2021-02-13 【国際協力NGOの活動について、ラジオの収録をしました😊ぜひぜひご視聴お願いします!】 (#さっちゃんのハロー!ホームタウン~私のふるさと~ #ハローハッピーこしがやエフエム #スラムや内戦の難民キャンプにおける医療支援プロジェクト #SDGs #海外ボランティア) SDGs フィリピン セブ ロックダウンからの脱出 世界では今/国際情報 国際協力NGO 新型コロナウィルス 海外ボランティア・国内ボランティア・復興支援 国内外の社会問題 貧困・スラム Tweet このあいだ、NGOの医療支援プロジェクトにご協力頂いてる、鍼灸師・中野朋儀先生が担当しているインターネットラジオのコーナーに出演させて頂きました。あ。放送はまだ(22日)なので、収録をしました。です。中野氏は、アフリカやネパール、フィリピン等で医療支援活動を行っており、数年前に、ご縁があり、自分らのNGOの支援地域(フィリピン・セブ島、ミンダナオ島)において、医療支援活動を行ってくれています。今回のラジオで、NGOの活動を紹介をして頂けるということで、声をかけて頂きました。本当にありがとうございました。自分は、しゃべるのが苦手、というわけではないのですが、「まとめるのが苦手」なので、語ってるうちに結局何が言いたかったのかわからなくなってしまうことがよくあるのですが😅、NGOの活動のきっかけや、NGOの国際協力・支援活動について、また、現地のコロナの状況等を紹介させて頂き、短い時間でしたが、とても有意義なものになりました。もしよかったら、ぜひぜひご視聴お願いします😊🍀放送日時🍀2月22日(月曜日)・21時~22時(その中の1コーナー)🍀番組🍀『さっちゃんのハロー!ホームタウン~私のふるさと~』の番組内のコーナー(10分程度)🍀放送局🍀ハローハッピーこしがやエフエム( FM86.8MHz)🍀インターネット放送について🍀インターネット 放送・リッスンラジオ(リスラジ)にて世界中でお楽しみ頂けます。インターネットラジオ・リスラジオについては、パソコンの場合はこちら(同・下記リンク)へアクセスして下さい。 ListenRadio(リスラジ) - ラジオ音楽番組・BGMが聞き放題の無料サービス 全国のラジオ局で関東をスクロールすると「ハローハッピーこしがやエフエム」の番組表を開くと週間予定表になります。 月曜日21:00の番組(「さっちゃんのハローホームタウン私のふるさと」)ですので、そこに合わせると聞けます。 スマフォでは、Playストアから検索でリスラジオのアプリをダンロードしてください。 アプリを開いて、パソコンからの操作と同じです。 listenradio.jp よろしくお願いします😊ちなみに写真は、一昨年におこなった、フィリピンのセブ島のスラムと、ミンダナオ島の難民キャンプ(内戦からの避難民)における医療支援プロジェクトの様子です。現地スタッフと一緒に、中野先生もそのままローカルな生活をしながら、一緒に活動しました。無料での治療だったこともあり、貧困や、また避難所での生活のため、ふだんはなかなか医者にかかることができない人々がたくさん、治療を受けることができました。施術の会場に来てもらうだけでなく、村を周りながら、家から出歩くのにも不自由な人々のもとへ訪問し、治療をしたりしました。病気を治すということは、物理的な治療そのものと同時に、人とのふれあいや、あたたかい気持ちを通わしながら、病気や不自由な生活で傷んだ心を癒すことが大切なんだな、って感じながら。。本当は昨年の3月にも予定していたのですが、コロナの影響で中止になってしまいました。でも、きっとまた、開催したいと思っています。現地で、また先生がやってくるのを心待ちにしている、たくさんの人々のために、、、 yumekake.com yumekake.com ** ** ** ** JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願いします🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。🍀ブログの文中に表示される広告をクリックして頂くと、そのクリックがNGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力よろしくお願い致します🙂 🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com youtu.be