スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

国際協力活動のなかでのマジメな話からゆる~い話まで/海外から日本から

「日本のどこが好き?」~日本で働くことを夢見るフィリピン人介護士の玉子たちと、、(#外国人介護士受け入れ #明るくフレンドリーで世話好きなフィリピン人 #コロナ禍と外国人労働者 #日本の四季は素晴らしい)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201127163318j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20201127163732j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20201127163345j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20201127163412j:plain

日本では、数年前から、政府主導で、フィリピン(他、いくつかの諸外国)からの介護職従事者を受け入れる、という事業が展開されている。

どのようなお金の流れになっているのかはよくわからないが、フィリピンに、無料で日本語と介護の勉強をさせてくれるという学校がある。

そして、学校は、学生に日本の受け入れ施設の紹介や面接の斡旋もする。それも無料。おそらく企業に、国からの補助金や施設からのマージンが入るのだろうが、なんにしろ、多くの国民が外国で働きたいと思っているフィリピンにとっては、とても良い話だ。また、介護職の労働者が足りていない日本の現状からしても、いわゆるWinwinの関係ではあるだろう。(もちろんいろいろ問題もあるのだが)

ちなみに「外国への出稼ぎ」が外貨獲得のための主要手段であり、また、ひとつの大きな産業となっているフィリピンでは、例えばメイドさん(日本ですぐに連想できる秋葉原とかのメイドさんって感じではなく、いわゆるお手伝いさんや乳母とか。日本では一般的ではないが、欧米や中東ではごく当たり前のもの)を要請するための、例えば礼儀作法や調理を教えたりする、専門学校がある。

そして、よく言われることだが、フレンドリーで明るく、辛抱強く(というか逆境に慣れてる)、世話好きなフィリピン人の国民性は、それこそ介護士メイドさんに向いてる。

ただ、今、やはりコロナの影響で、日本国内で既に働いていた外国人労働者技能実習生も仕事がなく困ってるというし、フィリピンからの介護士の受け入れも滞り、勉強もして試験もパスしたけど、日本に行けずにただ待っている、という宙に浮いた状態の現地人がたくさんいる。そして、待ってるのはいいけど、フィリピンで仕事はないし、生活に苦しんでる、、、

で、NGOの現地事務所があるフィリピンには、自分も、日本で介護の仕事をするために日本語を勉強してるフィリピン人の友達が多くいる。

それでよく相談されるのだが、例えば面接(施設と学生との日本語でのZOOMとかを利用した面接)で行われる事項の、模擬質問とかがあって、それについてとか。まあふつうに、趣味とか動機とかの質問事項があって、あと、よくあるのが、「あなたは日本の何が好きですか?」というものだ。

現地の学生から、「これどう答えたらいいかな?」と相談されると、よく「日本の四季」と答える。
おそらく模範解答としては、「日本人は優しくて礼儀正しい」「日本は安全で清潔」とかなんだろうけど、自分自身そこまでそう思ってないし、個人的にはべつにそれがそんなに好きなわけでもないんで、、、かといって、じゃあ本当はどう思ってるかというと、「日本の文化」(今だとアニメになるんだろうけど、そういう意味じゃなくて、歴史とか道徳とか伝統とかってゆーの)が好きなんだけど、なんだかおおげさで難しい話になっちゃうんで、、、じゃあなんだろーとちょい考えて出てきたのが「日本は四季があって、それぞれに美しさや楽しみがあって素敵」っていうもの。

まあ、「とにかく夏と海が好き!」っていう人とかは、それこそフィリピンみたいな常夏の国がいいんだろうし、暑かったり寒かったりでめんどいって話もあるだろう。が、やっぱ日本の四季、季節の移ろいや、美しさ、そしてそこに感じる趣は、風情があって素晴らしいと思う。

ちなみに自分がいちばん好きな季節は冬。べつにスノボとかウィンタースポーツが好きとかじゃなくて、白い寒さの中で送る小さな毎日、っていうのに何か切ない美しさを感じるから。

