スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

【悪意の自己完結者が虐げられた暗闇で暴発する。安倍元首相銃撃事件。】~そして「国が安くなる」ことの重大さ。このままだと、日本人が当たり前だと思っていた、そこそこのぜいたくな暮らしや、平和でぬるい、今までの日本が無くなってしまう、、  (#貧乏でも幸せなんて言えるのは現実を知ってから #参議院選挙 #日本はアメリカ51番目の州に #少子化とAI化で日本のサービス文化は低下 #途上国では停電も通信障害も日常茶飯事 #KDDI通信障害 #国が安くなるということは国の価値が低下すること #日本はもう先進ではない)


readyfor.jp🌏🌏 🌏🌏 🌏🌏

日本人が東南アジアの発展途上国を訪れると、多くの人が感じるだろう。

「貧乏でも幸せ」ということを。

特に自分がNGOで支援しているフィリピンは、みんながいつも笑顔で世話好きなので、例えばNGOの海外ボランティアツアーで訪れた日本の学生さんとかは、よくこう言う。

「こんなにも厳しい環境で生活してるのに、みんな笑顔で過ごしていて、本当は私たちが助けに行ったはずなのに、それ以上に、現地の人々に、大切なものをもらった気がする。」と。

現地の人々と触れ合っていると、

「本当の幸せってなんだろう」

と、いつも、改めて考えさせられてしまう。

ところで、

実は本題は日本の話なのだが、

異常な円安や世界的競争力を失った企業、また、信念のない外交、それ故に、世界的に日本の経済的価値が下がり、あらゆる意味で日本は「安い国」になっている。

円安で海外から見たら買い物がお得、とかそういうことだけでなく、国としての価値が安くなってる。

しょうじき、もう、先進国なんて言えないレベルだ。

そして、日々の生活の苦労を知らない官僚や政治家が、そういう危機に鈍感なことに加え、多くの日本国民は、この現状に気付いていない。

例えば現代の若者は、「たまにそこそこのぜいたくができて、毎日が楽しければそれでいいよ!」という感覚なのだと思うが、いや、それでぜんぜん良いのだが、国のレベルが下がるということは、その意味合いが大きく変わってくるという現実をわかっていない。

例えばこれまでは「そこそこのぜいたく」が、友達と叙々苑に行くことだったとする。

それが、そのうち、めっちゃぜいたくになり(料金も上がるし)、このままだと近い将来、「そこそこのぜいたく」が、”みんなでカラオケに行く”くらいになりかねない、ということだ。

ここ数日、日本では、KDDIの通信障害で騒いでた。

でもそれって、あくまでも「いつでも電波はつながるのは当たり前」だから、こんなに大騒ぎになってるわけなのだ。

途上国では、通信障害なんて珍しいことではない。

停電も同じ。途上国では日常茶飯事だ。

大規模停電や通信障害で、企業のTOPが会見を開いて謝罪するなんて有り得ない。

補償?聞いたことない(^^;)

だって当たり前の出来事なんだから。

言い方は悪いし、失礼な表現だけど、とりあえず一般論として、国のレベルが下がるとはそういうことだ。

それでいいならそれでいい。

電車だって定刻通りには来なくなる。

まあ、逆に言えば、遅刻に対して寛容(悪い意味での「いいかげん」でもあるが)にもなるだろうが。

このままだと日本はそうなっていく。

ざくっと言えば「物価が上がり、賃金も上がればそれでいい」が、今の日本の目指す方向性なのだろう。(かといって、この急激な物価上昇の中、年金支給額を減額するような国に何も期待はできないが)

理論的には間違っていないが、おそらく現実はそんなに甘くない。

物価が上がって企業の収益が大きくなるといっても、物流や生産コストだって上昇するわけだから、輸出中心の大企業ならまだしも、多くの国内企業はそれほどの経常利益アップの恩恵は得られず、しかし賃金を上げなきゃならないことにより、従業員を多く雇うことができなくなる。

少子化なんだからそれいい?

AIがある?

従業員が減るということは、その職種に合った人材(必ずしも優秀な、という意味ではない)が育つ機会も減るということだ。

どころか、中小企業の存続は今後難しくなり、日本を支えてきた「町工場の技術力」なんてものは、過去の伝説となる。

AIもいいけど、それは、確実に、従来の日本的な細やかなサービスを衰退させる。あらゆるサービスが行き届かなくなり、質が低下する。

お・も・て・な・し」なんてネタでしかなくなる。

世界の流れの真似をするのはいいが、日本本来の個性はなくなる。発展も進化もしない。

それが日本の目指す未来なのか?

だったら、さっさとアメリカの51番目の州になってしまえばいい。

このままだったらね。

発展途上国で感じる、「貧乏でも幸せ」。

日本がそこを目指すのなら、それでいいと思う。

時間も約束も守らず、ネットも満足に繋がらず、多くの国民は食べるものにも困り、学校にも行けない。ちょっとした地震ですぐに倒壊し、台風の度に吹っ飛ぶような家に住んで、もちろんエアコンなんてない。電気だってなかったりする。

ショッピングモールに行っても、買い物はできず、涼んでフリーWi-Fiを使ってSNSに写真を投稿する、それが思いっきりのぜいたく。

でも、笑顔で幸せ。

そこを目指すなら、それでいいと思うし、自分個人的にはその方がいい。

でもそれは、あくまでも現実を知った上で言えること。

ある程度の年齢の方には、生きてくのに苦労した時代を知ってるから、言うまでもないと思うが、

国の価値が低下するというのは、そういうことだということを、日本の若者にも知ってもらいたいな、って思う。いや、若者っていうと何か年齢で人を判断してるみたいで気持ちが悪いんで、要するに、そこそこのぜいたくの中で平和でぬるい日本しか知らない人たちに対して?

このまま日本が国民生活的には発展途上国になっていってもいいのか、数年前までのようにまあまあのレベルをなんとか四苦八苦してキープする努力をするのか、今の日本にはそれ以上の選択肢はないような気がする。

じゃあ、この流れをどうしたら変えられるのか。

あ。

そーいえばもうすぐ参院選じゃん?

せっかく投票年齢が下がったんだし、ちゃんと自分の国の将来を考えて、「この国の政権は最悪だけど、でもお前ら国民が選んだんだろ」って言われないような、投票をしてほしいなって思う。

え?誰でも一緒?

