スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【サッカーワールドカップが始まった。の、カタールにパンダがやってきたぞー('ω')ノ】 ~日本でニュースやネットで流される情報だけだと、おや?っと思う世界のいくつかの現実と問題と矛盾(その2)  (#経済成長と広がる貧富の差 #富裕層の棄てたゴミを貧困層が拾って生活するゴミ山ダンピングサイト #中国に代わって世界の工場になるのはインドかベトナムか #コロナ渦の出生率日本フィリピン #世界最大のiphone製造工場は中国に #カタールのパンダはスハイルとスハイカ #日本のパンダはなぜ中国名?)

(その1の続き)

yumekake.com写真はフィリピン・セブシティのゴミ山(ダンピングサイト)から見た、対岸の大都会の光景。

向こうに見えるビル群で生活する富裕層が消費したゴミがみんなここへ運ばれ、貧困層がそれを拾って生活する。

この写真のコントラストが物語るもの、それが現実であり、どうしようもない貧富の差というものだ。

フィリピンでは近年の経済成長率とは裏腹に著しい貧富の差が広がっている。
それは他の途上国、いや、先進国、というか日本だって同じ。
国力を上げるために貧困層を切り捨てる。
ただ、フィリピンの場合、より問題が大きいのは、その貧困層の占める割合があまりに多いこと。
人口増加の要因もいわゆる貧困層の多産、大家族故だ。
また、たとえ若者が多くても仕事がなく貧困を増長する。

だが、確かに働き手になる若者が多いのも事実だ。
仕事のないエネルギーのありあまってる若者がいっぱい。
じゃあ、、経済成長と同時に賃金が上がり、現実的に世界の工場の座から落ちようとしてる中国の代わりに、フィリピンがなれないものか?
それがこの国の成長のひとつの指針にならないだろうか。
今はベトナムやインドが、世界の工場としての大きな役割を果たしており、それもあって、インドの経済成長は著しい。

出稼ぎメインから海外の工場誘致にシフトチェンジして、内需拡大を目指していく。もうここ数年で政府がドラスティックに動かないと。だって、確かに今は若者が多く、それが未来の成長への可能性を持ってるかもだけど、でも、そんなフィリピンだってやはり合計特殊出生率は低下傾向にある。

今、国としてがんばんないと、明るい未来はやってこない

ところで、出生率といえば、コロナ渦において日本はの出生率は、より低下した。婚姻の先延ばしや生活不安の影響だろうか。
しかし、フィリピンの場合、出生率は大きく上がった。
なぜ?
きっとそれは、ステイホームで、、、(^^;)))

と、こんなとこにも大きな国民性の違いがあるんだよね(;'∀')

ちなみに世界の向上と言われた中国といえば、現在、世界最大のiphone製造工場は中国にある。
アメリカと中国って、あんな仲悪いのに、台湾有事で戦争しちゃうって言ってる人もいるくらいなのに(自分は無いと思うけど)、実際はこうゆーこと。びっくりだ。でも。
そりゃそーだ。好景気だかなんだか知らんがアメリカは、日本と比べ物にならない異常な物価高騰にも対応できる賃金が増加(イコール低賃金の貧困層はより生活が苦しくなる。それでも国力の増強が優先。それがアメリカ。日本もそうなろうと目指してるけど、適度にやめてくれ。)してる。下請け製造業なんてまともに成り立たない。

で、中国のそのiphone製造工場でデモが発生してる。当局のセロコロナ政策による厳しい取り締まりによる工場封鎖や、賃金をめぐる不満が原因とみられる。10月に大量の従業員が逃げ出したあおりで製品の出荷が遅れ、iphoneが品薄(価格高騰?)になる見通しだ。そして今後、影響が拡大する可能性もある。

そうそう、サッカーワールドカップ
日本がんばれとか優勝予想とかは他の大勢に任しといて(ワールドカップは好きなので、毎日、深夜にがんばって観てるけど、べつに日本を応援してるわけじゃないし)、開催国のカタールについてのちょっとした話題。

カタールにこないだ、中国からパンダがやってきた。

日本と同様、友好のためのレンタルだ。

で、名前は「スハイル」と「スハイカ」、、、

ん?

なんだ?

よくわからんけど、なんかアラブっぽいご当地な名前じゃね?

あれ?日本みたく中国っぽくする必要ないんだ?(;'∀')

石油で世界一の金持ち国って言われたこともあるカタールと円安日本の国力の差?(といっても日本だって昔は経済大国って言われてたっけ、、)

それともこれぞ日本特有の気遣い?おもてなし?