そして今は秋。

通りの彩が移ろいゆく季節。

紅葉がとてもきれい。

買い物やちょっとした運動のついでに、つい立ち止まって写真撮っちゃったりする。

ちゃんとした観光地に行ったら、もっときれいな風景に出会えるんだろうけど、近所のこんな小さな公園でもじゅうぶん美しい。

うん、自然は素晴らしい。

こんなふうに、日常のほんのささやかな風景の変化から、季節の移ろいを感じ、いろんな感情をそれぞれの季節の趣に寄せる、、、

そんな日本の四季がとても好き😊

yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【新型コロナウィルス第三派と困窮するスラムの生活、そして南の島のクリスマス】 ~それでも教会でみんなで集ってミサとかしちゃうんだろうなあ、、、(#フィリピンは10月からクリスマス #コロナウィルスの特性 #マスクサンタ)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201124200717j:plain

新型コロナウィルス第3派らしい。

日本だけの話ではなく、世界的にまた感染者が増えている。

多くの国は、日本と同じように、感染状況が一度落ち着いた感じになり、ロックダウン(日本では緊急事態宣言)を解除し、人々の活動が活発になり、気も緩み、そして感染も再び拡大し始めた。

、また、欧米や日本や韓国では、これから冬を迎えるにあたり、乾燥や換気の面も感染拡大への悪条件となっているだろう。

もともとコロナウィルスは熱(暑さ)には強くないはずだし。

と、考えていくと、冬を迎える国々で、また感染が拡がる理屈はわかる。

しかし、ここで不思議なのが、NGOの現地事務所があるフィリピンだ。

とりあえず季節は関係ない。ずっと夏だ。

そして、3月からずっと世界最長のロックダウンが続いている。

なのに、なぜか同じように今また新規感染者が増えている。

て考えると、この感染拡大の周期は、人々の立ち居振る舞いだけが要因じゃなくて、ウィルスそのものがもともと持ってる習性でもあるのかもしれない。

ロックダウンも何もせず、ゆるゆるの日本が、なぜか他の国よりも感染状況が酷くならないことも含めて。

そりゃあ日本人の習慣や衛生意識や多くの人がルールを守る国民性もあるだろうけど、もしかしたらそんなことよりも、このウィルスの持つ何かの特性が、いまいち日本の気候や風土、また日本人そのものに合わない、とかそんな要因もあるんだと思う。

で、

日本と同じように、フィリピンでも今、突然また急増した感染者数。

政府は慌て、なんとかのひとつ覚えみたいに、またいくつかの地域でロックダウンの内容を厳しくした。

再び厳しい外出制限が課せられた地域では、子どもや高齢者は外出が再び禁止され(一般の大人も、外出パスが必要だったり、曜日が指定されている。もちろんマスクとフェイスシールドは必須)、学校に通うことができず、配布されたプリントを宿題として家で勉強している子どもたちは、本当にストレスがたまっている。

自分のところに、現地の支援地域の子どもたちから、facebookからメッセージ(メッセンジャーで文字を送るだけならフィリピンでは無料)がよく来るのだが、最近はすっかり、その子どもの愚痴やストレスのはけ口になってたりする😅

まあそれも、青少年育成のためのリモート支援のひとつなんじゃないかと😳

ただ、大人も子どももそうなんだけど、話してると、そのうちすぐに、何か買ってくれ、みたいな話になるんで、めんどいんだけど🙄

これからクリスマスシーズンになるから、よけいに会話の流れに気を付けないとなーと思う今日この頃😅

支援活動をしてると、中には自分のことを「ただのお金持ち」だと思ってる子ども(大人もだけど)がいて、しょうじきやってらんない。

お金持ちだったら、節約のために、日本にいて、シャワー浴びるのを控えたり、暖房をなるべく点けずに毛布にくるまって過ごしたりなんかしないっつーに!!!🤣

こう書いてる間にも、とある子どもが、「携帯がなくて悲しいの。買って。」と訴えるメッセージが来てる。クリスマスギフトの催促なのか?