えっと、、(^^;)

、、、て、書いてるところへ、衝撃的なニュースが。

安倍元首相が銃撃され死亡した。

謹んでご冥福をお祈り致します。

政治や選挙についてもっとごちゃごちゃ書こうと思ってたけど、なんかその気がなくなった。

ただ、この出来事から、ふとまた思う。

やはり日本という国が変わろうとしている。

決して良い意味ではなく、、、

精神的物質的に追い詰められ、社会的に蔑ろにされてきた者が、手段を選ぶ術もわからずに、自分本位な理由や衝動(妄想とはまた違う?)で、短絡的な蛮行の遂行に陥る。そんな悪意の自己完結者による事件が増えてきた気がする。

そんな日本、、、


🍀🍀 🍀🍀 🍀🍀

クラウドファンディング(READY FOR)実施中】

コロナによる世界最長のロックダウンで閉ざされたフィリピンの学校が、二年半ぶりに再開します。

とはいえ、日々の食糧を手に入れることさえ厳しい生活の中、学校で使う文房具を買うことはとても困難です。まずは生きていかなければなりません。
このままでは、貧困のため、多くの子どもたちが学校の文房具も用意することができず、学校での勉強を続けられなくなるかもしれません。そして、将来の夢をあきらめてしまうかもしれません。
そのような状態のスラムの子どもたちのため、私たちは、毎日を生き延びていくための炊き出しや支援物資の寄付等の活動を行っており、今回、新しい学年(8月開始です)に向けて、いくつかのスラムにおいて、炊き出しと文房具の配布のチャリティーイベントを開催します。
その支援ためのクラウドファンディングにぜひご協力お願い致します。

🌏手数料を抑えるため、目標金額に達しないと支援金がなくなってしまう(0円になる)システムのクラウドファンディングです。わずかな支援でもかまいません。もしよろしければ、ご支援・ご協力お願い致します。readyfor.jpyumekake.comyumekake.com

** ** ** **🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】

【ワクチンの副反応なのか暑さで気分悪いのかよくわからん(^^;)】 ~ほんとは打ちたくないんだけど、フィリピンへの渡航条件が緩和されるからさ、、、   (#熱中症とコロナの症状は似てるらしい #ブースター副反応は1回目2回目と一緒で重い #ワクチンなんてもうやめようよ #うちの親は来週4回目 #庭に撒いた種から何が生えてくるのかわからない #クラウドファンディングREADYFOR)

そんなわけで昨日、コロナワクチン3回目を打ってきた。

しょーじき打ちたくなかったんだけど、今月、海外に行くし、打っといた方が何かと都合が良いと思うんで、仕方なく。

てゆーか、もうすぐフィリピンなんだけど、3回目打っとけば、日本での出発前検査が免除になるみたいだし。

でもさ、こんな劇薬を体に何度も打ち込んでたら、ぜったい体に悪いよね(-_-;)

タダだし、みんな打ってるし、で、打ってもいいんだけど、副反応はけっこーあるし、ほんとにヤダ。

あ。こうやって文句たれてるけど、べつに明らかなワクチン否定論者ってわけではない。

(賛成ではまったくない。)

コロナに対して、物理的にも精神的にも効果はあるのだろう。

同時に、ネガティブな影響もあるだろう。

そんなことわかってる。

でもさ。

単純な話ね、、

自分がこのワクチンを打ったことによって、周りに迷惑かけてるわけじゃないじゃん?

自分自身は嫌な気持ちだし、副反応がもっとシャレになんなかったらまた話は別だけど。

で、もし打たなかったら、もしかしたら、それを迷惑だと思ったり、不快だと思う人がいるかもしんないじゃん。

少なくとも、副反応が重篤化する率よりも、ワクチン打たない人にはあんまり近付いてほしくない、って思ってる人の割合の方が多い気がする。

それにうちは高齢者と同居だし、友達には小さい子どもがいたりするし。

周りへの影響と、自分が思う不確かな不審感をてんびんにかけたら、まあ、仕方ないから打っといてもいいかな、って感じ。

そういう社会的っていうか、人付き合い的な意味合い?

でもね、その代償っていうか、リスクはだいぶ高いよーな気がするけどさ(-_-;)

なんてゆーか、自分だけで考えていいなら、ぜったい打たない(^▽^;)

で、副反応はとゆーと、

前と同じよーに、腕は痛いし、頭痛は酷いし、吐き気はするし、だいぶ熱っぽかったりするんだけど、それがワクチンのせいかどーかは不明(◎_◎;)

とりあえず死ぬほど暑いし、部屋の中が35℃オーバーだったりするから、それだけでいつも気分が悪いとゆー事実(;'∀')))

ぜんぜん関係ないけど、写真は庭に植えた花、、のはず。

近所を歩ってる時に、けっこう長い期間きれいに花が咲いてて、いつも見かけて、ちょうど奥さんが世話をしてた時に通りかかって、何の花か聞いたら「バーベナ」で、多年草だし、ほっときゃ咲くらしーんで、、

種を買って撒いてみた。

でも、なんか様子が違う。いつも通るあの庭に咲いてるやつと(;'∀')

うーん、、、

とりあえず、フィリピンから帰ってくる頃には、花が咲いて、何が生えてるのか判明するだろーか(^▽^;)

そんなこんなで、危険な暑さが続く日本だけど(よゆうでフィリピンより暑い(;'∀'))」、皆さん、熱中症とか体調に気を付けて、くれぐれもご自愛を、、、

🌍🌍 🌍🌍 🌍🌍
【コロナによる世界最長のロックダウンで閉ざされていた学校がやっと2年半ぶりに再開する、フィリピンのスラムの子どもたちに文房具の支援を行います。そのためのクラウドファンディングを実施しています。よろしくお願い致します。】readyfor.jp

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.comyumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】

【まだ6月なのに猛暑日続き。暑さは労働の敵?貧困と気候の相関関係?】 ~日本の夏の暑さは異常。熱帯のフィリピンより暑い。でもって世界の最高気温って?   (#アメリカデスバレー世界最高気温 #埼玉熊谷日本最高気温 #史上最速の梅雨明け #町の気温45度の世界 #暑過ぎて脳みそが働かない #日本の四季は素晴らしい #窓用エアコン知ってる?)

