スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

世界では今/国際情報

【マクドナルドがロシアから撤退っていうニュース。で、それがどうした?😳】 ~そしてマクドナルドがシェア1位を獲得できない唯一の国フィリピンのファストフード店「Jollibee」、、   (#効果が薄いロシアへの経済制裁 #経済制裁に参加しているのは欧米と日本だけ #丸亀製麵ロシア店名はマルに #フィリピンではマクドナルドより圧倒的にジョリビー #フィリピンのマクドナルドのメニューにはライスがある #世界のマクドナルドの呼び方 #関東マック関西マクドフィリピンはマクド #海外ではケンタもスタバも通じない)

欧米諸国(プラス日本その他)によるロシアへの経済制裁が行われている。ちなみにアジアやアフリカ、南米、中東等の国々のほとんどは制裁に参加していない。「どうして?」って?もちろんウクライナには同情してる。で、ロシアのやり方も(少なくとも表面上…

【アメリカから日本にやってきた偉いおじいちゃんはAIなんだってさ( ゚Д゚)))】~ところでコロナワクチンの価格って知ってる?😳   (#今アジアで注目されるフィリピンの立場 #TPPとQuadクアッドとBRICSブリックス #戦争と安保と軍産複合体 #コロナとワクチンと製薬業界 #イーロンマスクのTwitter買収と言論の自由 #テレビ東京Mr都市伝説関暁夫 #バイデン大統領はAI?)

アメリカのバイデン大統領が日本に来た。何しに来たのかよくわからんけど。岸田首相と中身のない首脳会談をした。頑固でちょい口の悪い(軽い)おじいちゃんと優柔不断なとりあえず良い人っぽいおじちゃんが、この動乱の時代の互いの国のTOPにいるということ…

【子どもたちの笑顔が教室に戻る日】 ~フィリピンでもやっと学校における対面授業が始まろうとしている、、   (#SDGs #貧富の差による教育格差 #新型コロナウィルス #フィリピンの学校教育環境 #モジュールクラスから対面授業へ #学校生活から学ぶことは勉強だけではない)

NGOの支援地域のひとつである山奥の村にある学校。 小学校から中高校までの学校で、午前、午後、夜間、と時間を分けて、ここらの村の子どもたちが通っている。 フィリピンの義務教育(貧困等の理由により就学をしていない子どもは多くいるが)は、日本で言う…

【当たり前だと思っていた日常は、本当は当たり前ではなく、とてもかけがえのない大切なもの】 ~フィリピン・セブ島における国際協力NGOの支援活動より、、   (#SDGs #台風22号復興支援活動 #草の根の継続的な支援 #子どもたちの笑顔を守るために #スラムの片隅より #海外ボランティア)

昨年末に台風22号により甚大な被害を受けたフィリピン・セブ島。貧困地域であるスラムでは、台風の被災と、もともとの貧困により、なかなか元通りの生活に戻ることができません。というより、ガレキやブルーシートでとりあえず組み立てた家に住み、その後、…

【同情するなら武器をくれ!】~ウクライナ外務省公式Twitterの各国の支援への感謝の動画に日本の名前がなかった件。そして国際協力における本当の支援の難しさ、、   (#同情するなら金をくれ #安達祐実 #家なき子 #ウクライナ戦争 #自己満足でひとりよがりの支援なんていらない? #ウクライナ千羽鶴寄贈問題 #海外ボランティアに行くよりお金送った方がいい?)

ウクライナの外務省が公式ツイッターに投稿した、各国の支援に感謝を示す動画には、日本の名前が含まれていかった。。ウクライナの外務省が25日に投稿したツイートには、ウクライナ軍の司令官の発言を引用する形で「パートナー諸国の支援と揺るぎないサポー…

【ウクライナ戦争にまつわる西側の哀しい本音と途上国の厳しい現実。また、円安による国際協力活動への悪影響】 ~「大前提としていかなる理由があろうとロシアは最悪だ。戦争が早く終わってほしい。そして同時に、今起きている知っておくべき世界と日本の不都合と真実(その2)」、、   (#平和へのメッセージ #プロパガンダと無知と集団的浅慮 #ウクライナ戦争と世界情勢 #戦争反対NOWAR #フィリピンの物価高と利上げ事情と貧困層の過酷な現状 #フィリピンはロシアの経済制裁に不参加 #日本からお得な海外旅行は今はない)