わけわからん😑

というか、この年末は、特にそういうのが多い。

ネットのお金がないからリモート授業が受けられなくて勉強ができない、なんていうのはもう聞き飽きたくらい😓

妹の学費だの赤ちゃんのミルクだの子どもがお腹すいて泣いてるだの、、、

そう、これもコロナの影響。

フィリピンでずっと続くロックダウン。だんだん規制は緩くなってきてはいるものの、やはり経済活動は停滞し、失業者はあふれ、ホームレスが増え、景気の悪さから、物価も高騰している。

なんとかみんなに幸せなクリスマスを過ごしてもらいたいけど、残念ながら自分は「ただのお金持ち」なんかじゃない。

GoToなんちゃらに乗っかるお金さえも節約して、友だちと遊んだりも出かけたりもせず、結果、未だにステイホーム状態の、ただの庶民だ。

どうしようもない😓

できる限りの支援はしてるつもりだけど、すべての願いに応えることはできない。

ごめんね、、、

と、こっちからは誰にも吐くことのない愚痴を、ふと漏らしたくなるのであった😶

ところでクリスマスといえば、コロナ第3派もあるし、今年のクリスマスは「ステイホームクリスマスで!」なんて日本では言ってるけど、ほとんどの外国(クリスマスの本場というか、そもそものキリスト教国とか)では、クリスマスってもともと家で家族で過ごす日なんだけどねー🙄

ただ、、、

教会へ家族みんなで行っちゃうんだろうなあ。

クラスターが怖いなあ😓

「コロナが早くなくなりますように」ってみんなで教会で祈る、と。

宗教心のあんましない場所からみると、めっちゃ矛盾なんだけどね、、、

なーんて、「フェスが中止になって残念!」なんてお気楽に言ってる日本からは何も言えんけどー!😱

あ。さっき「これからクリスマスシーズン」って書いたけど、、。じゃないや、キリスト教国でお祭り好きなフィリピンは、10月からもうとっくにクリスマスムード。

でもってクリスマスイベントに来た今年のフィリピンサンタは、写真のように、マスクとフェイスシールドしてた😁

あと、こないだテレビで見たんだけど、故郷のフィンランドでサンタさんがインタビューに答えてて、そしたら、「こんな世の中だけどサンタは今年も休まないから、安心してね子どもたち」って言ってたよ~😊

ちなみに南国だからってフィリピンのサンタもTシャツとかじゃないよー🤣


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【切ない約束、、でもキミの笑顔を曇らせたくなかった、、、】 ~守れないかもしれない約束はしない方がいいのか、それともその幸せな時間のために「うん」と言った方がいいのか、、、(#フィリピンセブ島 #海外ボランティア #忘れられない思い出)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201121212517j:plain

「誰だっけ?」ていうくらい久しぶりにfacebookでメッセージが来た。

NGOのスラムの子どもの施設の卒業生から。

元気?、みたいな会話をして、そして、とある写真と一緒に、

「ねえ、このお姉さん、覚えてる?」と。

そして、

「That woman in my left side, she promise me to see me again」

” 私の左隣のお姉ちゃん、彼女がね、また会おうねって約束してくれたの "