「貧困な国の原因のひとつって暑いからだよな。だって暑いと働く気なくなるじゃん?」

なんていう乱暴な理論を、冗談半分で言ったことがある。

でもよく考えると、日本の夏の暑さは以上だ。

しょうじき、東南アジアより暑い。

日本は湿度が高いから体感温度や不快指数が、、、

なんてよく言うけど、

というかそれもその通りだけど、ふつうに気温も高い。

NGOの現地事務所があるフィリピン・セブ。

熱帯雨林気候でもちろん暑い。

でも、よく考えたら、日本に比べたらそうでもない。

フィリピンでは、暑くて外出する気がなくなったり、気分が悪くなったりしたことはないけど、日本の夏は部屋で暑さにぼーとしちゃってたりする。

あ。それは単なる気合の問題か?(^▽^;)

でもなんか、特にここ数年の日本の異常な暑さを体が覚えたのか、フィリピンがむしろ過ごしやすかったりする(^^;)

ちなみにフィリピン(セブ)の去年の最高気温も34℃とかだ。

で、自分の住む埼玉県(なんてっても熊谷がある!)は41.1℃(日本歴代1位)。

狂ってる。

こう暑いと、何もやる気なくなるじゃん?

働く気もなくなって貧乏になる?

でもって、暑くて、TOP写真のフィリピンの「当たり前」の風景みたく、半裸のおいちゃんたちが昼間っから外で博打してたりするのかな?(^^;)

て、

日本人はなんか違うか。

そうはならん気がする(;'∀')

まあ、半裸でうろつけるのは、気楽でいいなーってよく思うけどさ(*'▽')

自分もフィリピンでは、たまにパンツ一枚で、外の井戸で水浴び(お風呂)したりしてる。

日本で言えば、公園の水道でシャンプーするみたいなものだ。

日本じゃ無理だ(;'∀')

てゆーか、確かに日本の夏は危険な暑さだけど、

でも、とりあえず、

常夏じゃないしね(^^;)

最高気温はそうでもない、とか、湿度が高くないから日陰は涼しい、とか、

アジアでもアフリカでもよく言うけど、

でも、なんてっても、一年中暑い!😱

で、アフリカとかは干ばつで水不足になったり、フィリピンはめっちゃ台風がきたり、やっぱ気候と貧困って関係あるよね。

そんなこんなで、

日本の素晴らしいとこは、やっぱり四季があること(#^^#)

でも、逆に言えば、ほんの数ヶ月前は雪が降ってたのに、今は40℃。

そりゃあ体も悲鳴をあげて、熱中症にもなるよね(-_-;)

フィリピンはいつもいつも暑いから体も慣れるし、生活様式も暑さに順応するし、貧困層にはエアコンなんてないけど、でも熱中症とか聞かないし、人々は明るく元気(だら~としてる時はめっちゃだらだらしてる。昼寝も思いっきりする。それもまた暑さに対応した生活様式だよね。)で、ギラギラした太陽の下で子どもは走り回ってる。

半裸で(;'∀')

でもって公立学校の教室にエアコンなんて見たことない。

そうそう、

ちなみに去年の世界最高気温はアメリカのデスバレーの54.4℃だってさ。

歴代一位もデスバレーで56.7℃(といってももう100年以上前1913年の記録だけど)。

もう生きてけないよね(-_-;)

でもまあ、そもそも人が暮らしてる場所や町じゃないんだけどね。

その名もデス・バレー(死の谷)っていうくらいだし。

で、これは、先月のインド・コルカタ。大都会。45℃オーバー。

フィリピンもそうだけど、インドでもいちばん暑いのは5月前後。

通りの靴屋なんだけど、こんな暑さじゃあ、もうきっちりした感じじゃ働いてらんないよね(;'∀')

ところで、、

なんかうちにある、古くて(たぶん内部のカビ?)変な臭いを発する窓用エアコン(知ってる?)がぜんぜん涼しくないんで、部屋でも汗だくで頭がボーとして、あんまし脳みそを使った文章がかけない(;'∀')

やっぱ暑さは労働の敵だな、、、

🌍🌍 🌍🌍 🌍🌍
【コロナによる世界最長のロックダウンで閉ざされていた学校がやっと2年半ぶりに再開する、フィリピンのスラムの子どもたちに文房具の支援を行います。そのためのクラウドファンディングを実施しています。よろしくお願い致します。】

readyfor.jp

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】

【核抑止力によって保たれる平和が、真の平和じゃないことくらい、きっと世界の首脳だってわかってる。】 ~核兵器禁止条約第1回締約国会議に、世界で唯一の被爆国である日本は参加しなかった、、、   (#ウィーン核兵器禁止条約第1回締約国会議 #NPT核拡散防止条約には日本も参加 #NPT核拡散防止条約とは? #ウクライナ侵攻と核兵器と大国の欺瞞 #かつてウクライナは世界第三位の核兵器保有国だった #北朝鮮の核開発と瀬戸際外交 #信念のない日本の政治家 #北風と太陽)

オーストリア・ウィーンで開かれている核兵器禁止条約第1回締約国会議に日本は参加しなかった。

もちろん核兵器賛成っていうことではない。(と思う。)

アメリカが参加しないからだ。(でしょ?はっきり言うと)

アメリカの核抑止の参加にある日本の立場上、というか、アメリカの顔色を伺って参加できないと。

というわけで、岸田総理は、8月にアメリカで開催が予定されているNPT=核拡散防止条約の再検討会議には参加する。

なんとゆーか、信念はないのか、日本の政治家には?

で、核拡散防止ってどゆこと?

今、核兵器持ってる国だけがこれからも持ち続けて、これ以上、核保有国を増やさないぞ、と。

うちら核保有国だけで核は独占して、おいしいとこは他には渡さないよーん、と。

なんて意地悪な言い方しないでおくと、まあ、要するにこれ以上核兵器を持つ国を増やさない、原子力の平和利用を進め、そして核軍縮の方向へ世界を導いてく、ってことなんだけど、

でも、誰だって思わない?