というわけで、前回(下リンク)の続き、、 yumekake.com で、ウクライナ戦争関連でもうひとつ。これも単なる事実。米CBSニュースレポータはニュースでこうレポートした。「ウクライナは、失礼ながら紛争が何十年も続くイラクやアフガニスタンとは違います。…

【大前提としていかなる理由があろうとロシアは最悪だ。戦争が早く終わってほしい。そして同時に、今起きている知っておくべき世界と日本の不都合と真実(その1)】   (#戦争反対 #ロシアとアメリカの実情 #なぜか支持率が上がっている岸田政権 #異常な円安が止まらない。しかし政府は容認 #1ドル130円へ #円安による国民生活への悪影響 #インフレ物価高はウクライナ戦争だけでなく円安が原因 #円安は輸入企業にプラス #20年前と同じ円安でも原油価格は5倍以上 #日本人はもう海外旅行を楽しめない)

まず大前提として、いかなる名目があろうと、ロシア・プーチンのやってることは最悪だ。既にただの人殺しだ。狂った戦争は続き、いつものように大国の自分本位なエゴが絡み、被害を受けるのはいつも一般市民だ。こんな戦争、もうすぐにやめてほしい。ロシア…

【世界が注視するウクライナ戦争。しかし例えばシリアやミャンマーでの紛争が終わったわけではない。イスラエルは「自らの一方的な大義によって」連日パレスチナに空爆してる。そんな世界の今】 ~難民政策が遅れてる日本がウクライナ難民に対しては政府専用機で日本へ招き、無条件で受け入れる。もちろん悪いことではない。でもふと思う。じゃあ、シリア難民とかだって積極的に受け入れるようになるのか?そうは思えない。が、これはただの特例なのか?それとも改善への一歩になることはあるのか?

ウクライナの写真ではない。昨年2月、ミャンマーにおいて、国軍のクーデターが起き、アウンサンスーチー氏を中心とした民主政権を倒し、未だ、各所で続く民主化運動(軍による激しい弾圧により、当初のような大きなデモや暴動はほとんどなくなり、ゲリカ化…

【被災地から未来への新しい一歩のために】 ~台風により破壊された家の窓から見える風景は、、   (#台風22号被災地復興支援 #フィリピンセブ島 #SDGs #国際協力NGO #草の根の支援活動 #被災地に降る雨 #スラムの子どもたちの笑顔のために)

昨年末の台風被害が未だ色濃く残るフィリピン・セブ島の、NGOが支援しているスラム。それでも被災地では、写真のように、NGOからの支援等によって、家を建て直し始める人々の姿が多くみられるようになってきました。とはいえ、多くの家族は、拾い集めたガレ…

【鷲宮神社とおみくじとウクライナとロシアと日本と戦争と感謝祭とどーでもいい愚痴と、、な、最近あったことのあれこれ】 ~”世の中そんなもの”ですむこととすまないこと。なにはともあれ戦争が早く終わってほしい、、、   (#ゼレンスキー演説に台本通りのスタンディングオベーションの虚ろさ #ウクライナロシア戦争反対NOWAR #国際社会での日本の現在地 #経済的優位が薄れた日本は先進国ではない #アベノミクスと日銀による悪影響 #プーチンとゼレンスキーの嘘 #埼玉県久喜市鷲宮神社らきすた聖地 #年金受給額減額)

そーいえば、こないだ鷲宮神社に行った時に、おみくじを引いた。大吉だった!なんだけど、、、そんなに良いことが書いてないぞ今はいまいちなんでがまんして地道にがんばってれば、そのうち良くなるってば!てことらしい。ふむ、、、なんか、どうとでもとれ…

【それでも、強く、美しく、クールに】 ~被災地から届いた一枚の写真に込められたメッセージ、、   (#台風22号被災地フィリピン復興支援 #逆境に負けないでいつも笑顔と志を忘れずに #SDGs #国際協力NGO #海外ボランティア #フィリピンセブ島 #スラムの子どもたちの笑顔を守るために)

フィリピン、セブ島。昨年末の台風22号の大きな被害より月日が経ち、都市部や経済中心部、高級住宅街等では、ほとんどのインフラが整備されつつあり、コロナへの規制緩和が進むフィリピンでは、観光客の受け入れも始まり、一見、町は活気を取り戻そうとして…

【戦時下のウクライナよりのLIVE中継】戦争が起きたら国のために命を捨てて戦うことは正しいことなのか?それが勇気なのか?愛国心ってなんなん?それともこんなこと考えることが、平和な国からのお花畑的思考なのか。そっか、それならそれでいい。戦争だろうと、どんな大義名分があろうと、人殺しは人殺しだ。自分は認めないし加担しない。   (#ゼレンスキー真珠湾発言リメンバーパールハーバー #戦争反対NOWAR #平和な国からのお花畑的きれいごと #ウクライナロシア戦争泥沼化 #戦争によって被害を被るのは結局民間人)