と。

日本からスタディツアーで連れてきた学生ボランティアと一緒に、海に行った時に撮った写真だ。

もう10年前の写真だった。

「ねえ、彼女のfacebookアカウント知ってたら、教えて。」

、、、自分的には、しょうじき、もう10年も前の写真だし、ずっと会ってないし、忘れてるかなーと思ったけど、


でも、その子は、その後に起きた東日本大震災のボランティアにみんなで行った時に、一緒にいたメンバーだし、記憶にあった。

それ以来、会ったりはしてないけど、なんとか記憶をたどって、アカウントを探して、そしたらfacebookで友だち登録してあったし、彼女に紹介してあげた。

スタディツアーで現地の人との交流を楽しんで、ホームステイとかもして、そのままの勢いで、「またきっと会いに来るね」と言ってしまうことはあるだろう。

というか、そういうものだろう。

でも、多くの場合、それは「良い経験」であり、「楽しい思い出」で終わってしまう。

うん。そういうもの。

仕方ない。遠いし、お金もかかるし。
そんな簡単なことじゃない。

それに、べつに嘘ついたわけじゃなくて、その時はほんとにそう思ってて、そうしようと思ってたんだろうし。

でも、こうやって、子どもの頃に出会って、一緒に勉強したり、遊んだりした、遠い国からやってきた優しいお姉さんを、現地の子どもは、10年経ってもまだ覚えてる。

海で撮った記念の写真を、自分のアカウントのトップページのカバー写真にしてる。

そして、今でも、その思い出を大切にして、約束を信じてる。

そのボランティアの子が、今でもそれを覚えてるかどうかはわからない。

もう名字も変わってる。

あの時、施設の保育園児だった子も、もう高校生だ。

月日は流れた。

でも、彼女の中での、思い出は色あせてない。

もしできれば、ボランティアの子の方でも、その思い出を大切にしていてほしい。

たとえ、約束は果たせないにしても、、、

。。。

そんなことがあって、ふと思い出した。

まだ自分が、NGOとして活動する前、

ボランティアとして、現地のフィーディングセンター(炊き出しをして貧しい子への食事を提供する場所)を手伝ってた頃。

子どもたちが、一緒に勉強したり遊んだりして、お昼ご飯を食べて、それぞれ家に帰っていく。

「じゃあね!また明日!」って。

でも、そんな毎日にも、いつしか終わりがやってくる。

翌日、日本に帰国する日、その日も自分はそこで子どもたちと一緒にいた。

そして、いつものように、お別れの時間が来る。

それは、自分にとっては、いつもお別れじゃなくて、少なくとももうしばらくは会えない、もしかしたら最後のお別れかもしれない、、、

仲良くなった子どもが、やっぱりふつうに、いつものように、声をかけてくる。

「See you Oguma kuya John」

(フィリピン人は英語と現地語を混ぜて話す。Ogumaは明日、Kuyaは年上の男性へのs総称、「~お兄ちゃん」、みたいな、で、Johnは自分のニックネーム)

” また明日ね!Johnにーちゃん "

と、笑顔で帰っていく。

言いそびれちゃったけど、明日はもう会えないんだよ、、、って切なさを感じつつ、

でも、その笑顔を曇らせたくなくて、やっぱり明るく、

「See you oguma !」って言い返す、、、

、、、

なんか、ちゃんとお別れすればよかったな、って後悔した。

嘘になっちゃったな。

かわいそうだな。

だからよけいに思った。

「また会いに来よう」って。

もしかしたら、そんな繰り返しが、今に繋がってるのかもしれない。

かけがえのない出逢いを、大切な思い出を、大切にしよう。

あらためて、そう思った。

。。。

写真の日本人ボランティアのことを尋ねてきた子が、その後、言った。

「いつか、私が結婚したら、あなたと、お姉さんを結婚式に招待するからね!」

て。

「ありがとう」って返すと、

「うん!約束!」

そして、

「あ、でも、、、

いつか、ね!」

て。

そだね、

約束はもしかしたら果たさられないこともあるかもだけど、

約束をしたらから覚えてたり、努力したり、夢を持ち続けられたりすることもある。

と、

思うのは無責任かな?