中心になってこの条約を締結してるアメリカとかの核保有国に対して

「じゃあ、まずお前からやれよ」ってさ。

ちなみに条約にはこんなふうに書いてある。

『この条約の適用上、「核兵器国」とは、1967年1月1日以前に核兵器その他の核爆発装置を製造しかつ爆発させた国をいう』

ま、よーするに「米、露、英、仏、中」のことだ。

で、『核兵器国以外への核兵器の拡散を防止する』と。

なんじゃそりゃ( 一一)

そんな大国のエゴ丸出しのくだらん条約に日本は尻尾を振って、会議に総理大臣が出席するんだと。

ふーん、、(* ̄- ̄)

核を持ってる持ってないってことの重大な意味は、今回のロシアのウクライナ侵攻の際にもクローズアップされた。

そもそもウクライナは核保有国だった。

というか、ソ連が解体した時に、ソ連邦のひとつだったウクライナ地域にもいっぱい核弾頭が配備されたままだった。

それは、当時、米露に次ぐ、世界第三位の核兵器装備だった。

しかし、大国の圧力と何らかの見返り(経済援助?)により、ウクライナ核兵器を手放した。

「米英露はウクライナの領土的統一と国境の不可侵を保証する」という内容の議定書だけの下で。

だが、議定書は国際条約ではないので、それを守る法的義務はない。実際の国際関係では、法的拘束力のある国際条約ですら守られていない(今回のロシアのように)ことが多いという事実を踏まえれば、最初から法的拘束力のない「議定書」などが守られるはずはない。

そして、もしウクライナが核を手放さずに、外交カードとして利用し続けたら、もちろん今回のように、特別な戦略も躊躇もなくロシアが侵攻してくるはずがなかった。

また、例えば北朝鮮がしつこいほど核兵器をアピールして瀬戸際外交をし続けるように、核兵器は、各国の安全保障に大きな意味を持ってるのは確かだ、

が、よく考えてみれば、それって、戦争が起きる(戦争が視野に入ってる)前提の話だ。

核抑止力がないと戦争になるかもってことだ。

なんかそのネガティブな方向性自体が情けない。

人間ってそんなもんなんだな(-_-;)

暴力を抑止するためには、より強い力を誇示するしかないのか?

「北風と太陽」って物語を思い出した。

あの話が示唆するものに、それなりにみんな共感してるから、子どもの教育書みたくなってるんじゃないの?

ん?ちょい話が違う?

てゆーか、現実はそんな甘くない?

そだね。

そんなきれいごと言っても仕方ないか。

それが現実だし、外交バランスってやつだ。

アメリカに従うことが外交政策の主軸になってる日本には、自らの意思に沿った行動もできなければ、信念も根性(?)も意地も清廉さも捨てるしかない。

今回の核兵器禁止条約締結会議にオブザーバーとしての参加もしなかった(できなかった)日本。

世界で唯一の被爆国って言われても、だからって会議に参加する義務も義理もないし、非難される謂れもない。

そりゃそうなんだけどさ。

でもまあ、

個人的には、参加すべきだったと思うけど。

でさ。

正直に言えばいーじゃん。

アメリカの核抑止力にべったりなくせに、図々しく参加しちゃってごめんなさい。立場もあるんで、条約を批准はできないけど、でも、いつかこの世界に真の平和が訪れて、核兵器なんてものに頼らなくてもよくなることを願ってます。日本は世界で唯一の被爆国として、もう二度とあんな悲惨なことが起きないよう、ここでメッセージを発し、平和への祈りを捧げたいと思います。」

てさ。

** ** ** **

今回の核兵器禁止条約には、アメリカ、ロシアなどの核保有国や、アメリカの「核の傘」に入るNATO北大西洋条約機構加盟国や日本は参加していない。

ウィーンで行われている会議には、オブザーバーとしてNATO加盟国のドイツやオランダなどが出席しているが、日本は「核保有国の関与がないと核軍縮は進まない」として、出席を見送った。

会議において、日本から被爆者の朝長万左男さんが演説をした。

「私たち被爆者は9つの核保有国とその核の傘に依存する30以上の国がある事実に深く失望しています」「唯一の被爆国である日本がアメリカの核に依存していることがとても悲しい。被爆者は泣いている」と語った。

また、核兵器禁止条約の批准国に対し、「核保有国が条約に加わるよう最大限の圧力を掛けるべき」と強調した。

朝長さんは45年以上、白血病の研究を続けていて「被爆者が長期にわたる不安から解き放たれた穏やかな時などなかった」とも訴えた。

🌍🌍 🌍🌍 🌍🌍
【コロナによる世界最長のロックダウンで閉ざされていた学校がやっと2年半ぶりに再開する、フィリピンのスラムの子どもたちに文房具の支援を行います。そのためのクラウドファンディングを実施しています。よろしくお願い致します。】readyfor.jp

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】

【「iphoneは日本で買うのが最安?」 …ところで、来月NGOで現地(フィリピン)入りなんだけど、コロナはまだしも、この円安はどーにかならんものだろーか🙄】~ほんの数年前までは、外国の観光地から日本人は大切なお客様で金づるだった。でも今は違う。外国から見た日本はもはや、「日本人に観光に来てもらう」国ではなく、「日本へ安く観光に行く」国なのだろう、、   (#フィリピン二年半ぶりの学校再開 #入国規制緩和 #止まらない円安と無能な日銀 #クラウドファンディングREADYFOR #結局ニューノーマルって?)

あいかわらず日々の感染者数とかニュースでやってるけど、世の中はコロナに対する規制緩和が進んでる。

パンデミック最中には、「ニューノーマル」なんて、コロナ後の世界のシステムの変化が言われたものだが、実際は、「元通り」へと向かってる。

まあ、こんな戦争が起きる世界にニューノーマルも何もないか😞

あれだけ大騒ぎしたコロナを軽視したりはしないが、もうそろそろ感染者数の発表とか、際限なく続くワクチン接種(やり過ぎは体に悪いって!)とか、もう必要ないんじゃない?

で、NGOの現地事務所があるフィリピンでも、世界最長のロックダウンがやっと解除され、まだいろいろ規制はあるものの、そして、ロックダウンによる経済や人々の生活へのダメージの傷跡は残るものの、とりあえず規制緩和の方向へ進み、ずっと停止していた、学校での対面授業が徐々に再開されてる。(授業そのものは、オンラインまたはプリント宿題によるモジュラークラスという形で、いちおう行われてはいた。)

コロナで授業がストップした影響で、従来は6月からだった新学年の始まりがズラされ、結局その影響のまま、今年度も8月かららしい(もうずっとこのまま?)。そして、その8月からは、公立学校においても全面的に、学校の教室における対面授業が再開される予定。なんともう気が付いてみれば2年半ぶりだ。

大量のモジュール(宿題プリント)に家でストレスがたまりまくっていた子どもたちは大喜びだ。それこそニューノーマルにおける新たな教育の形なんてものが叫ばれたりしていたが、やっぱり(ほとんどの)子どもたちにとっては、学校で友達とわきあいあいと過ごす方が楽しい。

「友達とわきあいあい」といえば、日本の学校では未だに黙食とかしてるの?

