2020-08-13 「マスクいる?いらない?てゆーか今さらだけど、マスクの意味について、もいっかい確認してみよっか」 ~そして、、新型コロナウィルスに振り回され過ぎて、いつのまにか見失ってる身の回りの大切なことはないですか? (#マスク反対運動 #移らない対策と移さない努力 #新型コロナウィルス予防にマスクは意味はない? #フィリピン人のここが好き) 新型コロナウィルス セブ フィリピン 世界では今/国際情報 国内外の社会問題 Tweet ここんとこ欧米でマスク反対運動がちょろちょろ盛り上がってる。自由の侵害だと。ふむふむ。マスクなんてしてたってウィルス予防にならないんだから、自分が必要と思う時だけすればいいと。ふむふむふむ。で?だから?🙄とりあえず日本では、ふつうにTVでニュースを見てれば、もう2月からずっと、「マスクは感染予防のためじゃなくて、もしも自分が無症状のポジティブだった場合の感染抑止としては意味がある。」ていう話をしてるんだけど、今さらこんなふうな話、、、個人の自由とかってなるのって、世間一般的には、あんまし浸透してないってことなのかな?でもって、そういう日本人の「他人に迷惑をかけたくない」という意識さえも、個人の自由の中に含まれるってゆーことかな?というか、今になってこういう論調で盛り上がってんなら、もともとそもそもウィルスについての知識が薄かったってことだよねえ。でもってそういう舐めた態度が、それなりに医療環境も整ってて、衛生環境も良かったりする欧米のこじゃれた国々で、パンデミックを引き起こしたってことじゃないのかな?なんて思ったりもするんだけど、どうなんだろ。てゆーか無意味じゃないし。少なくとも、した方がしないよりもいいことくらいは、いちおう言えてるんじゃない?違う?まあ、それくらいだと、マスク着用によって起きる不都合とのてんびんになっちゃうけど。というか、日本もあんまし舐めたことばっかしてると、大変なことになるかもしれないよー😑でさあ、、、人の迷惑になるかもしれないのに、個人の自由っていう考え方には賛成できないなあ、、、まあ、確かに、「いつまでマスクしてればいーわけ?」っては思うけどさ。したい人はすればいい、っていうのが自然になる日はいつになったら来るんだろね。まだしばらく先かなー。それとももうそんな日は来ないのかなー。それは嫌だなあ。やっぱマスクうざい😅なんて甘えたこと言ってるけど、未だ世界最長ロックダウン中のフィリピンは、マスクどころか、フェイスシールド着用も義務化される。公共の場とか乗り物とかショッピングモールや銀行とかとか。いや~マジ大変だ。で、日本は今、マスクと熱中症の危険の話がよくされてるけど、もちろん暑い「フィリピンでは?」と現地の人に聞いてみたら、、、「なんも」とゆーことらしい😅まあ、写真のように、そんな状況でも、なんか笑いに変えてしまうフィリピン人の、そゆーとこが好きだったりするけど!🤣そして、フェイスシールドが義務化ってことになれば、日本のアベノマスクで最近流行ってるよーに、やっぱりオシャレにデコっちゃうのである😁んで、熱中症といえば、日本では、毎日、熱中症で病院に搬送されたり、また死者の発生のニュースを目にするようになってきた。東南アジア等では、デング熱の流行がちらほら聞こえてくる。アフリカのコンゴでは、コロナに加えて、エボラ出血熱の感染がまた拡大しつつある。そしてレバノンの大爆発にモーリシャス沖での重油流出、環境破壊。ちょい前に話題になったバッタの大発生も、日本では他人事でも、別に収まってるわけではない。それが地球温暖化によるものかどうかはわからないけど、日本においてさえ、毎年のように自然災害や異常気象が襲ってくる。小さな紛争は絶え間なく起き、米中冷戦等の国際問題も深刻だ。シリアの内戦だって、イスラム過激派のテロだって、終息なんかしていない。例えば、歯が痛かったのに、盲腸になってそっちの方が大変で、歯痛は忘れてしまうように、たとえその時は盲腸の手術が先でも、虫歯が治ったわけじゃないし、また、もしかしたら、その虫歯は、この先もっとヤバい結果を引き起こすことだってある。そんなふうに、コロナは確かに大変だけど、身の回りにある(間接的に関係することも)世の中の様々な出来事は、もしかしたらコロナ以上に気を付け、対策を講じなければならないことが、たくさんある。やっぱりコロナは危険だと思う。充分注意しなければならない。ただ、コロナだけで世の中回ってるわけではない。コロナの恐怖に怯えるのはOKというか、怯えるべきだろう。だけど、必要以上に怯え、パニックモードによりちょっとした真実を見失い、個人や社会がそれにしか目がいかなくなり、そのあいだにも様々な要因で、地球の症状は深刻な状態になっていっているかもしれない。そして、いつのまにか人の心をも蝕まわれているかもしれない。こんな中でも、自分自身を見失わずに、広い視野で世の中を総括的に見る意識を忘れないでいたい。あ。マスク日焼け写真はアプリ!😂知り合いがやってて、やりたくなっただけ!でもアプリの扱いに慣れてないんで、どうもうまくいかないのであった😅 yumekake.com yumekake.com** ** ** ** JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 ※NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com