(Kiyv ウクライナ首都キエフ) (Odessa ロシア軍の侵攻が予想されるウクライナ南部の港湾都市オデッサ・黒海)www.youtube.com※ウクライナと日本の時差は7時間です。 ※PTSDに注意して下さい。ネガティブな報道や映像等に対して共感して辛くなる人は、時に…

「ひとりじゃない」という気持ちがつなぐ明日への希望   (#支援活動報告 #台風22号Odette被災地フィリピン復興支援 #クラウドファンディングCAMPFIRE #SDGs #国際協力NGO #海外ボランティア #フィリピンセブ島 #スラムの子どもたちの笑顔のために)

台風22号により、甚大な被害を受けたフィリピン・セブ島。NGOでは今、被災地において、日々の命を繋ぐ炊き出しをしながら、被災者の方々の未来への生活再建のため、台風で倒壊した家を修繕するための支援物資を、被害の酷い家から順番に配布しています。被災…

「家族全員で一緒に暮らせる家があってうれしい」そう笑顔で話してくれました。~台風22号被災地フィリピンセブ島におけるNGOの支援活動より、、、   (#クラウドファンディングCAMPFIRE #国際協力NGO #SDGs #海外ボランティア #台風22号Odette被災地復興支援 #被災地におけるハウジングプロジェクト)

台風22号の被災地フィリピン・セブ島より。昨年末の台風被害より月日が経ち、都市部や経済中心部、高級住宅街等では、ほとんどのインフラが整備されつつあり、コロナへの規制緩和が進むフィリピンでは、観光客の受け入れも始まり、一見、町は活気を取り戻そ…

「ウクライナ政府による外国人部隊募集Tweet」 ~ウクライナとロシアの戦争。世界は間違った方向に向かってないか?これが西側諸国の思惑なのか?それとも何か違和感を感じてるのは自分だけなのか?、、  (#ロシアは信用できないがウクライナは信用できるのか? #アメリカやNATOによる大量の兵器支援による戦争の助長 #世界に広がるウクライナ人道支援の輪 #ウクライナは悲劇のヒーローやスケープゴートとして利用されている?)

ウクライナとロシアの戦争に際して、ウクライナ大使館より発せられたTweet。ちなみに現在は削除されている。もう間に合ってる、ではなく、さすがにこれはマズい、って批判があったのだろう。 で、これに呼応し、日本人約70名の応募(問い合わせ)があったら…

【少しずつでも前を向いて歩いていけるように】 ~未だ困難な状況に置かれる台風22号の被災地フィリピンにおける草の根の支援活動   (#台風22号Odette被災地フィリピン復興支援 #クラウドファンディンングCAMPFIRE #フィリピンセブ島 #国際協力NGO #SDGs #海外ボランティア #戦時下のウクライナよりのLIVE映像)

ウクライナとロシアの紛争は未だ予断を許さない状況にあり、自分も仕事(NGOではない、ふだん日本でしている「生活のための仕事」。NGOの支援活動のおおよその費用も、現在そこから賄っている状態だけど)の関係に大きな影響があるので、常時、各方面から情…

【戦時下のウクライナよりのLIVE映像(日本語)と、ウクライナとロシアの紛争の歴史的背景】 ~「国や家族のために命をかけて戦う」それをただ美談にしてしまうような世界であってはならない、、   (#国連によるロシアのウクライナ侵攻を非難する決議案は否決 #クリミア併合とウクライナ東部戦線 #西側はもうウクライナを見捨てた #ウクライナ東部のドンバス地域独立承認 #ミンスク合意 #ブダペスト覚書による核放棄と安全保障 #ウクライナでは国民総動員令が発令され18歳から60歳の男性は出国禁止 #ウクライナロシア戦

www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 日本のメディアによる戒厳令下のウクライナのLIVE中継。(映像トラブルによりLIVEが中断し、その際URLが更新されることがあるようですので、ご了承お願い致します。下記リンクの前回の投稿より、海外メディ…

戒厳令下のウクライナ首都キエフよりのLIVE映像   (#ロシアウクライナ侵攻 #戦争反対 #これが中国の台湾侵攻へのデモンストレーションとならないように、、)

www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 世界情勢について聞かれるたびに「北京オリンピックが終わるまではめちゃくちゃなことは起きないんじゃん?」と答えていた。しかしその北京オリンピックが終わった。今、ウクライナでめちゃくちゃなことが…

