スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【「iphoneは日本で買うのが最安?」 …ところで、来月NGOで現地(フィリピン)入りなんだけど、コロナはまだしも、この円安はどーにかならんものだろーか🙄】~ほんの数年前までは、外国の観光地から日本人は大切なお客様で金づるだった。でも今は違う。外国から見た日本はもはや、「日本人に観光に来てもらう」国ではなく、「日本へ安く観光に行く」国なのだろう、、   (#フィリピン二年半ぶりの学校再開 #入国規制緩和 #止まらない円安と無能な日銀 #クラウドファンディングREADYFOR #結局ニューノーマルって?)

あいかわらず日々の感染者数とかニュースでやってるけど、世の中はコロナに対する規制緩和が進んでる。

パンデミック最中には、「ニューノーマル」なんて、コロナ後の世界のシステムの変化が言われたものだが、実際は、「元通り」へと向かってる。

まあ、こんな戦争が起きる世界にニューノーマルも何もないか😞

あれだけ大騒ぎしたコロナを軽視したりはしないが、もうそろそろ感染者数の発表とか、際限なく続くワクチン接種(やり過ぎは体に悪いって!)とか、もう必要ないんじゃない?

で、NGOの現地事務所があるフィリピンでも、世界最長のロックダウンがやっと解除され、まだいろいろ規制はあるものの、そして、ロックダウンによる経済や人々の生活へのダメージの傷跡は残るものの、とりあえず規制緩和の方向へ進み、ずっと停止していた、学校での対面授業が徐々に再開されてる。(授業そのものは、オンラインまたはプリント宿題によるモジュラークラスという形で、いちおう行われてはいた。)

コロナで授業がストップした影響で、従来は6月からだった新学年の始まりがズラされ、結局その影響のまま、今年度も8月かららしい(もうずっとこのまま?)。そして、その8月からは、公立学校においても全面的に、学校の教室における対面授業が再開される予定。なんともう気が付いてみれば2年半ぶりだ。

大量のモジュール(宿題プリント)に家でストレスがたまりまくっていた子どもたちは大喜びだ。それこそニューノーマルにおける新たな教育の形なんてものが叫ばれたりしていたが、やっぱり(ほとんどの)子どもたちにとっては、学校で友達とわきあいあいと過ごす方が楽しい。

「友達とわきあいあい」といえば、日本の学校では未だに黙食とかしてるの?

何度も言うけどコロナをなめてるとかではなく、しょうじきそういうバカげたことはもうやめよう🙄

あ。ちなみに写真は、フィリピン(セブ)のとある私立高校で先週から始まった学校の授業の様子。

ソーシャルディスタンスもそうだけど、先生と生徒が対面で向き合わないように、教室でオンラインの授業をするという、、、😅

ちなみに先生は、教室の後ろで、プロジェクターの画面に沿って授業をしてる。

うーん、、

まあ、とにかく一歩一歩だ。

そんなこんなで、フィリピンでも規制緩和が進み、海外に対する水際対策においても、一般のビザ無し渡航が可能になった。

というわけで、自分も来月、現地へ行ってくる。

国際協力NGOといっても、自分らの場合、代表の自分も含めて、スタッフすべてがボランティアで関わっているので、要するに、日本で他の(生活のための。また、NGOの活動資金のための)仕事をしながら、日本と現地を行き来してる。

だから、やっとの規制緩和はとても助かる。

長年の地域に根差した活動で、現地ボランティア、自治体や教会、また、地域住民の協力で、現地での支援活動も続けていけたけど、やっぱ自らが現地へ行かないとね。

といっても、今回は二週間くらいなんだけど。

だからやることいっぱいでめっちゃ忙しくなる。

で、コロナについては、行きは、所定の手続きを踏めば、検査もなしでフィリピンに行けるんだけど、帰りは、現地でのPCR検査が必要。めんどいな。というか、もし検査にひっかかったら、もっとめんどいな😱

めいどいというか迷惑なのは、今の異常な円安。


為替(円から現地通貨ペソへの両替レート)が酷すぎてやってらんない。

アベノミクス前には1000円が5500ペソなんて時もあったのに、今では4000ペソを切ったりする。

昨日、日銀の会合が行われて、で、結局、「金融政策はこのまま。円安値上げもOK。」というわけだ。

自分で買い物に行きもしない黒田じいちゃん(日銀総裁)が、庶民の生活をどれだけ苦しめていくかを実感することもなく、市場を左右する方針を決める。

なさけない国だな。

まあ、円安で儲ける輸出中心の企業があるだろうけど、なんてっても日本は輸入大国なんだから、結局デメリットが目立っちゃう。値上がりが続いて家計はダメージをくらうし、国の貿易収支だって、近年マレなほどの赤字になってる。

なんとなく「そろそろここが節目?」な気もするけど、どうなんだろ?

思えば、1ドル120円の時も、大騒ぎして、ここが節目なんて言ってたし(・_・;)

あれから3ヵ月もしないうちにこの惨状。

あーあ、、

フィリピン出発まであと1ヵ月。

もうちょいなんとかならんものだろーか、、、😔

まあ、そんなわけで、


数年前までは、外国から見た日本は、

「日本人観光客にたくさん来てもらう」「大切なお客様」であり「金づる」だった。

でも今は、為替の影響で、

「日本は安く観光に行く国」なのだろう。

貿易もそう。

ひと昔前なら、日本は車と家電の輸出で世界でブイブイ言わせたけど、今はもうそれほどでもないし、家電に至っては見る影もない。
だから外国は、日本から物を買うより、じゃんじゃん売って、支払いは円安で安く済ませて、って、それでいい。よーするに今の日本はカモにされてる。

観光に話を戻すと、実際の物の値段が(例えば途上国よりも)安いという意味ではなく、外国の通貨から日本円への両替を通して、外国人観光客にとっては結果的に相対的に円での買い物は安くなるってこと。日本円で生活する日本人にとって物価高はただの物価高だけど、外国の通貨を日本円に両替して使う外国人にとっては、大幅に割安感がある。よーするに、半年前までは、うちらが東南アジアへの旅行で感じてたお得感だ。

だって、1年前は、1000ドル持って日本に旅行に来ると、11万円しか使えなかったのに、今や、135000円。ユニクロのフリースが1000円値上がりしたって、ぜんぜん問題ない。

例えば、iphoneとか買うなら、そうやって為替レートを考慮すると、観光ついでに日本で買うのが最安なんじゃないか?

ある程度のGDPがある国々から見たら、間違いなくそうだろう。

でも、まさか東南アジアの途上国だったら違うかな。

と、思い、ちょい調べてみた。

フィリピンの通販サイトLazadaでiphone13(512G)が59890ペソ。

楽天で買うと、130800円とか。

で、59890ペソっていくら?

今のレートだと、それは、150161円、、、😳

🌍🌍 🌍🌍 🌍🌍
【学校再開に向けてスラムの子どもたちに文房具支援を行います。そのためのクラウドファンディングを実施しています。よろしくお願い致します。】readyfor.jp

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】