スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【母の日、そして大麻合法化とカーネーション】 ~コロナの影響はこんなところにまで、、、  (#新型コロナウィルス #ラニーニャ現象 #カーネーションの多くはコロンビアよりの輸入 #花より団子夢よりお金)

f:id:yumekake-john-ngohope:20210509171936j:plain

Happy Mother's Day💝

というわけで、今日は母の日。

とりあえず照れくさいし、何もできないのだが、毎年、カーネーションを買ってる。

ところで、そのカーネーション

高くなった気がしない?🙄

実は今、カーネーションが全国的に不足している。一大産地である南米の天候不順やコロナ禍の影響で、例年より輸入量が3割ほど減る見通しという。

ちなみに昨年はカーネーションの供給過剰だったそうで、よけいに落差がある。

農林水産省によると、国内市場で1年間に流通するカーネーションの切り花は6億1千万本。うち約6割にあたる3億7千万本が輸入品である。さらにこのうち約7割の2億5千万本を、生産量世界一のコロンビア産が占める。

コロンビアは日照時間が安定しており、カーネーションの色の濃い薄い等の出来にばらつきがなく、花も大きく日持ちが良いのが特長だ。そうした品質の良いものが1年を通じて栽培できるという。しかし昨年ごろから、ペルー沖の海域で海面水温が低くなる異常気象「ラニーニャ現象」の影響で雨天が続き、気温の低下や日照時間の減少など天候不順が起きた。生育不良で、十分に出荷ができない状況だという。

そして、もちろんコロナだ。新型コロナウィルスのパンデミックにより、コロンビアにおいてもロックダウンが行われた。その影響もあるだろう。また、国際貨物のための航空便が減った上に、米国内のカーネーション生産農家の経営破綻が相次ぎ、米国の花業者も、こぞってコロンビア産を買う動きが進み、競争が激化しているという。

そうなると国際競争力の乏しい日本は弱い。

諸々の理由により、カーネーションの価格が高騰しているのだが、それはアメリカでも同じ。先ほど書いたコロナの影響や異常気象もそうだが、ここにひとつの大きな要因がある。

大麻合法化だ。

アメリカ・ニューヨーク州では、4月1日、コロナによって疲弊した経済への対策として、嗜好品としての大麻の使用・栽培が合法化された。ようするにマリファナを自由にそこらで吸ってトリップしてていいわけだ。そして、それは一大市場となり、大きな経済効果が見込まれると思われる。あ。ちなみにワシントン州やカリフォルニア、コロラド州など、既に他にも大麻が合法な州がある。

日本では大問題になる大麻だが、世界で合法化(もしくは暗黙の了解)されている地域も多くあり、ここでその是非を問うのは置いといて、このように大麻が合法化されることによって、もちろん大麻栽培農家も増える。

そしてアメリカでは、今までカーネーションや他の花を栽培していた農家が、大麻栽培に乗り換える傾向にあるという。故に、カーネーションの不足により拍車をかけている。

うーん、、、

良いことも悪いことも、

みんな繋がってるんだな、、、😳

あ。そうそう。カーネーションの一大産地のコロンビアは、また、覚せい剤の原料となるコカの葉の世界最大の産地であり、多くの世界的シンジケートが存在する麻薬大国だ。

この世界的な大麻解禁の流れに沿って、やはりカーネーション栽培から、大麻栽培に乗り換える農家は多くなるだろう。

ん?どうしてって?

そりゃあ、カーネーションとかの大衆的な草花より、大麻の方が流通価格が高いし、商売になるからだよん。

この過酷な世の中で、生き抜いてくためには、夢のあるお花の世界ではなく、やっぱり現実的な「お金」だよね。

「花より団子」って言うじゃん?

ん?なんか違う?😅

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。
表示されるスポンサー広告を見て頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com