2021-04-30 【中国製NIKEのスニーカーとワクチン接種のあれこれ】 ~注射接種士みたいな資格を作ってもいいじゃない?~ (#日本のワクチン接種は遅い #ナイキのスニーカーメイドインチャイナ #世界のいろんなワクチンの種類 #中国製はやっぱり信用できない) 日本より / 世界の中の日本 世界では今/国際情報 新型コロナウィルス 国内外の社会問題 Tweet ナイキのスニーカー、なわけがない。NIKE made in China だ。もうカモフラージュもなんもしないんだね😅NIKIにするとかさ。あ。もしかしてこれ「ニケ」?なのかな?😳まあ、これだけ世の中にふつーに中国製品があふれてて、Huaweiのスマホみたく性能も認められて流通してるものもあって、そんな今さら、メードインチャイナがどーだこーだ言いたくないけど、このスニーカー、履こうとしたら、裏がはがれた。すぐ壊れる、どころか、使う前に壊れるって、やっぱ酷いよね😅で、またボンドでくっつけようとしてるんだけど、、、ったく、どんだけダメな接着剤使ってんだって。中国ってさ、それこそスマホみたく、宇宙ロケットだって核兵器だって、ちゃんと技術力はあるわけじゃん?なのに、チープなところではごまかしたり、抜けるとこでは故意に手を抜くんだよね。材料費や製作費を抑えて人件費を安くするために?で、まあ、今回みたいなことが、中国製品によくあることは、みんな(当の中国人でさえも)じゅうぶん承知してるんだけど、やっぱねえ、、、なんていうん?安物買いの銭失い?うん、ことわざそのままだ😅買う方も悪いんだよな😳この靴、前にふと見かけて(いつもの近所のディスカウントスーパー「Jソン」で)、安いからつい買っちゃったんだけど、もちろんNIKEだと信じて買ったわけじゃないし、べつにメーカーなんて何でもよくて、ふつーに履ければそれでよかった。のに、、、😑で、まあ、買ってからちょい日にちが経っちゃってるから、お店に不良品だとかって言いにはいかないけど、というか、そもそも500円だし😅新品のNIKEがね!🤣ありえない、、、ところで話は変わって、、めっちゃ変わって😅ワクチン接種が進まない日本。まあそもそも海外からの輸入に頼ってるわけで、で、中国、ロシア、インド製は避けて、欧米のに絞ってるから、なかなか大量に確保できない。ただ、そろそろ欧米諸国では一段落がついて、自国で使う分には余裕ができ始めて、海外に大量に回すと思うんで、日本にもこれからたくさんワクチンが入ってくるだろう。となると次に問題となるのは、ワクチン接種における態勢の脆弱さだ。今、よく言われてるように、問題は、注射をする人員が不足してること。海外では、ワクチン接種のために、一般人が訓練をして、ボランティアとして注射をしてたりする。そして、早急なワクチン接種普及のために、接種を受けた人に協力金を出す地域もある。ところが日本では、ワクチン接種(注射をする方)に協力した医療従事者に報奨金を出す用意があるのだという(通常勤務時間外とかに集団接種に協力するとか)。こういう手厚い補償はもちろん良いことなのだが、国によってどうしてこんなに方向性が異なるのだろう。この辺にも、ワクチン接種が進まない原因のひとつがありそう😳また、TVのインタビューでこんなことを言ってた地方公共団体の長がいた。「ワクチン接種の対応を進めていくうちに、女性は注射を打つのに肌を露出したりするのが気になるかもしれないので、摂取場所を個々に仕切りを用意するとか、そういう気付きもあった。」いや、これもね、こういう気遣いって素晴らしいと思うよ。日本らしいよね。でもさ。肌の露出って、、、二の腕に注射打つんだよ?もともと注射を打ちにくるんだから、そういう格好もしてくるだろうし。なんか、、そんなこと気にするより、もっと迅速に事を進める方が重要な気がする。で。その用意にまたお金と時間をかけるんだよね?まあ、それもまた日本らしいんだけど、、、てゆーか、よくTVのニュースで見ない?白人のおばちゃんとかが、二の腕にワクチンをブスって打って、これでほっとしたみたいなインタビューとか。何か問題でも?🙄だけどさ。ワクチンを打つ日が始まることなんて、もうずっと前から解ってたわけだし、あんなにワクチンを心待ちにしてたのに、どうして日本はそのための準備をしてこなかったんだろう?この一年くらいで、医師や看護師を大量に養成するのは無理だったとしても、注射接種士みたいな資格を作って、研修・養成することはできたんじゃない?それで救急対応を整えた上で集団接種を行う。なんか日本ってもしかしたら、「まあそのうちコロナなんて落ち着くし」っていう、どこかお気楽な考えで、政策も国民も動いてない?日本人はもともとうがいや手洗い、マスクの習慣があるから。なんてさ。そして、いちいち細かいハラスメントや手続きにうるさい日本って、ほんとに緊急時の対応に向いてない。いちいちの気遣いの細やかさは、もちろん良い面でもあるんだけどね。でもなんかズレてる気がするのは、気のせい?🙄例えば、近年、GDPでも日本を追い越す勢いのインドでは、今でも路上の床屋さんがあったりする。ほとんど屋外で外から丸見えなんて珍しくもない。(もちろん他の途上国でも)でもってやっぱ、ちゃんとしたサロンより安い。で、それの何が悪い?本人がその方がいいのなら、それで何の問題もないよね。すべての環境をお金持ちに合わせる必要なんかない。ところで、オリンピックやるんでしょ?ワクチン接種が進んでない国なんか、危なっかしくて外国の選手も来たくないよ?日本では今、ワクチンはファイザー製の一択だけど、そのうちモデルナも来るだろう。あとアストラゼネカやジョンソン&ジョンソンのも入ってくるかな?そうなった場合、ワクチンの種類毎に会場を用意して、ある程度自由に、どのワクチンを打つか選べるようにする予定だと言う。それはそれで素晴らしい。でもそうするんだったら、ロシア製やインド製も入れてほしい。だってこんな状況だから、海外に行くのにワクチン接種が条件になって、ワクチンパスポートが必要になるじゃん?たぶん。でもって、欧米をはじめ、ワクチン接種が進んでる諸国は、夏頃までには、経済活動の大幅な規制緩和をしてくると思う。その流れに乗って、もしNGOの現地事務所があるフィリピンが、いきなり渡航・入国制限を緩めたとしても、ワクチンの順番がいつ回ってくるかわからん今の日本の状態じゃ、ぜんぜん行けないじゃん?だったら、とりあえず早く打っときたい。人気の無いワクチンだったら順番も早く回ってくるでしょ?😅スプートニクVだっけ?ロシアのやつ。それでぜんぜん良いよ😶インドのコバクシンだっけ?それでもいいや。あ。これってまた、「安物買いの銭失い」と同じ発想?😅まあいいや😁で、シノファームだとかシノバックだとかカンシノだとか、の中国製ワクチン、、、は、申し訳ないけど、できれば避けたいなあ。どうしてって?うーん、、理由は、、、ブログの冒頭に戻る!🤣 yumekake.com yumekake.com** ** ** ** 🍀国際協力NGOのブログです。表示される広告を見て頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂 🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com