スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【ママ、お家が燃えちゃうよ、、】 ~母の日にスラムを襲った大火災。すべてを失った人々の哀切と祈りの声~  (#フィリピンセブ #緊急支援 #国際協力NGO #SDGs #義援金支援金寄付募金)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185535j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513184638j:plain

5月9日、母の日。家族の絆を大切にするフィリピンでは、家族みんなが母の日を祝い、感謝します。そんな大切な日曜日、フィリピン・セブ島NGOの支援地域で大きな火災が起きました。
147世帯(約550人)が家を失い、また、慌てて持ち出した、わずかなもの以外のすべてが燃えてしまいました。貧困に苦しむ生活の中、苦労して買った家具やTVや服、そして、この日のために、乏しいお金で、でもせいいっぱい準備した母の日のご馳走や飾り付けも、、、

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513184800j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513184828j:plain

火災の被災地は、自分らのNGOの事務所やスラムの子どもの施設から、徒歩5分の地域です。Sitio Seaside, Basak san nicolas, Cebu city(セブ市バサクサンニコラス町シーサイド)という地域です。小さな貧しい家々が入り組み、シーサイドという地域名の通り、海の上に高床式の家々がひしめいています。また、そこには、貧困により学校に行けない子どもたちのための、NGOの支援する小さな寺子屋がありました。そして、スラムには、貧しくても、たくさんの笑顔があふれていました。(下の写真は火災以前のものです。寺子屋の前と、ボランティアによるクラスルームの様子です。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513184938j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185011j:plain

水辺に密集する高床式の粗末な家々。それはスラムによくある光景です。海にそのまま生活排水を垂れ流してしまうため、下水道の設備を得られない貧困層にとっては、便利ではあるのでしょうが、しかし、もちろん海洋汚染に繋がり、健康被害を及ぼします。ただ、それでも、生きていくために、漁業等を生業とし、人々は生活しています。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185141j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185117j:plain

そして今、地域は広範囲に渡って被災し、火事によって家も人々の生活も、そのすべてが燃え尽きた現在、焼け跡には、高床式家屋のための海に立てた柱の残骸と、屋根に使っていたトタンが崩れ落ち、焼け残っているだけです。すべてを失ってしまった人々、でも、そこには、確かに人々の生活がありました。貧しくても強く生きる多くの人々が暮らし、そして、NGOの施設を利用する子どもたちがたくさん住んでいました。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185239j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185311j:plain

フィリピンでは、未だ、新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンが続き、行動制限や経済活動の停止により、多くの人々が仕事を失い、現在に至るまで、大変厳しい生活を強いられています。ただでさえ、その日その日を生きていくことさえ困難な状態であるのに、その上に、今回の被災で、人々は悲嘆に暮れ、本当に生きる希望を失いかけています。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185424j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185453j:plain

近くの学校のグラウンドが避難所として用意されました。また、現在、ロックダウンで学校での授業が行われていないことで空いている教室も利用されています。NGOではすぐに、避難所を訪れ、今回のような非常事態用にストックしてある衣服等の寄付を行いました。また、毎日、被災地の被害状況の調査や見回り、各家庭(避難所のテント)を周っての状況の聞き取りやケア等を行っています。

f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185836j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513185857j:plain

でも、、、今、被災者の方々に、何と声をかけていいのかもわかりません。悲しみに打ちひしがれたその心に、ただ寄り添うことしかできません。悲嘆に暮れる人々の泣き叫ぶ声と祈りの中、NGOではなんとか被災者の方々の命を支えるために、今、ほとんど手探り状態のなか、それでも今できるせいいっぱいの支援活動を始めています、、、

f:id:yumekake-john-ngohope:20210520140544j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210520140413j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513190441j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513190500j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210513190221j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20210520140622j:plain

NGOでは現在、被災地の緊急支援のために、支援金の寄付の募集をしています。もしご関心を持って頂けましたら、下記の記事(NGOのホームページ内)より詳細をご確認頂き、もしよろしければ、ご支援・ご協力をお願い致します。また、この記事をシェア・拡散して頂けたら、誠に幸いです。よろしくお願い致します。hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com
yumekake.com