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。
そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

「地球の歩き方、事業譲渡」「エアアジア・ジャパン破産」「養殖ブリ28万匹売れ残り」、、そして今日の新規感染者数が2202人との発表。第三派とも言われる今、今後もしばらくまだ、この恐怖から逃れられないのだろうか、、、 (#新型コロナウィルス #カオサンロード #東京の新規感染者数493人)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201118200621j:plain

新型コロナウィルス、今日の日本の新規感染者数が2201人って発表された。

欧米に比べたら騒ぐほどじゃないけど、けっこうヤバイ数字だよ、これ。

東京で493人、、、

GoToなんちゃらどころじゃないと思うんだけど、日本はまあこんな感じでずっとやってきたんだもんね。

今回も「自分の身は自分で守りながら」様子をみよう。

ちなみに日本とだいたい同じ人口の、NGOの事務所があるフィリピンの、昨日の新規感染者数は、1148人。

なのにあいかわらずの世界最長のロックダウン。

ふむ、、、

日本のお花畑なやり方がいいのか、フィリピンの意固地なロックダウンがいいのか、それはわからんけど、

フィリピンのロックダウンさあ、

もうやめたら?😳

ところで。

地球の歩き方」が事業譲渡となった。

言わずと知れた有名な旅行情報誌だ。

自分も何度もお世話になったし、その情報の多さから、海外旅行には、「他にもいろいろあるけど、なんだかんだいっても、とりあえずは地球の歩き方」って思ってる人も多いんじゃないかな、と思う。

事業譲渡なので、他の出版社から発行は続くのだろうが、今までのように、毎年のように、現地の情報をアップデートした、ただの観光だけでなく「旅人」のための本、みたいな継続ができるかどうかはわからない。

そーいえば、「地球の歩き方」で紹介されてる人気のお店に行くと、日本人がたむろってて、そして、「有名な日本人宿」には、ほんとに日本人ばっかで、なんのための海外の旅なんだ?と、外国でまで日本人でつるむのがうざかった自分は、わざわざそういう宿や店を避けたりしてたのを思い出す。

「自分探し」や「バックパッカー」が流行ってた(?)頃、本人たちは海外バックパッカーって感じで得意になってたみたいだけど、実際やってることは、みんな、日本人同士でつるんで、だらだらしてるだけ。カオサン(バンコクの安宿街)で沈没するのがカッコいいと思ってるやつらは、マジで意味不明だった。

あ。そういう話は置いといて、なにはともあれ、インターネットが今みたく安易になる前までは、本当に貴重な紙媒体だったし、ある意味、日本のバックパッカーのバイブル的な本だったんじゃないかと。

旅の体験談で書かれてるトラブルの、ほんとにその通りの目に合ったりもしたし😅

事業譲渡ってことは、まあ、事業が悪化したからなんだけど、もちろん原因はコロナだ。

旅行業界(あ。出版業界か。でもって出版業はここ数年もともと厳しかったと思うけど)はキツイよね、本当に、、、😓

そして、こんなニュースもある。

エアアジア・ジャパンの破産だ。

といっても、おおもとのエアアジアの破産ではなく、あくまでもグループのひとつの、エアアジア・ジャパンのことだし、ANAと業務提携をケンカ別れして、その後また日本に就航したものの、中部国際空港を拠点とするマイナーなLCCだったから、世界的には特に大事じゃないだろうけど、

なにはともあれ、もちろんこれもコロナの影響。

ほんと、世知辛い世の中だよね😓

でもってこれが、おおもとのマレーシアのエアアジアだったら、だいぶ大変なこと。

少なくともアジアのLCCでは、最大手のひとつだし。やはりグループとしての業績悪化から、採算の悪いとこを閉めたってことだろうし。

ちなみに、ANALCC部門みたいな感じで日本に来たエアアジアだけど、業務提携がうまく行かずに、一度撤退して、、んで、その際に、その代わりとして、バニラエアがANALCC部門として設立されたんよね。

でも、そのバニラエアも、数年前に無くなっちゃった。

NGOの現地事務所があるフィリピン・セブへの直行便が安くて、よく使ってたのにな。

今でも残念。

とにもかくにも、エアアジア・ジャパンの倒産が、悪循環としてエアアジア本体へと繋がっていかないでほしい。

大変だとは思うけど、なんとかふんばってほしい。

やっぱよく利用したし。

。。。

おや?ちょっと待て。

これからはもう、エアアジアで乗り継いで日本に帰国はできなくなるってことか?