まあ、べつにいいんだけどね、、(^^;)))

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

【世界人口が80億人に達するんだとか、、】~日本でニュースやネットで流される情報だけだと、おや?っと思う世界のいくつかの現実と問題と矛盾(その1)  (#フィリピンの大家族から見える光と闇 #多産は貧困の連鎖の大きな要因 #数十年後には世界人口減少? #インドが中国を抜いて人口1位に #合計特殊出産率 #経済成長と貧富の差 #フィリピンの米輸入量は世界一 #机上の空論の数字と現実の違い)

先日の国連の発表によると、世界の総人口はまもなく80億人に達するという。少子高齢化で年々人口が減少してる日本からみると、ピンとこないかもだけど、いちおう年々増加してる。
といっても、もちろん(?)増加ペースが年々ダウンしてる。おそらく数十年は増え続けるが、その後、減少に転じるだろうという報告も多い。
ちなみに、2050年までの人口増加分の半分超は、わずか8か国によってもたらされる見通し。コンゴ共和国、エジプト、エチオピア、インド、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、タンザニアだということだ(あくまでも現時点におけるただの予測だが)。
現在人口1位の中国と2位のインドの立場は2023年初めにも逆転する見込みだ。中国の人口は現在14億人だが、今後減少に転じ、2050年には13億人になると予想されている。今世紀末までには8億人にまで減りそうなんだと。そして同時に経済成長の鈍化も指摘されている。
一方、インドの人口は2023年に中国を上回った後、2050年には17億人に達する見通し。若者が多い(裾野が広い三角形)人口ピラミッド故、生産と消費の増加の相乗効果で、現在のこの世界的な不景気の中、インドは今、好景気に沸いている。
ただ、そのインドも、合計特殊出生率(ザクっと言ってしまえば、15 歳から 49 歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの)は2.1をすでに下回っており、今後人口増加率は減少していくと思われる。
ちなみに日本の合計特殊出生率は1.3前後。それがもたらす現状については説明するまでもないだろう。

ところで、自分が国際協力NGOで関わっているフィリピン。
現状はインドと同じく、日本と逆の、若者が多い人口ピラミッドを描き、GDPの成長率も高く、コロナに次いでのインフレで現状は苦しいが、ふつうに考えたら、インドと同じく、今後も経済成長が見込まれる。

ただ、インドとの大きな差異がある。インドは、国産のものを国民が買って、自力で成長してきた。それこそ車や主要食糧も原発も。(さずがに人口増加で食糧確保は厳しい状況だが。)兵器だって、こないだ国産空母が就役したみたく、自力で賄おうとしてる。
で、フィリピンはというと、、、残念ながらその経済は中国頼りだ。めっちゃお米を食べるのに、その米だって実は世界一の輸入量。(ちなみに日本は24位とか。人口は日本の方が多いけどそんなには変わらないが、消費量はフィリピンの方がだいぶ多い。どっちもお米を主食にしてる国だけど、自分の経験・感覚でも、消費量の数字通り、圧倒的にフィリピンの方がお米を消費する。少ないおかずで朝から大量に米を食べる。)

なんというか、自分がいつも貧困層と関わっているので(現地事務所もスラムのど真ん中にある)、経済成長っていってもぜんぜん体感できないんだけど、ただ、ここ数年、現地事務所のあるフィリピン・セブ市内におっきなショッピングモールや遊戯施設とかの商業施設がめっちゃ建設されてる。ただ、貧困層目線だと、残念ながら、そこから感じるのは、より広がった「著しい貧富の差」だ。

そして、スラムの貧困層の生活はまったく向上していない。

コロナと台風によるダメージと物価高で、むしろ酷くなってる。

人口増加だってそうだ。

きっとインドの貧困層にだって同じ問題はあるだろう。

貧困層による多産は、あきらかにその生活を苦しくしてる。

子どもが生まれること、家族が増えることは、確かに多くのハッピーを届けてくれるだろう。将来への夢も広がる。

しかし、貧困層の大家族について実感するのは、日々、スラムを歩き回って、人々と触れ合って、客観的な意見(でも主観的なんだけど(^^;))を言えば、なんとかしなきゃならない問題だと思う。

それは貧困の連鎖の大きな要因になっている、、、

、、、

あれ?フィリピンの話題だけでこんな長くなっちゃった😱

続きといくつかの小ネタはまた次回😅

(「その2」へ続く)

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャット
SDGS/海外ボランティア/国際協力/NGO
ぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。

https://line.me/ti/g2/Okdp9-IHhJ-KuCOY5iWMydpio5oKLHMIph6KHw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


【お金がないから仕方ない、、のがその所以だとしても、何でも自分で直そうとするスラムの人たちを見習わなきゃね!】~だからってわけじゃないけど、昨日、実家の古い石油ストーブの芯と点火ヒータを自力で交換してみた。という雑談(^^;)  (#フィリピンセブ #貧困と生活能力の向上は比例する #学校では教えてくれないこと #真の生きる力とは #スラムに宿る野性と生命力 #山でナタをふるう女子高生 #ケチと節約家)

