
ほらぁ~言ったじゃん?
検察庁法案改正案の当事者のように言われてた黒川さん、賭けマージャン疑惑だってさ。
本人も認めてるらしい。
で、もちろんそれだけが理由じゃないにしろ、きっかけのひとつではあると思うし、結果、辞任。
まあ、今回のゴタゴタで、もう定年は延びないだろーし、辞めちまおうってことで辞任したんだろね。
賭けマージャン相手がマスコミ関係者だから、今回、話題になったってことでリークされて表に出たんだろーけど、
たぶん、こんな話、もっといっぱいあるよ?
誰も知らない一般人を記事にしても仕方ないだけで。
よーするに、同じよーなことしてる検察官や裁判官はいっぱいいるってこと。
ふつーに考えたらそうだよね?
検察の事実上のNO.2が、それも緊急事態宣言の最中に、平気でお金賭けて卓を囲んでたんだから。
おまけに、「安倍さん寄り」どころか、マスコミとズブズブ?(まあそれは人間関係かもしれんし、べつにいーやこのさい)
まあ、とりあえず賭博罪じゃん?ふつうならべつにそんな問題ないと思うけど、法を行使する側の検察官だもんねえ、、、
例えば、裁判官のトップと仲間が同じことしてたら、それを裁く人っていなくなっちゃうよ?
だって、司法権の独立で、内部でしかチェック機能が働けないことになってるんだから。
でも、国民はそれをお望みなんでしょ?
どーぞどーぞ。
そんな信用できない司法に裁かれないよう、犯罪しないよう気を付けるから、あとは能天気なみんなでやってて。
あ。賭けマージャンについては、個人的にはあーだこーだ言うつもりはないし、プライベートでやる分には別にいいんじゃん?って思う。
雀荘だって、お金が賭かってたら本当は違反なのに、慣習(?)で、見逃されてるだけなんだし。
てゆーかカジノやパチンコも、法の目を逃れるような形でやってるだけで、実際はお金が発生してるんだから賭博なわけだし。そんなことみんな知ってるし。でもOKなわけだし。
でもさ。
賭けマージャンって、とりあえず違法なわけじゃん?
やっぱ、司法に関わる人はやってちゃダメっしょ?
よーするに司法界なんて、そんな程度の意識なんだよね。
改正法案に突っ込んだ芸能人のみなさん、そんなにそういうことに興味があるのなら、司法の独立を守ることと、今回のような司法の腐敗さえもその独立によって守られてきたことについても、一生懸命頭使って、Tweetしてね!
そんな日本なんだけど、
夏の甲子園が中止になった。
うーん、、、
べつにオレ、甲子園に興味はないんだけど、
強豪校の子たちって、ほんと、野球がすべてなんだよね。
そのために越境入学とかしてる子もいっぱいいるし。
ワイドショーとかで、「高校の部活は学業の一環なんだから、結果ばかりを求めるのではなく、その過程から得られた経験を大切にしてほしい」なんて言ってるけど、
高野連がやんないなら、なんとか他の形で何かできないかって、もちょっと考えよーよ。
で、どーしてもダメだったら、「今までがんばった自分を大切に」でいいからさ。
でも、結果は大切だよ?
(てゆーか、まだ負けてもないのに、結果っていうのも、よけーに悔しいだろーし)
例えばさ、日本人は、
「No.1になれなくてもいい、もともと特別なOnly one」な価値観が好きみたいだから、いいのかもだけど、
でもさ、それって例えば、恋愛でさ、振られた時に「あなたとは付き合えないけど、あなたはあなたのままでいて」って言われるのと同じことじゃん?
彼女のNo.1は拒否られても自分らしく愛したから、それでいいのかな?
それでいーならそれでいーけど。
オレは嫌🤣
自分を変える、とゆーか、もっとがんばって進化させて、彼女のNo.1になれるよう努力したいよ。
だって彼女は自分にとってかけがえのないものだから。
で、話は戻って、甲子園。
とりあえず強豪校は、こんなコロナの下でも練習してるんだよね。
じゃあ、試合もできるしょ。
試合は練習より密じゃないし。
で、地区予選はできるんじゃん?
そして地区代表決めたら、全国大会なんだけど、
それも、とりあえずは近隣地区同士でブロックでやってって、
最後の方の、準々決勝くらいから、甲子園でやるとか。
宿泊が心配なら、飛行機で日帰りでもいいし。
お金はたぶん寄付やクラウドファンディングでめっちゃ集まると思うよ?
日本人、高校野球大好きみたいだから、協力してくれるんじゃん?
無観客?
なんか問題ある?
オレ、高校の時、ラグビー部だったけど、
あの頃は今みたくラグビーは人気じゃなかったから、無観客なんて当たり前だったよ?
てゆーか、地区予選の会場なんて、そもそも観客席もなかったよ?
と、ゆーわけで、
高野連のやることは、まずはクラウドファンディングだねん🙄
例えば、2週間努力してみて、それでも見通しがつかなかったら、仕方ない。
「でも、がんばったよ、お前ら。そのがんばった日々は嘘をつかない。きっとこれからのお前らの人生を支える光になる。そして、今までの努力や、今のこの悔しさを生かすも殺すも、やっぱりお前ら次第だ。だから、これからも、このがんばった青春の日々を忘れずに、一生懸命生きていこう。」
て、言うしかない、、、
、、、
なんて、なんか熱く(?)語ってはみたけど、自分自身は、さっき書いたみたく高校野球に思い入れもなければ、特に好きでもないんだけどね😅
そんなこんなで、
新型コロナウィルスの影響はまだまだ続くけど、
今年の夏はどんな夏になるんだろね。
あんまり暑くならないといーな、、
ん?そういう問題じゃないって?😂😂😂
yumekake.hateblo.jp
yumekake.hateblo.jp** ** ** **
JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
※NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”
hopehalohalooasis.wixsite.comyumekake.hateblo.jp