んん?😳

ところでところで。

最後に、だいぶ話は変わるけど、

コロナの影響っていえば、こないだTVで、

コロナの影響で売れ残った養殖ブリ、の話題をしてた。

本来なら高級料亭とかに行くはずだった高知産の養殖ブリが、お店の営業自粛で流通せずに大量に余ってしまったのだと。

28万匹だってさ。

で、twitterで呼びかけて話題になったりで、安売りしてるんだけど、インタビューで、

「行き場を失くしたブリをなんとかしたい」

て言ってて、、、

まず、

「行き場を失くす?ん?ブリでしょ?魚でしょ?」

て、???って思った。

これが農産物ならまだしっくりくるんだけど、魚なんだから海に帰せばいーじゃん、と。

なんかその感覚がわからずに、ちょい調べてみたら、養殖した大量の魚を海に放すと、生態系が乱れるから、売れ残ったら廃棄するしかない、んだと。

丹精込めて育てたブリを廃棄するのは忍びないので、少しでも皆様の食卓にお届けできるよう、ギリギリの価格で提供させて頂きます、と。送料も無料!

だってさ。

ふむむ、、、

なんか合理的なこと言ってる気もするけど、

なんだろうなあ、、、

勝手だな、人間って、

あいかわらず、、、

てゆーか、「廃棄」って言葉使うな😑

命だぞ。


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【ロックダウン下のフィリピンを襲った大型台風と洪水被害、そしてまた増え出した感染者数】 ~新型コロナウィルス感染第3派による(?)感染者の急増と、再び規制が厳しくなったフィリピン・セブの現地事務所よりの報告、、、 (#コロナと災害 #異常気象 #ラニーニャ現象 #エルニーニョ現象)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201115145922j:plain

f:id:yumekake-john-ngohope:20201115145906j:plain
f:id:yumekake-john-ngohope:20201115150631j:plain

フィリピンに立て続けに台風が襲っている。

そして大きな被害が出ている。

この時期の台風、そして特徴的な進路は、ラニーニャ現象の影響だと言われている。

同様にその影響で、日本には今年、台風が上陸していない。

ちなみにラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にいかけて、海面水温が平年より低くなる現象だ。(逆がエルニーニョ現象

まあ単純に考えれば、このラニーニャにより、今年の冬は、寒くなるようだ。(と、考えられるっていうだけだが)

ラニーニャ現象による海水温の低下が、積乱雲の発生や風向きに影響を与え、台風の発生や進路に大きく関わっている。

もちろん気候そのものにも。

コロナで未だ深刻な状態の欧米にも冬がやってくる。大寒波による災害が起きなければいいな、と思う。

コロナといえば、世間が米大統領選で騒いでるうちに、第3波が勢いよくやってきて、日本でも急激に感染者数が増えている。

まあでも、この第3派は、コロナそのものがまた勢いを増した、というより、人々の気の緩みや、GoToなんちゃらによる、人為的なものだろう。

そして同様に、大統領選だの第3派だのっていう話題でいっぱいな世の中は、アジアの片隅で、こんな大災害が起きてることはたぶん知らない。

続けてやってきた大型台風により、フィリピンでは、多くの死傷者、そして被害が生じている。

水害による深刻な被害は、日本なら、身近というか、想像できるだろう。

また、トルコでも大地震が起き、甚大な被害が出ている。

今、世界が、コロナのことで、しょうじき自分のことだけでせいいっぱいな状態だ。

旅行にも行けない、すっかり遠くなってしまった異国のことに、そんなに関心は持てないかもだけど、日本のTVやネットのニュースで、こんなにも報道されないのは、さすがにヤバイというか、異常なんじゃないかと思ってしまった。

