2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
「貧困な国の原因のひとつって暑いからだよな。だって暑いと働く気なくなるじゃん?」なんていう乱暴な理論を、冗談半分で言ったことがある。でもよく考えると、日本の夏の暑さは以上だ。しょうじき、東南アジアより暑い。日本は湿度が高いから体感温度や不…
オーストリア・ウィーンで開かれている核兵器禁止条約第1回締約国会議に日本は参加しなかった。もちろん核兵器賛成っていうことではない。(と思う。)アメリカが参加しないからだ。(でしょ?はっきり言うと)アメリカの核抑止の参加にある日本の立場上、…
あいかわらず日々の感染者数とかニュースでやってるけど、世の中はコロナに対する規制緩和が進んでる。パンデミック最中には、「ニューノーマル」なんて、コロナ後の世界のシステムの変化が言われたものだが、実際は、「元通り」へと向かってる。まあ、こん…
【貧困に苦しむスラムの子どもたちとNGOの支援活動】 フィリピン・セブ島世界的なリゾート地である反面、そこには著しい貧富の差が存在し、広がるスラムでは、貧困層の人々が大変苦しい生活を送っています。 私たちのNGOでは、劣悪な生活環境にあるスラムの…
フィリピン大使館が会見を開いた。「バナナを値上げしてくれ」と。フィリピン政府は、近日中にも、日本の小売業の業界団体に対し、バナナの価格引き上げに理解を求める異例の申し入れを行う予定だ。おそらくフィリピン政府は、8日にも全国のスーパーや商業…
今日も、小雨の中、NGOの支援地域のひとつである、山奥の村のスラムにて、人々の日々の命をつなぐための、炊き出しを行いました。(画像は子どもたちへの炊き出しの様子です。) 災害や疫病、内戦等の緊急事態への支援活動について、度々ご紹介しております…