【心に寄り添う手渡しの支援】 ~雨が降る日は家にはいられない。だって濡れるから。そんな辛い現実の中、人々はせいいっぱい生きています、、   (#貧富の差と支援の格差 #台風22号Odette被災地フィリピン復興支援 #クラウドファンディンングCAMPFIRE #フィリピンセブ島 #被災地の悲惨な現実 #国際協力NGO #SDGs #草の根の国際協力活動 #海外ボランティア)

台風22号の被災地・フィリピン・セブ島より。。今日は、郊外の安全な(ガレキを片付けた)広場で、食料の配布を行いました。家族にひとつ、それぞれ持ってきたタッパーや鍋に、お粥(ルガオ)を詰めてあげます。あいにくの小雨の中、集まってきた被災者の方…

【天国のパパへ祈りを捧ぐ】 ~台風で破壊された家の壁に貼られた数枚の写真。そこにはいつかの家族の笑顔があふれてた、、、   (#台風22号被災地フィリピン復興支援 #クラウドファンディンングCAMPFIRE #国際協力NGO #今必要な支援 #SDGs #新型コロナウィルス)

台風22号によって壊滅的なダメージを受けたフィリピン・セブ島。都市部については、電気が復旧したり、人々の生活も少しずつ落ち着きを見せ始めています。しかし、町を少し離れたスラムや海辺、山間部では未だに停電と断水が続いている地域もあり、そして、…

【FIFAサッカークラブワールドカップ2021 チェルシー優勝】 ~観客席はマスクなしの大騒ぎ。ま、べつにもういいんじゃない(;・∀・)。。ちなみにもともとは日本開催予定だったけど、コロナでアブダビに(^^;)

北京オリンピックはまったく見てもないし興味もないのだが、日本では特に注目されてもいないサッカーのクラブワールドカップを、ド深夜に見てるオレはなんなんだ?それにしても、日本人がまったく絡まないクラブワールドカップを、地上波で生放送してるって…

【被災地に笑顔を届けるブードルファイト】 ~被災者の方々の明日への希望を繋ぐために、今できるせいいっぱいの支援を、、   (#ブードルファイトBoodlefight #フィリピンの伝統料理 #フィリピンセブ #台風22号被災地フィリピン復興支援 #SDGs #国際協力協力NGO #忘れられた孤立した被災地 #海外ボランティア #クラウドファンディングCAMPFIRE #スラムの子どもたちの笑顔のために)

今日は山の小さな村で、ブードルファイトをしました。定期的に行っているこの山岳スラムでの給食活動なのですが、時には、少し趣向をこらして、みんなで楽しめるように。ブードルファイト(Boodle Fight)とは、バナナの葉の上に米やフィリピン料理等の食材…

【だからといって見捨てていいわけがない】 ~「ここには誰も助けになんか来ないわ。私たちにはもともと居場所なんかないのよ。」そう語る、とある被災地の人々。そして支援に対する葛藤と試行錯誤、、   (#フィリピンセブ #台風22号Odette被災地復興支援 #国際協力NGOによる草の根の支援活動 #SDGs #海外ボランティア #スラムの子どもたちの笑顔を守るために #クラウドファンディングCAMPFIRE #不法滞在スラム #ホームレス支援)

先日、海辺の小さな集落にて、被災状況の調査と支援活動を行いました。海岸の狭い地域に、20世帯ほどの家族が寄り添って暮らしている小さなスラムです。そして、台風22号により、すべての家が倒壊しました。ここには、もともと電気も水道も通っておらず、共…

マスクがないのはわかるけど、なぜかブリーフ(^^;)))、、でもそんなことはどうでもいい、とりあえず生きていかなきゃ、、   (#クラウドファンディングCAMPFIRE #台風22号被災地フィリピン復興支援 #国際協力NGO #SDGs #海外ボランティア #草の根の支援活動 #被災地で今その時必要な支援を #被災者の心に寄り添う支援 #フィリピンセブ #マスクの代わりにブリーフ)

hopehalohalooasis.wixsite.com 今日は、郊外の田舎の小さな村のスラムにて、食事とサンダルを配りました。台風によりあらゆるものが飛ばされてしまい、被災地では、様々な生活物資を必要としています。だからといって、もとより貧困に苦しむスラムの人々に…

【山奥の小さな村に届けた思いと約束】 ~孤立し、忘れられた被災地を作らないように、、   (#フィリピンセブ #台風22号Odette被災地復興支援 #国際協力NGOによる草の根の支援活動 #SDGs #海外ボランティア #スラムの子どもたちの笑顔を守るために #クラウドファンディングCAMPFIRE #あなたは一人じゃない #いつも側にいるよ #Youarenotalone #SevenNotesInc.)