何度も言うけどコロナをなめてるとかではなく、しょうじきそういうバカげたことはもうやめよう🙄

あ。ちなみに写真は、フィリピン(セブ)のとある私立高校で先週から始まった学校の授業の様子。

ソーシャルディスタンスもそうだけど、先生と生徒が対面で向き合わないように、教室でオンラインの授業をするという、、、😅

ちなみに先生は、教室の後ろで、プロジェクターの画面に沿って授業をしてる。

うーん、、

まあ、とにかく一歩一歩だ。

そんなこんなで、フィリピンでも規制緩和が進み、海外に対する水際対策においても、一般のビザ無し渡航が可能になった。

というわけで、自分も来月、現地へ行ってくる。

国際協力NGOといっても、自分らの場合、代表の自分も含めて、スタッフすべてがボランティアで関わっているので、要するに、日本で他の(生活のための。また、NGOの活動資金のための)仕事をしながら、日本と現地を行き来してる。

だから、やっとの規制緩和はとても助かる。

長年の地域に根差した活動で、現地ボランティア、自治体や教会、また、地域住民の協力で、現地での支援活動も続けていけたけど、やっぱ自らが現地へ行かないとね。

といっても、今回は二週間くらいなんだけど。

だからやることいっぱいでめっちゃ忙しくなる。

で、コロナについては、行きは、所定の手続きを踏めば、検査もなしでフィリピンに行けるんだけど、帰りは、現地でのPCR検査が必要。めんどいな。というか、もし検査にひっかかったら、もっとめんどいな😱

めいどいというか迷惑なのは、今の異常な円安。


為替(円から現地通貨ペソへの両替レート)が酷すぎてやってらんない。

アベノミクス前には1000円が5500ペソなんて時もあったのに、今では4000ペソを切ったりする。

昨日、日銀の会合が行われて、で、結局、「金融政策はこのまま。円安値上げもOK。」というわけだ。

自分で買い物に行きもしない黒田じいちゃん(日銀総裁)が、庶民の生活をどれだけ苦しめていくかを実感することもなく、市場を左右する方針を決める。

なさけない国だな。

まあ、円安で儲ける輸出中心の企業があるだろうけど、なんてっても日本は輸入大国なんだから、結局デメリットが目立っちゃう。値上がりが続いて家計はダメージをくらうし、国の貿易収支だって、近年マレなほどの赤字になってる。

なんとなく「そろそろここが節目?」な気もするけど、どうなんだろ?

思えば、1ドル120円の時も、大騒ぎして、ここが節目なんて言ってたし(・_・;)

あれから3ヵ月もしないうちにこの惨状。

あーあ、、

フィリピン出発まであと1ヵ月。

もうちょいなんとかならんものだろーか、、、😔

まあ、そんなわけで、


数年前までは、外国から見た日本は、

「日本人観光客にたくさん来てもらう」「大切なお客様」であり「金づる」だった。

でも今は、為替の影響で、

「日本は安く観光に行く国」なのだろう。

貿易もそう。

ひと昔前なら、日本は車と家電の輸出で世界でブイブイ言わせたけど、今はもうそれほどでもないし、家電に至っては見る影もない。
だから外国は、日本から物を買うより、じゃんじゃん売って、支払いは円安で安く済ませて、って、それでいい。よーするに今の日本はカモにされてる。

観光に話を戻すと、実際の物の値段が(例えば途上国よりも)安いという意味ではなく、外国の通貨から日本円への両替を通して、外国人観光客にとっては結果的に相対的に円での買い物は安くなるってこと。日本円で生活する日本人にとって物価高はただの物価高だけど、外国の通貨を日本円に両替して使う外国人にとっては、大幅に割安感がある。よーするに、半年前までは、うちらが東南アジアへの旅行で感じてたお得感だ。

だって、1年前は、1000ドル持って日本に旅行に来ると、11万円しか使えなかったのに、今や、135000円。ユニクロのフリースが1000円値上がりしたって、ぜんぜん問題ない。

例えば、iphoneとか買うなら、そうやって為替レートを考慮すると、観光ついでに日本で買うのが最安なんじゃないか?

ある程度のGDPがある国々から見たら、間違いなくそうだろう。

でも、まさか東南アジアの途上国だったら違うかな。

と、思い、ちょい調べてみた。

フィリピンの通販サイトLazadaでiphone13(512G)が59890ペソ。

楽天で買うと、130800円とか。

で、59890ペソっていくら?

今のレートだと、それは、150161円、、、😳

🌍🌍 🌍🌍 🌍🌍
【学校再開に向けてスラムの子どもたちに文房具支援を行います。そのためのクラウドファンディングを実施しています。よろしくお願い致します。】readyfor.jp

yumekake.com

** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】

【貧困に苦しむスラムの子どものチャリティー支援イベント】~フィリピンのスラムの子どもたちのために、炊き出しと文房具配布の支援イベントを開催します。もしよろしければ、そのサポートをして頂けませんか?   (#クラウドファンディングREADYFOR #SDGs #activo #フィリピンセブ #国際協力NGO #海外ボランティア #スラムの子どもたちの笑顔のために)

【貧困に苦しむスラムの子どもたちとNGOの支援活動】

フィリピン・セブ島世界的なリゾート地である反面、そこには著しい貧富の差が存在し、広がるスラムでは、貧困層の人々が大変苦しい生活を送っています。

私たちのNGOでは、劣悪な生活環境にあるスラムの、生活、教育、医療、環境、就労等の支援活動を行っています。

また、スラムの子どもたちの中には、貧困のため、仕事(児童労働)や家の手伝い(幼い兄弟の世話や家事)をしなければならず、学校に通うことが難しい子どもも多くいますが、NGOでは、子どもたちの未来への可能性を、少しでも広げることができるよう、スラムの子どもたちの就学支援を行っています。

とはいえ、日々の食糧を手に入れることさえ厳しい生活の中、学校で使う文房具を買うことはとても困難です。まずは生きていかなければなりません。

そのような状態のスラムの子どもたちのため、私たちは、定期的に、毎日を生き延びていくための炊き出しや支援物資の寄付等の活動を行っており、今回、新しい学年(新型コロナウィルスの影響で新学期が遅れ、8月開始です)に向けて、いくつかのスラムにおいて、炊き出しと文房具の配布のチャリティーイベントを開催します。【スラムの子どもたちの笑顔を守るために】

フィリピンでは新型コロナウィルスのパンデミックにより、一昨年の3月から今年まで、ずっと世界最長のロックダウンが続き、多くの人々が仕事を失い、もともと苦しい生活を送っていたスラムの人々の生活は疲弊し、飢え、困窮しきっています。

