スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【日本入国への規制緩和が始まった。そしてまた夢が動きだす。】 ~フィリピンからの介護技能実習生と毎日やり取りをしながら、、、   (#日本入国後の3日間待機短縮への手続きがはん雑過ぎる件 #規制緩和と感染拡大と水際対策の徹底 #3日間待機と7日間の行動管理 #日本の桜が見たい #日本に行くのが夢だった #すべては大切な家族のために #厳格と煩雑は違う)

f:id:yumekake-john-ngohope:20211113122320j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20211113122342j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20211113122401j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20211113122431j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20211113122446j:plain

日本政府は11月8日より、日本人の海外からの帰国(現在はビジネス関連)及び、海外からのビジネス目的での入国等に対し、3日間待機+7日間の行動管理という新たな水際対策を開始した。この措置により、10月より徐々に規制緩和がされていた技能実習生や留学生の受け入れについても、ハードルがより下がることと思われる。

で、今回の入国規制緩和においては、ワクチン接種済みであることに加えて、いくつかの本人の証明書類や誓約書等と、受け入れ企業側(日本人の場合は勤務している出張を命じた企業)でコロナ対策の責任者となる「受入責任者」を指名(受入責任者は入国者の管理・行動報告責任を負う)し、帰国後4日目~10日目の活動計画書をはじめとして、様々な書類を提出することで、それは認められるのだが、、、

しょうじき、手続きが煩雑(はんざつ。この場合「繁雑」の方の感じの方が意味合いが合ってる?)過ぎる。海外からの入国への窓口を広げることに伴うコロナ感染拡大を防ぐために、水際対策を徹底するという意図はわかる。でもね、、、

「厳しくすること」と「複雑にすること」は違うんだよん。

とりあえず今までは、ワクチン(日本政府に認可されたもの。ちなみに中国製やロシア製は不可。)2回接種者については、10日間の待機(もしくは自主隔離)、ワクチン未接種者(接種後2週間が経過していない場合も含む)は14日間となっていた。
それが3日間になるというのは、もちろん規制緩和の過程においては、喜ばしいことだ。

例えば今回、3日間の待機期間後の4日目以降は、行動計画書に沿った行動であれば公共交通機関の利用もできる(今までは自主隔離期間は規則上はできなかった。強制でもないし、職員がチェックして付いてまわるわけじゃないので、で、規則を破る人もいて、それがまた諸外国から日本の水際対策が「ザル」と言われる由縁でもあった。)。飛行機国内線、新幹線、特急列車などの座席指定ができるものに限って使える(つまり地下鉄や近郊列車など自由席しかない列車の利用は不可)。タクシーの利用は、運転手と空間的分離ができる車両(運転席と後部座席の間の仕切りなど感染対策が施されている)で事前予約した場合に限って利用できる。
これはこれでめんどいようだが、でも大きな前進だと思う。
今までは帰国後、電車にも飛行機にも乗っちゃダメだったんで、車で誰かが迎えに来るとかの自力(もしくはタクシーチャーター)で自宅に帰れない人は、空港付近のホテルに10日(もしくは14日)隔離されたわけだから。

といっても、あくまでもこの「3日間に短縮」ってやつはビジネス関連においてだけで、一般の日本人帰国者等には適用されないんで、まだまだ不親切(というか意味不明)だなって思うけど。
てゆーか、条件をクリアして手続きをしたら、同じ扱いでよくないか?

まあ、あいかわらず迷走感いっぱいの政府のコロナ対策だけど、今後、コロナの著しい再拡大(欧米では規制緩和後の感染拡大で再ロックダウンも行われている)が抑えられれば、更なる規制緩和に進んでいくだろう。
来年早々には、隔離期間(待機期間)の撤廃や観光での入国もOKになるかもしれない。

急激に動き始めてるのはもちろん日本だけじゃない。
もういくつもの国が海外からの観光入国がOKになってる。
状況的には日本はいつ海外観光客入国がOKになっても不思議じゃない。

NGOの現地事務所のあるフィリピンでも、規制緩和が進んでる。
こないだ、日本からの入国に対して隔離期間がなくなることになった。
フィリピンは、例えばホテルとかでの待機期間はすべて自費なので、そういう意味でも大きな前進だし、今はまだ、ビジネスや家族等の特定のビザがある人だけだが、このまま一般の観光の入国もOKへと早く緩和されてほしい。
そうなれば、NGOの現地での活動も、もっとやりやすくなる。

規制緩和されたらまた感染拡大に繋がるって?

もうそんなんこだわらなくてもいいっしょ?

ある程度自然な流れにまかせることにして、目先の数字に騒ぐのはもうやめよう。

ところで、冒頭に触れたように、日本入国の規制緩和に伴い、技能実習生の受け入れも、だんだんと通常(コロナ以前)通りになるだろう。

自分はフィリピンの介護技能実習生養成学校(無償で授業が行われる)と繋がりがあり、たくさんの学生と知り合いなのだが、学校のカリキュラムを終え、資格試験にもパスして、日本の受け入れ先施設とのミーティングもして、あとは日本に行くのを待ってる、というフィリピン人が何人もいる。

コロナが始まってから、国際情勢に振り回され、せっかく日本での技能実習生の勉強をしてきたのに、経済的事情(いつまでも何もせずに待ってるわけにはいかない)であきらめた子もたくさんいる。

でも、おそらく年明けには、数人の知り合いのフィリピン人が介護の技能実習生として、日本にやってくる。

ずっと待たされ、中途半端にふわふわしてた状態から、いきなり具体的に話が進み、日本に来れるようになった。もちろん喜んではいるのだが、日本行きが現実的になったことで、不安を抱えている子もいる。

介護技能実習生に必要な日本語レベルは、N4(JPLT日本語能力試験)なのだが、しょうじき、日常会話のコミュニケーションがスラスラとれるわけではない。
本人もそれをわかってる。本人自身、

「これでやってけるの?」「職場での人間関係がちゃんと築けるの?」

と、悩んでたりする。

おまけに、家族ベッタリのフィリピン人が、家族と離れて異国にひとりで旅立つのだ。

でも、だからといって、この、やっとつかんだチャンスをやめるという選択肢が本人の中にあるということではない。

大きな不安と希望を抱きながら、これから日本にまた、海外からの技能実習生がたくさんやってくるだろう。

少しでも彼ら、彼女らの力になれたらいいな、と思う。

写真は、学校での様子。

日本の文化にならってみんなで七夕もしたよね。
日本の食べ物も楽しみ。
みんな、日本の桜を見たいと言ってる。

来年はきっと、日本で経験できるよ。

「日本に行くのが夢だった」
「家族を助けるために精一杯働くよ」
「大好きな家族に会えなくなるのはとても寂しいけど、、、」

大変なことはいっぱいあると思うけど、でも、嬉しいことの方がきっとたくさんあるよ。

うん、

がんばろうね、、、

yumekake.com

🌏コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害への復興支援を行っています。もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。

hopehalohalooasis.wixsite.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com