2020-06-17 「静か」 ~ロックダウンによる不安と恐怖により静寂に包まれた地で、それでも夢を信じる少年の心の言葉、、 詩 セブ フィリピン 世界では今/国際情報 新型コロナウィルス 国内外の社会問題 貧困・スラム Tweet 何もないから 静かなのに何かあったから 静かなんだボクらは この静寂のなかに 何を見出せばいいのだろうボクらは この静寂のあとに 何を見つければいいのだろう変わらないもの 変わってゆくもの失ったもの 気付いたことそれはどちらも大切なものでも時は流れるいつもまのか 気がつきもしないうちにそしてどうしようもなく残酷にそしてボクはまた今日も世の中の騒ぎに背を向けて部屋の片隅で 膝を抱えてるいつか この暗闇にまた 光がさした時いつか この辛い日々たちを 乗り越えられた時ボクらには いったい何が待っているのだろうそこにはまた 新しい希望が見えてくるのだろうかわからないでもそう 信じよう毎日 生きていくことだけで せいいっぱいで目の前の哀しみに支配されて気が付いてみたら少し前まで きっと持ってた ほんのささやかな夢さえもどこか遠くへいってしまったような そんな気がするもう 手が 届かないのかなこのまま 忘れてしまったほうがいいのかなそんな不安が襲ってくる今 どうしてこんな辛い思いをしているんだろうどうしてこんな暗闇にいるんだろう今ただその 今 のために今 辛い思いをしてる未来への希望や夢のためになんかじゃなくとにかく今日を乗り越えるためにボクは暗闇の中で 息をひそめてるそれでもボクは ひとりつぶやく少し微笑んでみるよかったまだ笑顔の作り方は忘れてないもう少しやっていけるそんな気がするだいじょうぶだよきっと だいじょうぶ。もういちど きっとまた一緒に 夢を語れる日がくるよもういちどまた みんなで笑顔で走り回れる日がくるよひとりだけどひとりじゃないつながってるよだからだいじょうぶそばにいるからだいじょうぶいつもそばにいるから、、、 外は 今 静かだよそれは 平和だからでなくみんなが不安と恐怖に支配されてるからいつかこの静寂が破かれた時もしかしたら世の中には より一層の 不安と恐怖が訪れるかもしれないでもね静か今はとても静かだよ何もないから 静かなのに何かあったから 静かなんだ、、 yumekake.hateblo.jp yumekake.hateblo.jp** ** ** ** 以前アップしたものを、今回、視点を変えて投稿し直しました。以前は、自分の目線での緊急事態宣言下の日本についてだったのですが、今回は、長期間のロックダウン下で希望を失いかけているフィリピンの子どもの目線を意識してみました。よろしくお願いします。** ** ** **JOHNです。よろしくお願いします。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂 自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。 このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 ※NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】 ” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.hateblo.jp