スラムのフィリピン人は何でも自分で直す。

DIYどころか、なんなら家も自分で建てる。

電化製品も分解して、なんとか復活させる。

車も修理する(少なくとも近所にできる知り合いがいる)。

貧乏さ故に身に付いた生活必需な技術なのだろうが、いつも凄いな、と思う。

お金持ちも同じかどうかはわからないので、フィリピン人の国民性とは言わない。

少なくとも学校で教えるわけではないし。

お金がなくても何とか自力で生き延びるために、身に着いた生活能力は、言い換えれば「生きる力」の強さだと言ってもいいだろう。

支援地域のスラムの女子高生からチャットでこんな報告(?)が。

「今日は学校の課題で小屋を作ったよ!めっちゃ疲れた!」

写真を見ると、山(森)に入って、何人かで協力して、木の枝やバナナの大きな葉を、ナタで切って、編んだり組んだりして、それなりにちゃんとした小屋ができてた。それも一日で。

何の課題だかさっぱりわからないけど😅、こんなことが中高生だけでできてしまう。

ふだんはTiktokやって楽しんでるふつうの女子高生が、山ではナタを振るう。

素敵だね!😁

以前、こんなことがあった。

歩ってたらビーサンの鼻緒が切れて(留め具が抜けたとかではなく、もうボロボロで壊れた)、あらまあ、ってしてたら、

一緒にいた子どもが、「ちょっと待ってて」って言って、

その辺の道端で、紐だか何かの植物のツルだかと、木の枝を拾ってきて、ちゃっちゃっと応急処置して、履けるようにしてくれた。

当たり前のような手際の良さに感心した。

なんて環境にいる期間が長いと、やはり自分でもそういう自力のリメイクを意識するようになる。

逆かな?自分がもともとケチ(節約家と言ってくれ😅)で、壊れたら捨てたり、すぐにお店に修理に出さないで、何でも自力でとりあえず直そうとするヤツだったから、そんなスラムの日常に違和感なく溶け込められたのかな?

あ。そんな感じで、日本でも自力でできるだけやってはみるんだけど、もちろんよく失敗もする。分解してみたものの、どうにもならなくなって、とりあえずまた組み立てたら、もう二度と作動しなくなったり😅なぜか部品が余ってたり🤣

なわけで(?)、

こないだ、実家の古い石油ストーブの芯と点火ヒータを交換した。

とにかくまずは分解して、時には勘で、時には無理やり、交換してみた。

あ。もちろんやみくもにいじり倒したわけじゃなく、ネットで調べたり、説明書を見ながら、だよ。でも、なーんも知らない素人には、それだけでサクサクはできないよね😳

そんな「素人でもやればなんとかなる?」感をブログやYoutubeで紹介したら、参考にする人もいるんじゃ?アクセス数が増えるんじゃ?とも思ったけど、

「ここらはてきとーに勘で」が多過ぎて、がっかりされる気がするし、なかなかうまくいかなくてマジなイラつきと深いため息も頻発するし、しょうじき手際が悪過ぎるし、思ったよりだいぶ時間もかかったし、とうてい過程を紹介できるもんじゃない😅

なにはともあれ、バラバラにして、むりやり交換して、なんとかまた組み立てた。

てことだ😁

で、

ちゃんと点火した!

OK~🤣👍

あとはそのうち爆発しないことを祈ろう😅🙏

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

【SDGsやエコってさ、「文明をより進化した文明で」「便利さをより便利なもので」調整することじゃなくて、「不便さへの原点回帰」ってのが正解なんじゃないのかなあ】~皆既月食を見ながらふと思った。そして、思い出す、、何も知らずに流星群を地球滅亡へのカウントダウンだと思った無邪気なあの頃、、、   (#夏の節電には打ち水と夕涼み #近所との交流が犯罪減少に #totallunareclipse皆既月食天王星食442年ぶり #コンデジで撮った皆既月食 #流れ星に何願う? #流星群と地球最後の日)

こないだの皆既月食、きれいだったね。

日本・埼玉より。

自分もベランダに1時間半、外に出っぱなしでたくさん写真を撮った。

かといって仕事がなかったわけではないので、外に仕事道具を持ち出して、仕事しながら珍しい天体ショーを楽しんだ😅

ただの安いコンパクトデジカメでがんばって撮った。

そのわりには上出来なんじゃないかと😅😁

で、そのあいだにも、NGOが活動するフィリピンからチャットが来たりするんだけど、日本ほど盛り上がってはいないらしい😳

もちろんそれなりにSNSとかに写真がアップされてたりはするんだけど、

「月が赤いよ!どうしてなんだろ!」なんてキャプションがあったり、

月食の最中にチャットが来た子に、「月を見てごらん」って言ったら、「月がないよ。暗くて見えないかも。」と返信が来たり。

だから月食だから月が暗いんだよ!って感じなのだが😅

で、1時間半、外で月を見て寒かった、って話をしたんだけど、そんなプチ苦労自慢にも反応は薄くて、、、

てゆーか、よくよく考えてみたら、その相手のいるフィリピンは、、、

まず外が寒くない😱

常夏だ。

でもって、エアコンなんてない貧困層は、家の中が暑いので、夜は外にいることが多かったりする。

風流な言い方をすれば「夕涼み」だ。

「電力不足、そして環境のために、節電をしよう。エアコン(暖房)の温度を1度下げよう。」

それはそれでいいんだけど、自分の場合は、まずは「寒かったらもっと厚着して毛布にくるまって過ごそう」てのが正解だし、

なんなら政府は、夏の暑さには「夕涼みをして近所の人と交流しよう」ってキャンペーンしてもいいんじゃない?