先週末、台風22号の被災地である、フィリピン・セブ島の山岳スラムにて、食料や物資の配給と炊き出しの支援活動を行いました。被災地の山奥のこの小さな村では、未だに停電と断水が続き、地滑りによって崩れた峠道は復旧せず、孤立状態に置かれています。も…

【もうコロナで騒ぐのはあきてるんだけど、周りがそうはさせてくれないらしい(^^;)】 ~もうコロナだけ特別扱いしないでトリアージの範疇でいいんじゃ?と思う今日この頃、何はともあれ人生の重要な問題はもちろんコロナだけではないということ、、、   (#新型コロナウィルスオミクロン株ピークアウト時期 #オミクロンの症状は風邪やインフルエンザのようで重症化はあまりしない? #重症化に対する医師と患者の認識の違い #世界各国の感染状況と対策 #集団免疫という幻想 #フィリピン家政婦の待遇メイドベビーシッターヤヤ)

I want to see my family but I cant go because i have covid possitiveフィリピン・セブ島。NGOの支援地域の子どもから夜中にメッセージが来た。泣きながらメッセージを打つ彼女と少しチャットした。彼女は、とある富裕層の家のベビーシッター(フィリピン…

【台風により破壊されてしまった山奥の小さな村の平和な光景を、いつかまた取り戻せるように】 ~山岳スラムの未来へと続く長く険しい道のり、、   (#台風22号Odette被災地復興支援 #フィリピンセブ #国際協力NGOの草の根の支援活動 #SDGs #海外ボランティア #使用前使用後の画像 #クラウドファンディンングCAMPFIRE)

フィリピン・セブ島の、NGOで支援している山奥の村のスラムに行く途中の道です。夏と冬ではありません。だってここは常夏の国フィリピン。熱帯雨林。木々は一年中、緑です。そう、これは、、昨年12月にフィリピンを襲った台風22号の、それ以前とその後です。…

【被災地のスラムで見つけた小さな奇跡】 ~台風22号の被災者の哀しみと恐怖。家屋の倒壊、地滑り、洪水、未だ続く停電と断水。食料も水もない被災地フィリピンセブ島の惨状。そしてNGOの草の根の支援活動、、   (#Youtubeチャンネル #クラウドファンディンングCAMPFIRE #国際協力NGO #海外ボランティア #SDGs #草の根の国際協力 #台風22号被災地フィリピン緊急支援)

youtu.be フィリピン・セブ島のスラムの真ん中に現地事務所を置き、活動している国際協力NGOのYoutubeチャンネルに、動画をアップしました。昨年12月17日にかけて、フィリピンを襲った台風22号の、現地の被災の様子と、NGOの支援活動の報告です。日本では…

【それでもここで生きていくしかない】 ~台風22号の被災により孤立したフィリピンの山奥の村より、、   (#台風22号ライOdetteオデット #フィリピンセブ被災地の現状 #被災地復興支援緊急支援 #自分の無力に打ちひしがれる #クラウドファンディンングCAMPFIRE #国際協力NGO #SDGs #海外ボランティア)

昨年末、台風22号によって壊滅的なダメージを負ったフィリピン・セブ島。 世界各国同様、フィリピンにも、オミクロン株の感染拡大が急激に拡がっていますが、被災地ではしょうじきみんな、それどころじゃないらしく、コロナの規制が厳しくなっても、被災者の…

【Happy New Year in the dark】~ガレキの散らばる外で祝う、灯りのないニューイヤー。それでもこうして生きて、家族と一緒に新年を祝えるだけで幸せ、、   (#HappyNewYear2022 #被災地の少女からのメッセージ #台風22号フィリピン被災地復興支援 #クラウドファンディングCAMPFIRE #台風災害によるインフラ復旧の遅れ #ガレキの中で迎えるクリスマスと新年 #SDGs #国際協力NGO #遠くてもいつもそばにいるから)

Happy New Year 2022「あけましておめでとう。」「うん。おめでとう。」「どんなニューイヤーだった?」「うーん、、ハッピーとは言えないけど、、、でも、いい年越しだったよ。」「そっか。よかったね。」「うん。ありがとう、、お家も壊れちゃったし、電気…