また、昨年、支援地域のスラムのひとつに大火災が発生し、そして、昨年末にはフィリピン全土に大きな被害を及ぼした台風22号が襲い、多くの人々が被災し、家が破壊され、いくつもの尊い命が奪われました。

そのような厳しい状況の毎日の中でさえ、それでも、人々は、ほんのささやかな幸せを大切にし、家族で寄りそい、強く生きています。

そんなスラムの人々の命を支えるために、そして子どもたちの未来への夢と、その純真な笑顔を守るために、私たちは支援活動を行っています。【チャリティーイベントのサポーター募集】

しかし、大きな問題があります。

世界最長のロックダウンによる生活苦、スラムの大火災、超大型台風による被災により、大きな被害を受けたフィリピン・セブ島のスラム。

飢えた人々や被災地の復興支援のため、私たちは、現地ボランティアと協力し、ずっと支援を行ってきました。

そして今回、フィリピンの入国規制緩和(一般外国人の受け入れ)により、7月に日本からスタッフが現地入りし、その際に、チャリティーイベントを企画しているのですが、コロナや火災、台風の被害への緊急支援で、もう資金に余裕がなく、実は、現在、満足な支援ができない状態なのです。

もちろん「今できる範囲」で、支援活動は行いますが、できれば、より多くの子どもを救えることができたら、と思い、今回、支援活動(チャリティーイベント)のサポーターを募集することになりました。

チャリティーイベントのサポーターとして、支援金の募集を行い、支援者様に、イベントの直接のスポンサーになって頂くという形です。

また、もし現地に来られることができましたら、イベントのお手伝い(海外ボランティア・スラムの子どもたちとのふれあい)も大歓迎です。(現地にはNGO代表の自分が滞在し、NGOの現地スタッフと共にお世話を致します。)クラウドファンディングの実施。
そして、子どもたちから支援者様一人ひとりへの、お礼のメッセージとサンクスボード】

貧困に苦しむスラムの子どもたちの支援のために、サポーター(スポンサー)として、チャリティーイベントへの支援金を募集しています。

私たち(NGO団体)の活動資金への支援金ではなく、イベントそのもの(食材や文房具の購入費用)の開催費用の実費です。ですので、頂いたご支援がすべて、直接、現地へ届き、支援活動に利用されます。

●支援を頂いた方は、イベントのスポンサーとして、下の写真のように、サンクスボードを作成し、そして、写真と動画で、支援して頂いた子どもたちからの感謝のメッセージと、活動報告を送らせて頂きます。(メールまたはfacebookメッセンジャーやLine等、ご希望の形で動画のファイルをお送り致します。

●また、メッセージは、支援者全体をまとめてではなく、支援者様個人個人に向けて作成し、子どもたちから写真や動画で送らせて頂きます。

●その他、支援活動の詳細、っまた、お礼(リターン)について、下記リンクの詳細ページ(「activo」もしくは「READY FOR」におけるクラウドファンディング)をご参照お願い致します。【activoよりの支援】activo.jp【READY FOR のクラウドファンディングによる支援】readyfor.jp

2年半ぶりの学校再開に喜ぶ子どもたちの未来への可能性を手助けしたい

新型コロナウィルスのパンデミックにより2020年3月より、フィリピンでは2年以上もずっと学校での授業が中止となっていました。

世界最長のロックダウン、スラムを襲った大火災、そして昨年末の超大型台風22号、、多くの困難に襲われ、スラムの人々は生活苦と飢えに苦しみ、子どもたちもいつしか、その表情はくもり、笑顔を忘れかけてしまうような日々がずっと続いていました。

しかし、今年の春くらいより、やっと徐々に学校での対面授業が始まり、8~9月より、まだ多くの規制がございますが、公立学校でも学校が再開されます。

2年半ぶりに再会される学校に、子どもたちはとても喜んでいます。友達と一緒に過ごす時間や、学校で勉強ができることに、大きな希望を抱いています。

そのようなスラムの子どもたちの、夢や希望、そして未来への可能性のために、できる限りの手助けをしてあげたいのです。皆さま、もしよろしければ、ぜひとも、ご支援・ご協力お願い致します。youtu.beこちら(上記)の動画は、新型コロナウィルスによるロックダウンにより、学校での授業が中止となった代わりに行われているモジュラークラス(家庭学習、いわゆる宿題による)の期間に、スラムの貧困層の子どもたちのために、文房具等の配給を行った際のものです。
支援活動(イベント)の様子や、家(や外)で学校からの宿題にがんばって取り組む子どもたち、また、スラムで生活する子どもたちの様子を紹介しています。

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【毎朝バナナを食べることが、ぜいたくなことになる日がもうすぐやってくる?】~フィリピン政府が日本にバナナの価格引き上げの異例の申し入れ、、   (#ユニクロのフリース1990円から2990円に大幅値上げ #バナナと卵は物価の優等生だった #日銀総裁の家計は値上げを受け入れている発言の波紋 #日本政府はトヨタとインバウンドにしか興味がない #中小企業倒産や自殺の増加 #輸入果物で一番多いのはバナナで8割はフィリピン産 #低下する日本円の価値)

フィリピン大使館が会見を開いた。

「バナナを値上げしてくれ」と。

フィリピン政府は、近日中にも、日本の小売業の業界団体に対し、バナナの価格引き上げに理解を求める異例の申し入れを行う予定だ。おそらくフィリピン政府は、8日にも全国のスーパーや商業施設が加盟する日本小売業協会に要望書を提出するということだ。

価格を決めるのは小売業者だとしても、それ以前に卸値、仕入れ値が上がるから、値上がりもするわけで、ということは、生産やら輸送のコストが上がれば、自然と販売価格も上がる。ウクライナ紛争による原油穀物市場の混乱、でもって日本の場合は、それに加えて異常な円安で、今現在、そしてこれからも、値上がりは続く。

で、資源値段の高騰と狂った円安によって、輸入品がどんどん高くなるわけなんだけど、確かに今のところフィリピンバナナの値段が特に変わってない。ずっとひと房(ひと包み)100円くらいっていうイメージだ。ちなみに写真は今日、近所のスーパーで撮ったもの。

フィリピンの農家からバナナを買い付けてる日本のブローカーとか、小売り業者とかが、あえて損を被るなんてことはないから、じゃあ、小売価格が変わらない結果についてどこの費用を抑えてるかろいうと、要は初めの買い付け価格だろう。生産コストは前よりめっちゃかかるのに、仕入れ値は変わらない、、、ようするに、フィリピンバナナの場合、そのしわ寄せは生産者にいってる、ということなのだろう。

