
少し前に話題になった新型コロナウィルスのフィリピン変異株。
怖いのは、フィリピン国内は未だ感染状況が落ち着いていないこと(というかめっちゃ増えてる)と、海外への出稼ぎ労働者(OFW)が多いことだ。
そんなこんなで日本だけでなく各国でちょいちょい「フィリピンから来た感染者」というのが話題に上る。
また、これだけフィリピンからの入国者の感染がニュースになるということは、フィリピン出国前のPCR検査に不備があるか、ごまかしてるか、なんていう可能性も邪推されかねなく、国の信用度も落ちることになる。
形だけは「厳しい規制の世界最長のロックダウン」の国なのだが、国内外ともに、その成果が出ているとはとても言い難い。
もちろん意味不明の緊急事態宣言をやったりやらなかったりの日本も、聖火ランナーは走り出したけど、感染者はまた増え始めてる。
ま。もう大騒ぎするだけバカみたい?
自分でできることはちゃんとして、後は、逆に、このゆるゆるで緊張感のない日本という国で過ごせることを幸運に思った方がいいかもしれない。
で、話を戻すと、フィリピンと日本に関して言えば、昔から表でも裏でも繋がりが深い国であり、フィリピンから帰国(里帰りも含めて)する日本人もコロナ渦の今も恒常的にいる。また、緊急事態宣言が明けて、技能実習生等もまた多くやってくるだろう。
そんな中、3月20日、岐阜県にて、フィリピンから帰国後に新型コロナウイルス変異株感染が判明した県内在住者2人(要するに日本国籍の日本在住者ってことだ)が、健康観察のため滞在していた千葉県内の待機所を無断で抜け出して岐阜県に移動していたということが明らかにななった。
岐阜県の発表によると、2人は成田空港での検疫では陰性だった。千葉県内の待機所を抜け出して岐阜県に移動した後、変異株の陽性が判明したそうだ。
空港検疫では陰性だったわけで、初めから自宅待機だったらそれでいいんだけど、成田空港から岐阜県まで公共交通機関使わずに行かなきゃだから(いちおうそういうことになってる)、遠いし、とりあえず空港近くの待機所に、という届け出をしたのだろう。となったらそこで14日間の外出禁止の健康観察だ。でもそれを破って無断で何らかの手段(新幹線とか?)で岐阜県に帰ってしまったのだろう。
というか、この時期に日本へ帰ってこられるくらいだから、旅行者とかではなく、フィリピンと関係の深い(ビジネスとか妻帯とか)何か繋がりなのだろう。なのに、こういう行為をすることによって、ネガティブな意味でフィリピンがニュースになり、自らが関係するフィリピンという国のイメージを悪くし、少しでも早く正常な往来を望んでるのに、自らが首を絞めてる。なさけない。
次にこれは台湾でのニュース。
新型コロナウィルス対策の優等生、台湾は、もちろんその水際対策も徹底してる。
そんな台湾で、こないだ、海外(残念ながらこれもフィリピン。出稼ぎ労働者らしい。)からの入国者が、ホテル隔離中に、ほんの少し(「8秒」だってさ)外に出たことで、10万台湾元(約36万円)の罰金が科せられた、というニュースが話題になった。
正確に言うと、「台湾で」ではなく、ネットでの話題として、SNS等で世界に広まった。
昨年11月には、カップラーメンにお湯を入れに行って、同じく罰金36万円を受けたフィリピン人もいる。
そのような台湾のやり方に賛否両論はある。
例えば日本では、否の意見として、「人権はどうした?」「ヤリ過ぎなんじゃ?」「感染者は罪人じゃない」なんていう声があがってる。
でも、考えてみれば、、、確かに感染することは罪じゃないけど、隔離措置に違反するのは罪なんじゃないか?罰金でいいじゃない?
ふつうに(現状の)一般生活してたら感染しちゃった、なら、それはもちろん仕方ないことで、もちろん罪なんかじゃないけど、感染した後では、やっぱそれなりのルールは守らなきゃダメなんじゃないの?
と自分は思うのだが、、。
ちなみにその台湾は、空港で全員に検査をしたりはしていない。自宅やホテルでの14日間の隔離期間中に症状が出て初めて検査をする。
いちおう出国した国でPCR検査は受けてきてるはずだし、全員ちゃんと隔離するし、ここで検査に余計なお金を使うよりは、もっと違う有意義な対策にお金をかけよう、ということだ。
また、その台湾。隔離措置違反者に罰金を科すだけではなく、逆に、しっかりと隔離期間をまっとうした者には、隔離措置協力者「防疫ヒーロー」と呼び、政府から約5万円の隔離補償金がもらえる。
そして、何よりも、台湾は結果を出している。だから国民も納得してる。数々の政策の徹底により、国内での感染を抑え、国民を守ってる。故に、経済も回ってる。
日本との違いは言うまでもない。
日本では空港でもちろん全員検査だ。やみくもに補償を続けるお金持ち国家みたいなんで、検査代はかかってもそれはそれでいいだろう。でもさっきのフィリピン帰国者みたく、空港では陰性だったけど、その後症状が出て問題になる者だっている。フィリピン変異株に感染していたのだから、フィリピンから持ってきてたわけで、でも空港の検査では何らかの理由(今はPCR検査じゃなくて唾液による簡易的な抗原検査になってるし)や感染のタイミング(?)で、引っかからなかったわけだ。
また、ちょこちょここんなニュースがある。
例えば、表に出てるニュースだと、これは1月末のことで、新潟で、新型コロナウィルス感染者が宿泊療養施設のホテルから抜け出し、警察が出動する騒ぎが起きた。車で無断外出したらしい。
こんなんもうバイオテロだよね?
でもその頃、日本ではまだ罰則規定はなかった。
日弁連によると、「保護すべき感染者や事業者を罰則で威嚇する」ことになるから反対だ。ということだ。
は?
ズレまくってる。
しかし、コロナ第三派で感染者が急増し、追い詰められ、焦った政府は、緊急事態宣言のまっただなか、新型コロナウィルス対策のための改正特別措置法(飲食店とかの事業者が営業時短命令に従わなかったら過料ってやつね)、また改正感染症法を、急きょ慌てて成立させ、その中に感染者が宿泊療養などの要請に応じない場合や入院先から逃げた場合には行政罰として「50万円以下の過料」を科すという項目が盛り込まれた。
初めの案では、懲役も含めた刑事罰だったのだが、野党等の反対の末、「罰金」ではなく、刑事罰の伴わない「過料」となった。
あ、そ🙄
それは今年2月3日のことだった。
まだ最近じゃん。
なんとゆーか、
だからさあ、
やっぱ、
遅すぎるってば、、、😑
あ。写真は、近所の土手。
春になった。
去年の今頃には想像もしてなかった形で、今年も春がやってきた、、、