結局、昔の素朴で不便な生活に帰ることがいちばんの環境保護で、それこそSDGsだと思うし、近所の人と顔合わせる機会が増えれば、きっと犯罪も減るよね。

と、よく思う。

スラムの子とチャットしてると、夜、よくこんな会話になる。

「何してるの?」

「何もしてないよ」

「そっか(^^;)」

「うん、外で友達と一緒にいるだけ」

どっかに遊び行くんじゃなくて、ただ家の前や近所の広場で、友達や家族と涼んで、何をするわけでもなく、だら~とする。

それがなんてことはない日常。

でも、

うちら日本人が、いつのまにか忘れてしまってる、平和な光景だったりするよね。

まあ、めっちゃ蚊には刺されるけど!😱

ネットや情報にあふれた世界のなか、今夜は皆既月食だ!って準備万端で気合入れるのも、日常へのうるおいやアクセントになっていいんだけど、

あれ?なんだろ?月が赤いぞ😳なんで?なんで??

てのも、なんだかいいよね😊

なんかふと思い出した。

なんちゃら流星群ってのがまだあんまし世の中で騒がれてなくて、でもってあんましそうゆーのに興味もなかった中学生の頃、夜中に友達とフラフラしてたら、めっちゃ流れ星があって、

初めは流れ星を見つけては「お金お金お金!」「彼女彼女彼女!」なんて騒いでたんだけど、そのうちどんどん流れ星が増えていって、

これってヤバいんじゃ?ってだんだん不安になって、

すっかり「地球滅亡へのカウントダウン」な気持ちになって、

「地球最後の日にお前といられてよかったよ」なんて感傷的になってたりした、

無邪気でおバカな思いで😅

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャット
SDGS/海外ボランティア/国際協力/NGO
ぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。

https://line.me/ti/g2/Okdp9-IHhJ-KuCOY5iWMydpio5oKLHMIph6KHw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

【スラムの子どもたちに、夢と笑顔のあふれるクリスマスを】 ~NewNormalの世界における国際協力の形を試行錯誤しつつ、、   (#円安により消えていく日本人のグローバルな世界観 #どうして日本じゃなくて海外の支援なのというまっとうな指摘 #SDGs誰ひとり取り残さない #SDGsがあまりに軽い言葉になっていることへの憂慮 #人にはそれぞれ向き不向きや役割がある #国際協力NGO #海外ボランティア #フィリピンセブ)

activo.jp

もうすぐクリスマス。

て、そろそろ日本でも言っていいのかな?😅

NGOの現地事務所のあるフィリピンでは、もうすっかりクリスマス気分。

そして、現在、NGOでは、クリスマスに子どもたちのためのチャリティーイベントを計画中。

NGOの現地事務所がある郊外のスラム、山奥の村のスラム、ゴミ山(ダンピングサイト)等、支援地域において、何か少しでも、貧困に苦しむ子どもたちに、夢を笑顔をプレゼントできたら、と思う。

遠い国から来たサンタクロースになれたらなって思う。

そして、今回の現地での支援活動に際し、支援(寄付)と同時に現地ボランティアを募集してみた。

コロナ前までは年に数回、日本から海外ボランティアツアーを企画していた。

ただ、それは、現地の支援が目的ではあるが、日本人参加者のためという側面もあり、事実、ツアー中は、主催者として、参加者者の世話やボランティアプログラムの履行に忙殺される。

しかし、このおよそ3年間、コロナの影響で、支援の形を試行錯誤していく中で、現地との関わり方や支援体制・方法について、見直し改めたり、新たに構築したりする必要性に気付かされた。

それ故、NGO代表として、自らが現地で先頭に立って実際の活動に関われるよう、今回も、前回(7~8月)と同様、「現地でのNGO活動へのボランティア」という形で、何気にひっそりとボランティアを募集してみた。(上記のリンク~activoより)

なのだが、前回は「来たい時に来ていいよ!」っていう感じのアプローチだったのだが、今回は、参加日程を決めて、参加者のために、ボランティアプログラムを組んでの実施となる。(といってもだいぶゆるいけど😅)

できれば、来年の春とか夏には、以前のように、日本からの海外ボランティア・スタディツアーを実施できたらいいなあ、と思いつつ、徐々に足場を固めてるのが現状。

といっても、現地の受け入れについては、もうほぼ問題ない。

問題は、飛行機のフライトスケジュールが不安定(以前は、複数の航空会社により、毎日数回飛んでいた現地セブへの直行便が、現在は一社の週数本のみ)なのと、原油高と円安で航空券がめっちゃ高いこと。それから現地の物価高騰も。

コロナ前までは、多くの学生にとって、海外ボランティアは、国際協力に興味があるとかだけでなく、経験値のためや、もしかしたら就活のため、それとか「なんかおもしろそう」とか出逢いのためとか、いろいろ理由はあったと思う。そして、それほどの目的意識や覚悟がなくても、けっこう興味本位なだけでも参加できた。