日本はもともとそういう国なのだが、やはりこういう面にも、コロナの影響が大きいんだと思う。

写真は、取り残され屋根の上で夜を明かす家族、洪水で沈んだ家屋、そして避難所の様子だ。

日本のようにGoToどころじゃなく、未だにコロナでロックダウン下のフィリピン。

なのに、避難所はこのありさま。

突然の非難だし、密になるのは仕方ないにしても、マスクをしてる人もいない。

フィリピンでは、感染予防のための規制で、出掛ける時は、マスクとフェイスシールドが義務化されてる状態だというのに。

緊急時だし、あまり言いたくはないのだが、いくら政府が規制を厳しくしても、その国民性というか、こういうところが、感染の収まらない原因のひとつなのかな、と思う。

NGOの事務所があるセブ・シティは、今回の台風の被害は特に報告されてはいない。

が、昨日(11/14)、新規感染者が突然増え、ここのところセブでは落ち着いていた感染状況だったのだが、この2ヵ月で、最大の新規感染者が確認された。

今日、行政による緊急ミーティングが開かれると同時に、既に本日より、外出・移動制限等がまた厳しく課せられ、突如、自由に買い物にも行けなくなった市民は、混乱に陥っている。

ロックダウンに入り、もう8か月だ。

世界最長のロックダウンは、このまま、まだ続くのだろうか。

これ以上、人々の希望の光が、閉ざされないよう、本当に、心から祈らずにいられない、、、


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【「鬼滅の刃」も「君の名は」も「アナと雪の女王」も「ワンピース」もちゃんと見たことがないヤツは、日本でやっていけるのか?】 ~ちなみにNiziUにも特に興味がない、、、 (#スイスアーミーマン #わたしを離さないで #カッコーの巣の上で #怪物はささやく)

今週のお題「最近見た映画」

f:id:yumekake-john-ngohope:20201112134818j:plain

こんな季節のひとこま。

紅葉がきれい。

と、同時にすっかり寒くなってきた。

と、いうわけで、外に出るのがまた嫌になってきた。

家にぬくぬくしながらDVDで映画とか観るのが似合う季節🙂

映画を観るのはとても好き。

でも、もうずっと映画館じゃ観てない。

もしかしたら最後に映画館で観たのは、もう数年前。

それもフィリピン😅

NGOの国際協力活動で滞在してる時に、TVを見てるフィリピンのリアクションがめっちゃ大きくて、TVよりそれが楽しくて、一緒にいた日本人の学生ボランティアと話をしてて、

「そーいえば、映画館とかもこうだよ。日本って静かじゃん?てゆーか、騒いでたら白い目で見られるじゃん?でも、フィリピンとか、映画館でもこんな感じで大騒ぎ」

て言ったら、その子が、「それ体験してみたい!」と言い出して、ショッピングモールにあるシネコンに観に行った。

ただ、あんまし時間がなくて、とりあえず上映が始まるのがいちばんすぐのを、で、その映画のポップに「児童文学」やら「魔法」やら書いてあったし、ハリーポッター的な?と思って、で、題名が「A Monstor Calls」でモンスターだし、、とりあえず入ったら、なんかすごく暗い映画で、客もまばらで、リアクションどこじゃなくて、、、

「えっと、、ごめんね、、予想と違い過ぎたね😓で、でも、いい映画ではあったよね、、」なんて、見終わった後、気まずく話してたりして😅

後で調べたら、確かに児童文学の名作で、評価も高かったんだけどね。。

あ。ちなみに映画館でのリアクションは、むしろ日本人が静かなだけで、他の国はけっこうリアクション大きいと思う。

インドでマザーテレサの施設でずっとボランティアしてる時に、何度か地元の映画館に観に行ったんだけど、アクション映画とか、ヤバイくらい大騒ぎだった😅

でもって、その時に観た、「クチュクチュホタハイ」って映画があって、その映画がめっちゃおもしろくて(現地語なのに、笑えるし、泣ける)、今でもすごく好き😊

そーいえば、日本では、新型コロナウィルス対策で、観客数を制限してる映画館がまず、「マスクして大声でしゃべんなくて前向いてればOK」になるみたいなんだけど、それって日本的には、確かに別に問題ないよね。日本では😶

