2021-07-23 【「日本はオリンピックが原因で感染者が増えて大変なんでしょ?気を付けてね。」フィリピンの現地スタッフから来たメール、、ん?ちょ、待てよ?🙄】 そして、辞任やら解任やらのオリンピックのドタバタについて、、、 (#ユダヤ人大量惨殺ごっこという言葉にまつわる最悪な意識 #小林賢太郎ラーメンズコント #オリンピック辞任解任 #デルタ株の蔓延による自然な感染者増 #今は感染者の割合で多いのは20代 #開会式前の試合に違和感 #オリンピックサッカー) 日本より / 世界の中の日本 新型コロナウィルス 国内外の社会問題 人種差別 Tweet NGOの現地スタッフ(フィリピン人)からチャットが来た。「日本はオリンピックが原因で感染者が増えて大変なんでしょ?気を付けてね。」ん?確かに今、日本は感染者が急増してる。でもこれって、デルタ株による自然な感染者増だと思うし、あと、東京の感染者の割合が20代がいちばん多いってことは、ワクチン接種がまだっていうこともあるけど、要するに、(優しく言うと)行動が活発な年代だから感染がしやすいってこと。あ。優しく言わないでおくと、危機意識が低くて周りの迷惑を考えられない、例えば路上飲みとかしてる奴らが、この年代に多いってこと?(というか、一部のそういう連中のせいで、少なくともそう見られちゃうよね、、)で、まあとりあえず現時点では、べつにオリンピックのせいではない。「こんな状況なのにオリンピックなんて、、」とか言ってるけど、「こんな状況」にふさわしい行動制限をみんながしてるようには思えない。このまま、ぜんぶオリンピックのせいにしちゃえ、みたいな意識の低い風潮が蔓延したら、オリンピック関係なく、どんどん感染者は増えるよ。オリンピックのせいじゃなくて、うちらのせいだよ?でしょ?ん?若いから重症化しないからOK?そう思うんだったら、じゃあいいじゃん。オリンピックで感染とか騒がなくても。ところで、オリンピックといえば、辞任やら解任やらで大変な状況だけど、許容しちゃいけない問題があっても、それが本人のキャラクターなら、それはそれでいい。誤解や若気の至りもあるだろうし、思慮が足りないことを責めても治るわけじゃないし、よくわからんが擁護してる人や認めてるファンもいるんだろう。ただ、オリンピックにはやっぱふさわしくないかな。「女性は話が長い」で会長を辞めることになるようなイベントなんだから。個人的には、障がい者いじめもホロコーストの揶揄もサイテーだと思うけど、その小林さんのラーメンズの、問題になったネタを見てみた。いいよ、べつに、こういう芸風だったなら、それはそれで。そういう人もいるよね。自分的には反吐が出るようなセリフだったけど、ただ、もっとサイアクだと思ったのは、ネタでそのセリフ「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」っていうワードが出た時に、会場の観客に、けっこうな笑いが起きてること。え?日本人って、、、しょうじき、ほんとに残念だし、情けないし、恥ずかしかった。例えばチャップリンのように風刺でホロコーストを扱ったのではなく、このネタでは単に軽薄で安易で醜悪なブラックユーモアもどきでしかなかった。そして、その狙いとおり、同じく軽薄で思慮の浅い観客たちが笑ってる。マジでサイテーな光景だ。ところで、話を初めに戻して、オリンピックのせいでパンデミックが起きたって言ってるフィリピンの現地スタッフ。自分の知り合いのフィリピン人のほとんどがオリンピックが日本でやってることにさえ無関心なのに比べたら、さすがに日本と深く関わってるだけあって、問題意識を持ってくれて、そういう情報を気に留めてくれたのだろう。しかし、間違ってる。少なくとも現時点では。そりゃあオリンピックやWHOや陰謀やらコロナを絡めたらインパクトのあるニュースになるかもしれんけど、不確かな情報をもっともらしく垂れ流すのはやめてもらいたい。それがたとえネットニュースやYoutuberレベルだとしても。だって、日本、がんばってる。それは確かなんだから。なんか、、すごく心配になった。コロナ渦のオリンピック、、海外ではいったいどう報道されているのだろう?て。そして、現時点では、いろいろ問題はありつつも、オリンピックの感染対策について、日本はがんばってる。たぶんもう損得勘定を捨てて、国内世論にも海外にもアピールをしてる。冷静になって状況を見てみればわかると思う、(繰り返すが)あくまでも現時点では、オリンピックが原因で感染が拡がっているわけじゃない。この感染拡大はあくまでもずっと続いてきている日本自らの問題の結果であり経緯だ。と、今は思うのだが、やっぱり不安に思うのは、オリンピックが終わる頃、この状況がどう悪化しているのだろう、ということ。もしかしたら収まってるのかもしれないし、シャレにならない状況になってるかもしれない。残念ながらそれは誰にも(たぶん?)わからない。。。。そんなこんなで、開催までいろいろあったオリンピックも、今日、開会式。開会式前だけど、もう試合は始まってて(このシステムっていつも違和感あるんだけどー😅)、んで、昨日のサッカー、、、コロナでアクシデントがあって大変だった南アフリカだったけど、よくがんばったよね。あと、久保くんのゴールは素晴らしかったけど、でも、べつに日本人が見たいんじゃなくて、世界の良い選手やプレーを見たい自分的には、同グループのメキシコーフランス戦とか、あと、ブラジルードイツ戦とか、地上波でやってほしかったなあ。日本開催なのに、やっぱりいつもの世界大会のように、基本的には日本人が出るのしか地上波では放送しないんだね😢韓国はニュージーランドに負けた。キツイね。でも自力はあるから粘るかな。ブラジルはドイツに勝った。調子いいね。スペインは無得点の同点で、アルゼンチンは敗戦。ふむふむ。このままブラジルが行くのか、思いがけない国が来るのか。日本はどうだろう?グループリーグ勝ち抜きはできるかもだけど、良くて準決勝くらいまでかなー🙄(7/23記)🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏コロナ渦を襲ったフィリピン・セブのスラムの大火災被害の復興支援活動を行っています。もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。 hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com ** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com