世界的なインフレで生産や輸送にかかるコストが上昇し、生産者を圧迫しているのだ。エネルギー価格その他物価の上昇で、肥料価格や燃料費、輸送費用が上昇しており、バナナの生産者は、採算を確保するのが難しくなっているということだ。

果物でいえば、そんなバナナとは対照的に、国産のみかんやりんごでさえ、既に値上がりしている。輸入じゃなくても、やはり肥料や燃料費、また輸送費が上昇してるから。そのように幅広い商品で値上げが相次いでおり、もちろん家計の負担になっている。

国の金融TOPの日銀総裁が一昨日、「家計は値上げを受け入れているから、インフレも円安もOKだ」なんてふうに発言した。さすがにそれには日本国民も反応した。こんな世間知らずのおじいちゃんが、もう10年間、日本の中央銀行を仕切ってるのだ。「なんかおかしーぞ、あいつ」ってことにやっと国民も気付き始めたのかもだけど、残念ながらもう遅い。この10年、日銀と安倍元首相が、アベノミクスのもと、不自然な円安誘導のために狂った経済政策を繰り返し、結果的には余計なことをし続けて、日本はグローバルな競争力を失い、経済的な価値の著しい低下に陥った。

そして岸田首相は言った。「円安は、今回の入国規制緩和による外国人観光客誘致に追い風」だと。

ザクっと言ってしまうと、トヨタ(車の輸出)とインバウンド(外国人観光客)がメインの自民党の政策に、この異常な円安は合致してるってわけだ。

で、それ以外の一般庶民は、値上げに苦しめ、と。

アホな国だ。

例えばウクライナ紛争が落ち着けば、世界のインフレや混乱も、とりあえずだんだんと落ち着いていくだろう。でも、日本は違う。狂った円安によって取り返しのつかなくなった混乱は続く。そう、世界で日本だけは、、、

来春に黒田さん(日銀総裁)の任期が来るんで、とりあえずそれまでは、一般庶民は我慢するしかないのだろう。

その間に、中小企業の倒産や、自殺が増えないことを祈るばかりだ。

話を戻して、、

ちなみにバナナは店頭価格が過去10年以上ほとんど変わっておらず、卵と並ぶ「物価の優等生」とされている。(これって、そもそも何かおかしかったりもするけど(-_-;))

財務省の貿易統計によると、2021年のバナナの輸入量は約110万トンで、日本が輸入する果物で最も多い。このうち、フィリピンからが8割近くを占める。

バナナはかつて高級品として扱われた時代もあったが、現在では(特にフィリピン産)、スーパーでは、割安なのに栄養価が高く、人気のある商品として、バナナを入り口に置いている店も多い。

そんな時代ももうすぐ終わる。同じく長年、物価が安定していた卵の値段ももちろん上がる。

そしてこうやって書いてる間にもどんどん円安が進んでる。

「戦争が早く終わってほしい」だけじゃ、日本のインフレは解決しない。それが今のこの国の現状だ。

「円」は今、世界中の投資家が少しでも早く手放すために投げ売りする「クズ通貨」となっている。

おそらく今までは、その経済格差から、日本がフィリピンに対し、「安くてもいいなら買ったげるよ。農家の仕事がなくなると困るっしょ?」だったのだろうが、今後は、フィリピンが日本に対しこう言うだろう。

「ん?バナナいらないの?なくちゃ困るでしょ?じゃあ、この値段でどーよ?先月の3割増だけどね!」

と、なっていくだろう。

今はまだ、相手(フィリピン)からの「値上げのお願い」でも、そのうち、足元を見るのは、こっち(日本)ではなく、相手からとなる。

この国は、ひたすら輸入しないと食べることができない国なんだから、、、

そうそう。

値上げと言えば、有名なユニクロのフリースが1990円から2990円になるらしい。

狂ってる、、、

activo.jp

yumekake.com

youtu.be

hopehalohalooasis.wixsite.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。 【

国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com
🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。
【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】

【マクドナルドがロシアから撤退っていうニュース。で、それがどうした?😳】 ~そしてマクドナルドがシェア1位を獲得できない唯一の国フィリピンのファストフード店「Jollibee」、、   (#効果が薄いロシアへの経済制裁 #経済制裁に参加しているのは欧米と日本だけ #丸亀製麵ロシア店名はマルに #フィリピンではマクドナルドより圧倒的にジョリビー #フィリピンのマクドナルドのメニューにはライスがある #世界のマクドナルドの呼び方 #関東マック関西マクドフィリピンはマクド #海外ではケンタもスタバも通じない)

欧米諸国(プラス日本その他)によるロシアへの経済制裁が行われている。

ちなみにアジアやアフリカ、南米、中東等の国々のほとんどは制裁に参加していない。

「どうして?」って?

もちろんウクライナには同情してる。で、ロシアのやり方も(少なくとも表面上は)非難してる。でも、単純に言っちゃうと、アメリカの自己中外交には不満タラタラだし、どっちかっていったら中国やろロシアの方が今までお世話になってきた。からだ。

で、まあ、日本のニュースを見てると、まるで全世界が協力して罰を与えてるように勘違いしちゃうロシアへの制裁なんだけど、こないだ、こんな報道があった。

まるで大ニュースのように。

欧米資本の企業がロシアから撤退している流れの中で、有名ブランドやチェーン店も多くが閉店した。

といっても、例えば「丸亀製麺ロシア店」が、「マル」に名前が変わって、まったく同じメニューで、「ロシアのお店として」営業し続けてたりはするが。

んで、マクドナルドもロシア撤退。

アメリカのフランチャイズ企業としてのマクドナルドはロシアにおける事業を停止。という意味。それだけ。)

それをわざわざ日本のニュースで騒いでる。「あのマクドナルドも」と。「こりゃたいへんだ」「ロシアやばいね」と。

なんだけど、、、

そんなに必要か?マクドナルドって。

世界一のシェアを誇る企業だから、もちろんロシアにも日本にも多くの店舗がある。

それが一気に閉店したら、そりゃあまあそれなりに影響はあるかもだけど、、、。

ところで、NGOの現地事務所があるフィリピンの話。

フィリピンは「あの」マクドナルドが、積極的に進出した国において、シェア1位を獲得できていない唯一の国らしい。

フィリピン人はファストフードが嫌いなの?