しかし、これだけ諸費用が高額になってしまうと、そうもいかない。

留学とかもそう。高過ぎてもう気軽に行けない。

こうして日本人は、今までただでさえそうだったのに、より一層、グローバルな世界観がなくっていくのだろう。

ちょい前(コロナ渦の最中)に、facebookSDGs系のグル-プに、フィリピンでの支援活動のことを投稿したら、「日本だって今大変なのに、海外なんて助けてる場合じゃないだろ。日本人のくせに!」っていうコメントが書かれた。

まあ、その気持ちはよくわかるし、否定はしないけど、でも、「え?ここってSDGsの場じゃ?」って不思議だったことも確か🙄

そもそも国籍や人種や宗教や肌の色や、そうゆーので人との関わり方を差別するのが意味不明だし、てゆーか、そんなえらそーな話にしなくても、うちらは日本人として日本での活動(災害復興支援等)もけっこうしてるので、ありがちなそういうイチャモン(どうして日本じゃなくて海外?っていうやつ)に対して、痛くも痒くもないんだけどさ😅

自分的には、日本とか海外とかってんじゃなくて、単に向き不向きの問題っていう気がするんだけどね。K-POPのKARAが、韓国ではそんなじゃなかったのに、日本ではめっちゃ人気が出たのと同じふう?あれ?違う?😅😅

あとは、やっぱそれぞれに与えられた道というか役割?みたいなのだってあるじゃん。それが日本だろーが海外だろーが。自分の意思じゃなくて運命みたいな?

なにはともあれ、

なんてゆーか、一口にSDGsっていっても、捉え方もいろいろなんだろね。

そもそもさいきん、SDGsって、よく理解もされないまま、ちょっとしたオシャレな言葉として、めっちゃ軽く扱われてる気もするし。

とはいえ、自分自身だって、もともとずっと続けてきた活動が、最近出てきたSDGsって言葉や概念にまあまあ即してるのかな、ってくらいなんだけど😅

そんなこんなで、そのSDGs的に言うと、「誰ひとり取り残さない」未来のために、これからも、今できるせいいっぱいを、続けていこうと思う。

yumekake.comyumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

キリスト教国のフィリピンのハロウィンは本場だから凄いぞ!って勝手に思い込んで、気合い入れてコスプレで街に繰り出したら、現地人に大注目を浴びて、写真撮影されまくった件😅   (#ハロウィンはお盆でコスプレ騒ぎの日ではない #AllSaintsDay万聖節 #韓国ソウル梨泰院イテウォンハロウィン事故 #コンビニ価格が高過ぎて何も買えない #日本のハロウィンはもう既にジャバニーズカルチャー #日本はハロウィンもクリスマスの休日ではないことに驚く欧米人)

たぶんコンビニを普段使いしてる人は特に何も感じないんだと思う。
でも、旅行に行った時くらいしか利用しないオレなんかの場合、、、今日割引クーポンがあったんでコンビニに行ったんだけど、前よりめっちゃ値上がりしてて何も買えなかった。嫌な時代だ。

な、話は本題とはまったく関係なくて😅

そんな今日この頃、ハロウィンといっても何をするわけでもなく、とりあえずアプリを使って、ゾンビ画像を作ってみたり。ちなみに子どものは、なぜか今フィリピンで流行ってて、それに乗っかってみただけ😅といってもやり方がわかんなくて、現地の子どもに画像を送って、やってもらった🤣

あ。ところで子どもの頃はほんとにこんなんだったかっていうとめっちゃ「?」。少なくともこんなかしこそーではなかった🤣

どっちもオリジナルは同じ画像😁

な話も置いといて、

国際協力NGOの活動を主にフィリピン(セブ島)でしてるんだけど、「支援活動や寄付で生活してく」っていうのが何か本末転倒な気がして、ふだんは日本でふつうに働いて生活費(NGOの活動費も)を稼いで、現地と往復しながら、NGOの活動をしてて、、、あ、そんな話をしたいわけでもなくて、


で、数年前のこと、NGOでフィリピンに滞在してる間に、ハロウィンがあった。

その頃はまだ、日本では、渋谷のコスプレバカ騒ぎ、はまだ始まってなくて、ハロウィンは特にメジャーなイベントではなかった。なので、本場(キリスト教の国)のハロウィンはどうなんだろ?って楽しみにしてた。(厳密にはハロウィンはキリスト教の行事じゃないんだけどね😅)

で、まあようするに、仮装してみんなで盛り上がる!みたいのを期待してたんだけど、おまけにお祭り好きのフィリピン人だからめっちゃ盛り上がるんじゃないかとか、、、

が、実際は違った。そもそもハロウィンって、本場的には「お盆」なわけで、家族でお墓参りに行くのがメイン。イベントやってたり、地域で子どもが仮装してTrick & Treat してたりもするけど、少なくともコスプレパーティーをする日ではない😅
yumekake.com
なわけで、勝手に想像してた「本場の」ハロウィンに向けて、コスプレとかメイク道具とかを用意していったんだけど、実際はそうゆー感じじゃなくて、


