スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

「今いきなり無理に変える必要なんかないよ、、」 ~新しい日常?でもそれってきっと、もとの生活に戻っていく過程だよね。あんまり無茶させないでね。てなわけで、マスクが流通し始めた!まだ高いけど!

f:id:yumekake-john-ngohope:20200530155710j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20200530155944j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20200530163935j:plain

日本でもコロナ騒ぎが大きくなってきて、 

世界ではロックダウンが始めって、その後、ニューノーマルだのって言葉が叫ばれて

そんな3月中旬頃(?)から、自分はいつも言ってた。

「結局、日本は変わらないってば」

良い意味でも悪い意味でも。

この危機をなんとか乗り切った後に待っているのは、「新しい日常」ではなく、復旧・復興だろう。

まあもちろん、衛生に対してとか人々の意識は変わる部分もあるし、いくつかの社会システムは手が加えられるかもだけど、

こんなネガティブなことをきっかけに、今まで積み上げてみたものを、いきなりたくさん無理に変える必要なんかないよ。

今、緊急事態宣言が解除されて、新しい生活様式だとか言われてるけど、それもあくまでも、以前の日常(もちろん意識も変わるし、それなりに社会制度も変わるだろうけど)に戻っていく過程にすぎないだろう。

おまけに日本は災害(みたいなものだよね)からの復興のエキスパートだし、これからまたみんなでがんばろう。

幸運なことに、日本は、特に何も変えずに、コロナを乗り切ってしまおうとしてる。

その分、回復もスムーズかもしれない。

もちろん、共存という名の普遍的な戦いは続く。

それが「改めましての日常」だろう。

ちなみに、日本が感染爆発しなかったのは、確かに極端な医療崩壊が避けられたからだけど、

でもさ。

それって、欧米とかと比べてるからで、東南アジアとかの中では、成績悪い方だよ?🙄

そう、いかにも感染が蔓延しそうなアジアは、数字的には思ったほどでもない。

だから、衛生とか手洗いうがい習慣とか、そんな関係ないよ?

あるとしたら、やっぱ、地理的環境的人種的その他もろもろの何かが大きく関わってるような気がする。

ところで、先進国はおそらく、コロナを機に変わるっていうより、まずは元に戻る方に舵を切ると思うけど、

スウェーデンみたく初めから変わる気がない(集団免疫のために対策をとらない。死者は既に4000人だが、ヨーロッパの中では突出してというわけではない。となると、ロックダウンにも思ったより意味はないのか?)国もあるし、、

先進国のほとんどはもう、「これから」にむりやり進もうとしてる。

まだ犠牲は支払われるが、でも、もう前に進まなきゃ、経済も人々の心も壊れてしまう。

しかし、発展途上国の中には、これを機に、ニューノーマルという名で、その国の社会システムを変えてしまおうとしている動きもある。

自分は、情報分析に関わる仕事(国際協力NGOの活動はすべてボランティアで行い、普段は日本で仕事してます。)なので、職務上、あまりひょろっとは言えないんだけど、すでに、世界の投資家や、ネットに出る前の情報に触れられる者たちは、認識してることなので、言ってしまうと、

そういう、大きく社会システムを変えようとしてる国は、遅かれ早かれ、

失敗する。

それも大きな犠牲を払った末に。

もしくは中国に取り込まれる。

そのどちらかしか道はない。

どちらにせよ、国としては、そのアイデンティティに関わる困難な道を歩むことになる。

だから、もし今、その大きな変化の流れに乗っかってひと儲けしよう、なんて考えてる人がいたら、初めから「引き際」を考えといた方がいい。

ちなみにアジアはまだ気付いてないかもしれなかったり、出口戦略として未来へと繋げるっていうふうなあやふやな希望を持ってるかもだけど、アフリカはもう、バッタとコロナで大変な状態な国があって、もともと依存してた中国の経済的助けがないとどうにもなんなくなる。

ただ、中国は、いつかの日本のように、バラマキODAじゃなくて、あくまでも自国の利益のための手助けだから、

例えば、コロナで必要視されたネット環境とか、やっぱIT先進国の中国に頼るとして、、、てことは、情報が中国に支配される、、ようするに国がもう中国の手の中に陥ってしまう、ということだ。

アメリカは?

残念ながら、その開発能力もハングリーさも、もう既に中国にはかなわない。

軍事力と消費力でまだ上に立ってる(つもり)だけど、
少なくとも、途上国では、例えば、AppleHuaweiの足元にも及ばない。

そして、なんてっても、中国の強いところは、消費力だけでなく、世界の工場でもあること。

日本がその昔、高度成長期からバブルにかけて、GDPアメリカを脅かしてた時代、日本は生産拠点にはなれないから、アジア諸国に工場を作って、それが結果的には、それらの国の雇用を生んだり、経済発展を助けたりした。

しかし、中国にはその必要がない。

だって自分の国でできるから。

中国が欲しいのは、生産拠点でも労働力でもなく、消費の場。

だから開発援助は、自国のものを売るため。(結果的にその国の経済を発展させてはいるとは思うけど。)

例えば、その国のインターネット環境を整備して、Huaweiを流通させたりって感じだ。

あ。中国の話は置いといて、

それはそーと、

コロナを通してめっちゃ変わったのがマスク事情だ。

写真は近所のディスカウントストア(Jソン知ってる?😁)で売ってたやつだが、これでもきっと、ちょい前より安くなったのだろう。

んで、「5個まで」、、???

うーん、、、

これから、これ5個は買わんだろう。

んなことないのかな?😅

なにはともあれ、3月初めには、同じよーな30枚入りのやつが、100均で売っとった。

だから、自分は意地でもこんな高いの買わん。

キッチンペーパーと輪ゴムとホッチキスで手作りし続ける🤣

ああ、、

これが元に戻るのは、時間がかかりそうだ😭

で、このマスクで儲けてるのはやっぱり中国!😳

うーん、、、 




あ。さっき書いたバッタの話。

また次回書きます~😅




あ。ところで、写真の洗濯バサミの色がまちまちなのは、枠よりも先に洗濯バサミが悪くなったやつの洗濯バサミだけとっておいて、他のが壊れたら付け替えてるから~🤣

** ** ** **
JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界 の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com
yumekake.hateblo.jp