2021-02-19 【「オリンピックっていったって、別に世界中が注目してるわけじゃないよ」という話】 (#IOCの公式ツイッター画面が北京オリンピックに #2020東京オリンピックフィリピン代表 #フィリピン・ボクシング・マーシャル #カルロスユーロ #笹生優花 #山本KID徳郁 #橋本聖子・小池百合子・丸川珠代 #SEAGames) 世界では今/国際情報 日本より / 世界の中の日本 フィリピン Tweet ん?この写真が何のつもりかって?うんっと、これは、来年、北京(中国)で開催される東京オリンピックのポップなんだけど、、、ん?その前に東京だろ!って?うん、、、でもね、これ、実は、今現在の、IOC(国際オリンピック委員会)の公式twitterのトップ画像なんだよね。ちょい前、時差とかもあるんで微妙なんだけど、まあ2月の9日か10日とかに、東京オリンピックのやつから変更された。おおよそ1年後の開催に向けて、ってことで、深い意味はない?それとも、もう東京オリンピックを見限った?もしくはIOCも中国のお金になびいた?まあいいや。なんかこんなふうなバカにされた扱い受けるのも悔しいんで、がんばってなんとかやろーよ、オリンピック😁あ。オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長が橋本聖子さんになったね。まあ、無難というか、日本らしいというか、面白みはないけど、文句もないかな😅で、政府のオリンピック・パラリンピック担当大臣は丸川さんで、東京都知事が小池さん。オリンピックの3トップが女性で占められて、世論の迎合があり過ぎて「なんだかなー」って初めは思ったけど、でもなんか、華やかだけど軽くもないし、ジェンダー差別のない世の中へというアピールの意味でも夢があって、なんだか良いような気もする。元アナウンサー二人にオリンピックアスリートの元大臣。うん、いいんじゃない?😳橋本さんの過去のスキャンダル?ごめん、よく知らないし、べつに今さら掘り出す必要ある?森さんと近過ぎる?だからうまく回ることの方が多いと思うよ。で、いいんじゃない?でね。話は変わるんだけど、、、こんなふうにオリンピックオリンピックって騒いでるけど、世界中が注目してるわけではないんだよね。選手がオリンピックにほとんど出られない国にとっては、やっぱそんなに大きな関心は生まれない。例えばサッカーのワールドカップだってそうでしょ?ずっと毎回ヨーロッパとかではめっちゃ盛り上がってきたけど、日本では、ここ数年で日本がワールドカップに出場できるようになるまでは、日本人のほとんどは関心なんかなかったでしょ?地上波中継なんてありえなかったし。そんなわけで、NGOの現地事務所があるフィリピンでの話。ザクっと言っちゃうと、オリンピックがもうす日本でやる(予定)ことなんて、ほとんどみんな知らないし、関心がない。オリンピックなんてぜんぜん盛り上がってない(今までのどの大会も)。ちなみに東京オリンピックの出場選手は今のところ2人(これから再度の予選を行う競技もあるので増える可能はある)。過去すべての大会においても、メダルは合計10個で、金メダルはない。そりゃあ興味もなくなるわ。かといってスポーツが盛んじゃないとかそうゆーわけではない。バスケットとかバレーとか流行ってるし、バスケなんて、スラムの広場にもゴールが設置されてたりするし、そうとう上手い。そしてなんといってもボクシング。世界的にも超有名なマニー・パッキャオは、6階級制覇を成し遂げ、国民的ヒーローで、今や国会議員でもあり、また現役選手でもある。また、オリンピックのメダル10個のうち5個はボクシングだ。んで、オリンピックは盛り上がらないってさっき書いたけど、おそらくたくさんの代表選手が出られる、アジア競技大会(アジアオリンピック)や東南アジア競技大会(SEA Games)は、やっぱ盛り上がる。SEA Games(South East Asis Games)なんて、日本は参加国じゃないなら、きっと知ってる人なんてあんましいないよね😅でも、こないだ開催国がフィリピンだったんだけど、だいぶ盛り上がってた。まあ、そういうこと😁で、オリンピックがフィリピン人にとってそれほど関心を持たれてないということと繋がるのかもだけど、実はもう一人、東京オリンピックに出場が決まってた選手がいた。ボクシングのマーシャル選手だ。しかし、オリンピックが延期されて、戦う舞台を待てなくなったのか、それとも生活のためか、彼は、昨年末、プロデビューして、そして見事勝利を収めた。ボクシングはプロ選手もオリンピックに出られるので、彼のオリンピック出場の可能性が消えたわけではないが、アマチュアボクシングとプロボクシングでは、基本的なルールは同じでも、勝利の基準(ポイント加算方法等)も異なってくるし、そしたら戦略も、練習方法も違ってくる。同じ競技でも、実質的には二足の草鞋となり、うまく履きこなすのはなかなか難しい。確かボクシングのオリンピックの予選(アジア・オセアニア大会)はこれから再度行われる。果たしてどうなるだろう。そう言えば思い出す。故山本KID選手が、MMA(総合格闘技)で天下を取った後、もともと強豪選手だったアマレス(アマチュアレスリング)でオリンピックを目指そうとしたことがあったが、やはり、難しかったことを。そしてあのアマレス挑戦で、MMAとの両立にどこか体に無理を与え、ケガが多くなったように思えたのは、自分の考えすぎだろうか。いや、それでもきっと、いずれにせよ、挑戦することは素晴らしい。マーシャル選手もがんばってほしい。ちなみに、現在、東京オリンピック出場が決定してるフィリピン選手は、棒高跳びと体操の選手なんだけど、体操のカルロス・ユーロさんは、3年前から日本で指導を受けていて、世界選手権(床)で金メダルを獲ってたりする。もしかしたら、フィリピンにオリンピック初の金メダルをもたらすかもしれない。そして、有力選手が海外で指導を受けなければならない現状があるように、途上国の選手の練習環境はやはり厳しい。がんばってほしいな、って思う。日本とフィリピンとスポーツ、といえば、ゴルフの笹生優花(さそうゆうか)さん。少しゴルフに興味がある人なら知ってると思う。21世紀生まれでの初の国内ツアー優勝者。彼女はフィリピン・日本のハーフ。オリンピックのゴルフの日本代表になれる可能性も充分あるけど、フィリピン代表なら、ほぼ確実にオリンピックに出場できる。そして優勝も狙える。彼女はまだ19歳なので、オリンピックにフィリピン代表で出て、その後に日本国籍を選べばいい。(日本国籍を得る場合、22歳までに国籍を決定しなければならない。名前からもわかる通り、ふつうに日本で暮らしてる子なので、日本国籍を取得すると思う。)なんていう話もあるんだけど、おそらくフィリピン人は誰も知らない。笹生さんはまだしも、カルロスさんのことも😅ま、そんなこんなで、アジアの片隅にも人知れずいろんな物語がある。オリンピックという晴れ舞台に向けて、たくさんの選手の、それぞれの夢のストーリーを紡いでいくためにも、やっぱり開催できるといいな。この夏、、、 yumekake.com yumekake.com ** ** ** ** JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com