現地の友達に手伝ってもらって、ハロウィンメイクして、お出かけしたんだけど、ふつうの街なかで、こんなんしてるのうちらだけ。ショッピングモールでハロウィンイベントがやってるっていうんで行ったんだけど、ちょい仮装した子どもにお菓子を配るっつー感じのアットホームなやつ。仮装した大人なんてどこにもいない。

てゆーか、日本でもそっか。みんなが仮装して集まるとこやイベントには、それで行くけど、近所のなんてことないショッピングモールに、個人で仮装して行ったりしないか😳

ま、何はともあれそんな状態で、地元の買い物客からめっちゃ注目浴びて、一緒に写真撮ってくれ、とか何度も言われた😅

ところで、今や世界でも有名な日本のハロウィン。

まったく意味不明のコスプレ騒ぎだが、それはそれでもういいだろう。深いことは考えなくても。

ただ、こないだ韓国で、同じようにハロウィンで通りに人があふれて、大きな事故が起きた。何人もの死者が出た。

あれって、日本のせいではないけど、でも、日本のハロウィンの悪影響だよね。日本はもっとちゃんと警備してるからOKとかそうゆー問題じゃないよね。だからどうだってわけじゃないけどさ。

でもってみんな韓国大好きフィリピン女子高生は、やっぱりこの事故のことは知ってた。「梨泰院(イテウォン)でしょ?」って。なんてっても大ヒットドラマの舞台だし。

じゃあ日本の渋谷のことは?

残念ながら、一部の日本好きやアニメ好きな子しかしらない。

そもそもハロウィンが休日(祝日)じゃないって言うと、びっくりされる。

そんなフィリピンは、やっぱ日本のお盆みたく、ただいま大型連休中。

死者を迎える10/31ハロウィン、そして11/1はAll Saints’ Day、日本語で言うと万聖節。みんなでお墓参りに行く日だよん😇🙏

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【
国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

【日本を売ることで日本人は幸せになれるのか?】 ~円安で外国人が日本の資源を買いまくることもインバウンドなのか?それでいいのか日本?、、    (#1ドル150円台は通過点? #円安ドル高 #円安ウォン高 ##円安ルーブル高 #為替介入覆面介入 #有事のスイスフランは健在 #スイスの利上げにより主要国でマイナス金利は日本のみ #国土や資源を途上国にも買い叩かれる日本 #他の国にとってはドル高でも日本だけは円安)


というわけで、円安の悪影響が日本経済を侵食、、というか庶民の家計を苦しめている。政府や企業の努力で、日本は他国よりも物価高を抑えてると思う。せっかくそうやってがんばってるのに、円安のせいで台無しになってる。

価格の上昇は今後も続くだろう。デフレの解消のためにインフレ誘導をしてる、みたいなことを日銀は言うが、こんなに価値の落ちた通貨の国なんて、むしろデフレがお似合いじゃ?でしょ?だってふつうに考えて、海外旅行に行って、為替レートが良い国ってたいがい物価も安くて、お得な海外旅行ができたじゃん?以前はね。日本から見て両替レートが良いってことは、単純に言ったら、その国の通貨が日本から見て安いってこと、それは通貨の価値が低いってことだから、それはそのまま経済力にも反映されて、物価も安いってことじゃん?それって今の日本じゃん?「デフレ」じゃなくて、それが正常なんじゃん?日本経済が今やそれだけの価値の国になってるってこと。

ちなみにTOPの写真は、ドル円の為替レート。
先週末の、1ドル152円に迫って、政府日銀の為替介入の直前のもの。
あ。政府日銀は為替介入を名言してないんで、あくまでも予想だけど、おそらく覆面介入が行われたんじゃないかと。(そうじゃなくて、どっかの愛国心のある投資家がやったのなら、嬉しいんだけどね。でも、アメリカならそうゆーの、、国のために私財を投げ打つとかありえそうだけど、日本のお金持ちは、日本のためじゃなくて自分のためにお金儲けしてるんで、やらなそう。)

アメリカがインフレ抑制のために利上げをして、多くの他の国もやはり同様に利上げをして、日本は相変わらずのマイナス金利。そりゃあ投資家は、金利の高い他国通貨を買うにきまってる。

で、たまに聞くのが、「今の通貨安のは日本だけじゃなくて、アメリカ以外のほとんどすべての国がそうだから、円安じゃなくてドル高」「だから日本の問題ではない」みたいな一見まっとうな見方。

なんだけど、実は違う。

確かに現在、アメリカの急激な利上げにより、世界中の通貨が安く(ドルに対して)なってる。日本もそのひうつ、、、なのだが、

問題なのは、世界的な通貨安とはいっても、円が最悪なこと。世界の通貨の中で、日本円だけが突出して安くなってるので、相対的に、円は今、世界中の通貨に対して安くなってる。

