
コロナウィルスへの日本の対応について話してて、相手が、「民主主義の限界」って言葉で表現してくれた。結果、スピード感もないんだと。
ああ、確かにそうだ、と思った。
日本のこの中途半端なダラダラうだうだは、民主主義っていうどこか曖昧な概念を利用して、政府が国民に責任転嫁しようとしてるんじゃないかと。
自粛要請っていう、やっぱ曖昧な言葉の中、緊急事態宣言も国民が望んだから、休業や補償のことも自分らの判断で、みたいな。んで、もしかしたら憲法改正も。
うーん、、、
確かに、諸外国のリーダーは、どこか民主主義を逸脱して、自らの責任ある言葉でリーダーシップをふるってる。
おそらく今、国民もそれを求めてる。
でもさ。安倍さんて、どっちかっていうと今まで、民主主義を逆手にとった独裁的なやり方をしてきたような気がするんよね。
どーして今回は?
これもいわゆる、安倍さんの限界だったのかな?
日本の政治家はろくでもないのがいっぱいだし、でもってオレ、安倍さんは嫌いだけど、決して能力のない人だとは思わないんだよね。
なんかもう、コロナのことでいろいろ非難するのに疲れちゃったから、とりあえずがんばってよ。信念の無い引き延ばし作戦に道ずれにされるのは嫌だけど、今はこの、世界に類を見ない(今のところはおそらくネガティブな意味での)ギャンブルを信じてみるよ。
ほんと、日本はどうするのかな?
このまま諸外国みたくロックダウン、とかの極端な対策をしない、かといってスウェーデンみたく集団免疫に振り切りもしない、そんな感じでいくのかな。
この世界でも特異な「ギャンブル」を続けるのかな。
それはそれでいいと思う。
これからも急激な感染爆発、医療崩壊が起きなければ、なんとか乗り切れるかもしれない。
でも、そのためには、一層の国民の意識の高さが求められることになる。
グダグダな政府のギャンブルによって、この国の未来は、今、国民にゆだねられている。
そして、もしこのまま、このコロナ危機を乗り越えたら、日本は世界から、再評価されるだろう。
かっこよくない、それ?
サッカーで日本のサポーターが試合後のスタジアム片付けてるのが、世界で賞賛されたじゃん?
あれ、気分良くなかった?
愛国心の薄い国民性だけど、やっぱ日本のそういうとこ、道徳とか美意識とか、が認められると嬉しいもんじゃん?
だから、もちょっとがんばるべ。
な。
ところで、話は変わって、
日本でまだ休校要請とかが出たばかりの3月初め頃、世論は、「おおげさじゃない?」な感じで、TVでは「風邪」とか「インフルエンザ」と一緒だし、みたいな論を、コメンテーターがお気楽に言ってた。
で、オレ的には、確かに風邪の一種かもだけど、でも少なくとも「やっかいな風邪」だし、もっと危険を意識しなきゃって、周りに言ってた。
今でもそのスタンスは変わらない。
もしこれが「ただの風邪」だとしたら、逆に、もっと風邪に対しても、現状のコロナに対するような意識をしなきゃいけない、てことだよねえ。
「ただの風邪なんだからそんな大騒ぎすんな」じゃなくて「これも風邪なんだぜ。おまえら今まで風邪をなめてたんじゃねーか?」て話になってくるんじゃないかと。
でも、そうなってくとほんと窮屈な社会になってっちゃう。
もちょっと落ち着いたら「共存」してかなきゃだよね。
確かに、休校だって、よく考えたら、インフルエンザで毎年学級閉鎖になる、その延長のようなもの。
でもやっぱり、今の状況では、このウィルスに対し、特別視をし続けるべきだと思う。とりあえずワクチンや特効薬が定着するまでは。
だって。少なくとも、著しく「やっかいな」風邪のようなものであることは確かなんだから。
今、世界では、少しずつ経済活動が始まってる。韓国や台湾のように、感染減による判断の国もあれば、もう経済的に限界、な理由が大きい地域もあるろう。中国はよくわからん。
ゴールデンウイークがあけて、日本でも地域によっては学校が始まったり、また、経済活動も少しずつ始まってる。
そういう流れは仕方ないだろう。
そしていつのまにか、コロナが日常に組み込まれていく。
と、いうことだろうか。
でもでも、やっぱりオレは、今はコロナは特別に危険視するし、意識的に気を付けるよ。
だって、やっぱ「やっかい」なんだもん。
風邪やインフルエンザの親戚みたいなものなら、べつにその認識でいいし、しょーじきどっちでもいいけど、でも現時点では、特別に「やっかい」だよねえ。
だからオレは怖がる。
ぜんぜん大丈夫じゃない。
な、
今日この頃、
日本は今、とてもいい季節。
ただ歩いて買い物に行くだけなのに、いい気分になったりする。
いつもの道に、いつものように、きっと同じ花が咲いてる。
だけどきっと毎年、特別なもの。
おそらく世界基準で見たら、異様に平和な雰囲気の日本。
良い意味でも悪い意味でも、これが日本なのだろう。
しょうじき、今の日本も日本人もあんま好きじゃないけど、
できれば、この国で生まれた一人として、この国のことを誇りに思いたい。
だから、がんばる。
できれば、みんなもがんばってほしい。
特別なことは何も言えないけど、
やっぱり、今は、STAY HOMEだよー🙂





