリストが蘇ったことをお祝いするために様々な場所で行事が行われる。といっても、木曜日からはお酒もお肉も禁止。そして、日曜日のイースター、フィリピン人はこの日はビーチでみんなでお祝いすることが多く、ビーチはたくさんの家族連れでごった返す。コロナ開け(というわけじゃないけど(^^;))の今年は、自分の知り合いもたくさんビーチにお出かけしてた。この日から元の生活に戻るので、お肉が食べれるようになり、お酒も飲めるようになる。街ではパレードや花火も。で、ここまでは前振りで、TOPの写真は何かとゆーと、ビーチの友人から送られてきた写真。水着が貝だ😳ちなみに紐の部分も貝でできてる。この貝がホタテかどうかは知らないけど(違うような気はするけど(^^;))、これを見て、日本人(のある年齢以上の)がイメージするのは、武田久美子のホタテビキニだろう(^▽^)あの伝説のホタテビキニは、あくまでもネタというか、グラビアの中だけの話かと思ったら、フィリピンでは市販されてた(;'∀')))だから何、ということではないが、どう考えても、普段使いには向いてないというか、これで海で泳ぐのって危険だよねえ(^^;)ちなみにこの友人はおかまちゃん。ふつうにきれいでしょ?(#^^#)豊胸もしてないし、本人的には危険をそんなに意識してなくて、オシャレなビキニなんだろうけど、すぐに壊れたちゃいそうだし、ズレちゃいそうだし、というかズレなくても見えちゃいそうだし、一見きれいな女子だし、周りはドキドキしちゃうよね~(;・∀・)))で、めっちゃ興味あったんだけど、「下はどんなふうなん?」とはちょっと聞けなかった(^^;)🤣 youtu.be hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com yumekake.com** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】もしご興味がありましたら、下記QRコードより、ぜひご参加下さい。(LINEにリンクします。決して怪しい勧誘リンクではありません(^^;)) yumekake.com