例えば、ヤバいとよく言われる韓国ウォンに対してもこれ。

ふつうに「円安ウォン高」。
ウォンよりも円の方が、価値が低いということ。
通貨の価値の低さは、経済力の低さであり、国力の低さ。
韓国に対して日本人はなんとなく上目線で見てるけど、その韓国人だって「今の日本は安いから旅行に行ってお得」って思ってる。
逆に言うと、日本人はこのままじゃもう気軽に韓国旅行なんて行けなくなるよ?
というか、海外旅行なんて、ほんとにお金持ちだけの贅沢な遊びになる。
自分探しのバックパッカーなんてふうな気楽な旅はなくなる。


ちなみにこれはロシアルーブル

今、どう考えても問題ありありのロシアの通貨ルーブルに対しても円安が進んでる。

さすがに異常でしょ?この状態。

よーするに、日本以外の国の場合は「ドル高」による通貨安でも、日本だけは「円安」。日本そのものに大きな原因がある。


世界的な通貨安はアメリカのせい、だから、アメリカが自分本位な経済政策(利上げ)をやめない限りは、改善はされない。だけど、日本最弱状態は、日本のせい。せめて他の国レベルにするには、日本政府・日銀が動かないとキツイ。

通貨安にSTOPをかけるというのはムリでも、「せめて他の国と同レベル」にするために。

じゃあ、どうすれば?

いちばん良いのは、アメリカが利上げをやめること。そして、めっちゃ単純な話で申し訳ないんだけど、日本が経済政策を変える(利上げをする)こと。こないだ数度の為替介入を行い(おそらく)、とりあえず今は様子見為替の状態になってるけど、この状態の為替介入の効果だって、どの程度の効果が続くのかはわからないし、そもそも、言うほど円安が解消されてるわけでもない。

あと、中国がコロナの規制緩和を予定してるみたいなので、で、中国に頼るのは悔しいけど(まあすでに経済的にはじゅうぶん頼ってるけど)、調子こいてるアメリカを、コロナ前みたく経済的に攻撃してくれたら、いろいろ落ち着くとは思う。

ところで、世界的な通貨安と書いたが、もちろん例外もある。例えばスイスフラン
かつて(残念ながら今は違う)、「有事の円買い」と言われ、同様に「有事のスイスフラン買い」というのが世界経済の通常だった。しかし、ウクライナ紛争や通貨崩壊による「有事」でも、既に信用度の失い価値が低下した日本円は買われず、逆に売られる一方になった。しかし、「有事のスイスフラン」は未だ健在で、スイスフランはその価値を保ち、特にウクライナ紛争の影響を間近に受けている欧州の投資家は、やはりこの有事にスイスフランを買っている。だからスイスフラン安にはなっていない。

そして、このようにスイスフランが、日本円と違い、その価値を保ち続けてる大きな理由は、「利上げ」を行ったからだ。それまでは日本同様、マイナス金利だったのだが、数度の利上げでその状態は解消された。利上げによって国内経済活動の停滞(だって金利があがるんだから、ローンもキツくなるし、お金借りるのもキツくなるから、企業の設備投資とかも滞るし)の恐れ等のネガティブな要素もあるが、現在のこの経済危機に対し、スイス中央銀行は、思い切った経済政策の転換に踏み切った。

じゃ、日本は?

意味不明で効果もない頑固で混迷なマイナス金利政策を続けるより、大企業や投資家のためでなく、何より一般庶民のために、利上げを行うべきだと思う。このままでは、これから中小企業の円安倒産や、また円安自殺が急増する。たとえ利上げによるマイナス要素はあっても、今(そして現状が続く近未来)よりはマシだと思う。まあ、とりあえず日銀総裁が来年替わるので、それで流れが変われば、とは思うが、、、

最後に、、、

今、日本そのものが日本ではなくなろうとしてる。なんてっても円安で今日本という国そのものが大セール中。その国土や資源がどんどん外国人のものになってる。

よく言われる北海道のリゾート地を中国が買い占めるってやつあるしょ?

あと、日本のきれいな水が出る土地を買うとか。

水を買って自国で売るだけなら、ただの商売かもだけど、でも、その水を日本人も買うわけで、、、日本で外国の会社が手に入れた水を日本人が買うっていう、なんだかなーな状態になる。

でもって今はそれどこじゃない。現在、円安でめっちゃお買い得なので、中国や欧米はもとより、日本人が格下だと思っている途上国の資本も日本の土地を買ってリゾート計画を立ててる。

例えばNGOの現地事務所があるフィリピン。

ふつうに日本人は、フィリピンは貧乏な国だと思ってる。

でも、やっぱり、この異常な円安で、日本円はフィリピンペソに対しても、「円安ペソ高」になってる。

そして、フィリピンの資本家が、北海道の土地を買って、リゾートホテルを建てる計画がもう進んでる。

自分的には、こうしてめっちゃ日本そのものが安くなって、外国のものになっていくことって、これってマジでヤバい状態なんじゃないか、って思う。THE日本って感じの京都の不動産(町家とか)や土地も、実はもうけっこう中国の資本になってる。

そりゃあ現地の人の生活もある。外国資本が入ることで地域が活性化し潤うこともあるのだろう。

「日本人の魂を売るな」とかナイーブなことは言うつもりはないけど、でも、やっぱりなんか嫌な気分になる。いつか後悔する日が来るんじゃないかと。

政府はやっぱ、日本を守るために、もっと努力すべきだと思う。

それともこれもインバウンド?外国人が日本にお金を落としてくれればそれでいい?でもってこれもグローバル化?これが?