という意味ではない。

フィリピンには、フィリピンローカルのファストフードフランチャイズである「ジョリビー(Jollibee)」が圧倒的なNO.1として君臨しているからだ。

ただ、ファストフードといっても、日本(というか他の多くの国)とは様子が違う。

なんてってもライスとチキンが大好きなフィリピン人。

もちろん地元のお店であるジョリビーにも、ライスとチキンがある。

というか、ほとんどの客はこれを食べる。

ハンバーガーは少数派。

自分はファストフード大好きなので、現地でよくジョリビーにも行くのだが、一緒に行く現地人は基本、ライスとチキン(あとスパゲッティとポテトとか)で、ハンバーガー食べて喜んでるのは、たいてい自分だけだ( ̄▽ ̄)

そして、ここフィリピンでは、

あの世界のマクドナルドが、そのメニューをむしろジョリビーに寄せにいってるのだ。

というわけで、マクドナルドでも、ライスメニューがある。

だけど、外国資本だし、値段はローカルなジョリビーより高い。

ぶっちゃけ味もジョリビーの方がおいしい。(同じ値段を出して食べれば、ジョリビーの方がグレードの高いハンバーガーを食べられるし。)

ちなみにフィリピンのバーガーキングアメリカ企業)は、ジョリビーの傘下だったりする。

例えば通りを車で走ってると、ジョリビージョリビージョリビーたまにセブンイレブンジョリビージョリビーマクドナルド、たまにケンタッキーってな具合で町の中はジョリビーだらけ。

日曜日のショッピングモールの店舗では、「愉快なみつばち」ジョリビーの着ぐるみが登場して、現地の子どもたちは大喜び!大興奮!嬉しくてギャン泣きする子も!あ。大人も(;'∀')、、子どもたちは我先に抱きつきに走って、離れないくらいの大人気。もちろんレジはいつ行っても大行列(^^;)店舗や出張で、誕生パーティーとかもやってくれる。

よくある光景なのだが、ジョリビーマクドナルドが道を挟んで立ってたり、すぐ近くにあったりする。とりあえずどちらも混んでる。なんだけど、おそらくみんな、「ジョリビーが混んでるから」、マクドナルドに行ったって感じなんじゃないか、と思う。

例えばフィリピンからマクドナルドが撤退して、店舗がジョリビーに変わって、道を挟んでジョリビーが立ち並んでても、フィリピン人はむしろ大歓迎(;・∀・)))

実際、ショッピングモールに複数、ジョリビーの店舗があったりする。1階のジョリビー、3階のジョリビーみたいな。待ち合わせする時は気を付けないと!(;'∀')

ところで、、

ここまで「マクドナルド」のことをフルネームで書いてきたけど、、、

日本ではよく、関東は「マック」、関西は「マクド」って呼ぶって言うじゃん?で、関東人が関西人の前で「マック」って言うと、「マクドやで!」ってどうでもいいツッコミされたりとか。まあほんとそんなことはどうでもいいんだけど、英語で書くと「MacDonald」だから、「Mac(マック)」の方が自然かな、なんて思ったりもするけど、なんだけど、、、世界中で「マック」なんて呼ぶとこはほとんどない。そもそもアメリカでもマックとは呼ばない。「ミッキーディーズ」(Mがミッキーの耳みたいだから?)とからしい。

ふと思ったのは「Mac」だと、めっちゃ有名な(日本ではWindowsの方が主流だけど)企業があるから紛らわしい?

「ちょいマックで買い物してくるね!」なんて言ったら、「え?パソコン買いに行くの?」って思われそう?(;'∀')

まあそれは自分がふと思っただけで、実際はよくわからんけど、ここフィリピンでは、呼び方の主流は「マクド」。

世界でいろいろな呼び方があるみたいだから、海外旅行先とかでは、とりあえず「マクドナルド」ってフルネームを言っといた方が無難だよね(^^;)

あと、たとえば「ケンタ」(ケンタッキー)も「スタバ」(スターバックス)も、外国では通じないかも~(;・∀・)

あ。そーいえば、昔、ロシア(モスクワ)のマクドナルドに行った時(日本で知ってるお店ってやっぱ安心するよね(^^;)というかファストフード好きだし。)、ハンバーガー食べたりガイドブック読んだり、ゆっくり休憩してたら、お店が混んできて、店員さんに「混んできたからそろそろ帰って」みたく、キツめに言われた。日本だと、思いっきり寝ちゃったりしなければ、マックでそういうこと言われないじゃん?文化の違いにびっくりした(;・∀・)))

文化の違いと言えば、日本では、食べ終わった後、プレートを自分でかたすじゃん?あれも国によって違う。フィリピンでは、他のレストランみたく、店員さんがかたすんだけど(ロシアもそうだった)、自分が行ったことのある国(アジアが多い)では、みんな店員さんがかたすパターンだったなあ。本場のアメリカでは、基本的には自分でやる。

どっかの国で、なんか習慣で、トレーを持ってゴミを捨てに行こうとしたら、そもそも日本みたくおっきなダストボックスがなくて、トレー持って歩きだして突っ立って途方に暮れて、バツが悪い思いをしたこともある(^^;)))

ところでところで、

初めの方で、「そんなにマクドナルドって必要か?」って書いたけど、そうは言っても、自分はめっちゃファストフード好き。出先では好んでハンバーガーばっか食べてる。でも、べつにマクドナルドである必要はない。かといって、高いから、モスやバーガーキング(味はいちばん好きだけど)だけになっても困る。

で、結局のところ、自分的には、、、

日本からマクドナルドがなくってもいい。その代わりに、安いハンバーガー屋があればそれでいい。昔、よくあった「100円バーガー」みたいに。スーパーでも、菓子パンコーナーでハンバーガーが100円で売ってるから、イートインスペースを作ってくれればそれでいい。要は、出先で、安くて、店舗で食べられるファストフード店があればそれでいい。てなわけで、ジョリビーが日本に進出すればそれでいい!🤣

youtu.be

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

yumekake.com** ** ** **
🍀国際協力NGOのブログです。表示されるスポンサー広告のページを開いて頂くだけで、NGOへの募金として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。ご協力お願い致します🙂

🍀JOHNです。よろしくお願い致します。 海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅 もしよろしかったら、読者登録、シェアお願い致します🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。) あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。

🍀NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com🌏LINEオープンチャットグループを開設しました。【オープンチャット「SDGs/海外ボランティア/国際協力NGO」】