ほんとにそれでいーの?

自分は、

嫌だな、、、

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャット
SDGS/海外ボランティア/国際協力/NGO
ぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。

【Ber monthって何?】~フィリピンでは9月からもうクリスマスシーズン。そして、フィリピンと日本のクリスマスやハロウィンのこと。   (#クリスマスは家族で過ごす日 #ハロウィンはお盆で墓参り #フィリピンの国民性 #スラムの子どもたちのクリスマスイベント #海外ボランティア #SDGs #国際協力NGO)

クリスマスの話なんてまだ早い?

その前にまずハロウィンじゃ?

100均のレイアウトも見ても、日本はそんな感じ?

なんだけど、NGOで支援をしているフィリピンは違う。

ここフィリピンでは、9月になると「Ber Months」という言葉をよく耳にする。

「Ber Monthsだからお金がないなあ」(スラムはいつもだけど😳)

「Ber Monthsは渋滞が酷いなあ」(てゆーか、これも年中だけど?😅)

なんていうふうに。

で、この「Ber Months」ってのは、よーするに、英語で月を書いた時に、最後が「ber」で終わる9~12月のことなんだけど、で、じゃあこれが何だかというと、「Ber Months」はフィリピン人にとって、1年で1番楽しみにしているイベント「クリスマスシーズン」が始まったってことなのだ!😊🎄✨

てなわけで、フィリピンでは9月になるともう、デパートでも道端でも、クリスマスの飾りが売られ、スーパーの音楽はクリスマス仕様になる。国民の90%以上がキリスト教徒のこの国では、お祭り好きな国民性も相まって、クリスマスにかける情熱が他の国とは違う(😅?)

で、まあ、よく言われることだけど、クリスマスは日本のようにカップルでイチャイチャする日ではなく、もっと宗教的意味の濃い、キリスト教徒にとって年間最大のイベントであり、また、家族で過ごし、祝福をわかちあう大切な日。そして、クリスマス前から毎日、みんなが教会で、朝まだ暗いうちから祈りを捧げる。

で?ハロウィンは?

もちろんある。というか、欧米と同じく宗教的な行事として浸透してる。なんだけど、ハロウィンって、日本のように意味不明のコスプレパーティー騒ぎの日ではなくて、日本で言うなら、いわゆる「お盆」。この日、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくる。ただ、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってくる。それで、人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りった。それが仮装の由来。なので、魔女や悪霊の仮装やメイクが定番なのは、そうゆーこと。

で、フィリピンでも、子どもたちがちょい仮装したりTrick or treat とかも見かけたりはするけど、基本的にはお墓参り。家族や親せき集ってお墓参りに行く。ぜんぜんないがしろにしてるわけじゃない。家族でお墓に泊まったりもする。ただ、少なくとも日本とは意味合いが違うだけ。日本もこんなにハロウィンで盛り上がるなら、コスプレで騒ぐだけじゃなくて、本来の意味を少しは理解して、お墓参りにでも行けばいーのに、、、あ。日本人はクリスマスにも教会に行かないか。一緒か😅

そうそう、日本と違うといえば、日本では、12月25日を過ぎた瞬間に、街中がお正月モードに切り替わるでしょ?でも、フィリピンは、25日を過ぎてもクリスマスは終わらない😅まあ、年内はそのままクリスマスモードで、新年になると、挨拶が「メリークリスマス」から「ハッピーニューイヤー」に代わるって感じ。クリスマスの飾りとかも、25日が過ぎてもそのまま飾っておくことが多い。

というか下手したら一年中そのまんま🤣

まあさすがにそれは、クリスマスシーズンどうこうっていうより、フィリピンの国民性?そうそう、「そのまま飾っとく」といえば、スラムでよく見る光景なんだけど、止まった時計をいつまでもそのまま、動かないまま電池も買えないで壁に備え付けとく。そこにおっきな理由はない。お金がない。時間を気にしない。細かいこと(?)は気にしない。ただそれだけ😅

なにはともあれ、もうすぐクリスマス。

フィリピン的にはね!🤣

でも、

クリスマスといっても、スラムの貧困層の子どもたちの家にはサンタクロースが来ない。豪華なパーティーフードもケーキもギフトもない。

そんなスラムの子どもたちのために、NGOでは、クリスマスチャリティーイベントを計画中😊🎄✨笑顔と希望を届けるサンタになれたらいいなって思いながら、、😇🙏

activo.jp

yumekake.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂
🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂
自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。
このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】
” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャット
SDGS/海外ボランティア/国際協力/NGO
ぜひご参加下さい。よろしくお願い致します。