そうゆーような習慣も、日本が感染者が抑えられた要因なんだろね。

あ。ところで、ふつうに最近観た映画は、どっちもTV(地上波)の深夜なんだけど、「スイスアーミーマン 」と「わたしを離さないで」。

「スイスアーミーマン」は、ハリーポッター以後、ハーマイオニーのエマワトソンとは地合って、くせの強い役ばっかやってるラドクリフくんが、おそらくその中でもいちばんわけのわからん、というか不思議な役をやってるやつ。死体がアーミーナイフのようにいろんな能力を持ってて役立って、主人公を一緒にサバイバルする、みたいな。

「わたしを離さないで」(Never Let Me Go)は、日系イギリス人小説家のカズオ・イシグロさんの原作の映画。臓器提供のために寄宿学校で育てられてる子どもたちが成長し、そして死にゆく(いや、新しい命として生きるのか?)物語。良い映画だったけど、できれば原作で読みたいと思った。(よくあるよね?そうゆーの🙂)

どっちも深夜の3時とかで、仕事を終えてから、ふと観たんだけど、それでも眠くもならずに興味深く観れた。違う意味で問題作で、深い映画だった。

こんなマニアック(?)な作品も含めて、映画を観るのはとても好き。でも、なんか邦画はあんまり見たいと思わない。感性がいまいち合わないのかな?ライトノベル的なものがあんまし乗り切れないとゆーか、、、

てなわけで、「鬼滅の刃」も「君の名は」も見てないし、特に見る気もない。てゆーか「ワンピース」も見たことない😅。ジブリもべつに見たいと思わない。「カリオストロの城」はめっちゃ好きだけど、「ラピュタ」でなんか「はぁ(*´Д`)」ってなった。

アニメが嫌いなわけじゃないよ。いろいろマンガもいっぱい持ってるし、「北斗の拳」で泣いたし、「進撃の巨人」も好き。まあ、単に好みの問題だあね😅(?)

NGOで関わってるフィリピンでも、日本のアニメは人気で、日本人っていうだけで、アニメ好きだと思われて、ジブリ系の話とかされて、「ぜんぜん興味ない」って言うと、「え?どうして?」って言われる😶あ。今度、鬼滅の刃もやるみたい。

まあ、もちろんそれなりに面白いとは思うけど、わざわざそのためにお金や時間を使いたくないってだけ?かな?🙄

なのに、深夜に、眠い目をこすって、周りの日本人が誰も知らないよーな映画を、わくわくして観て、感動してたりするんだけどねー😁

ん?で、ちなみにいちばん好きな映画は?とゆーと、

カッコーの巣の上で

かな。

「日本」では有名じゃないかも。

でもアカデミーも取ってる。なのに、日本ではロードショーになんなかったし、放送コードにひっかるみたいで地上波放映もされてない。だから、あんまし知られてない。

精神病院が舞台っていうセンシティブなテーマで、差別的な世界観として捉えられたのかな。

日本らしいね🙄

問題の本質を突き詰めてとらえずに表明的なきれいごとで、何かっつーと、「なんちゃらハラスメント」って言っとけば、優位に立てるっていう偏った美意識のある国民性が、そういうところにも表れてるよね。

でも、テーマは重いけどテンポもいいしストーリー性もあって、すごく考えさせられる、ほんとに良い作品。

でも、日本では放送コードにひっかかる🙄

な、わけで、日本人のそういう感性には、やっぱ、いまいちなじめないってことなのかなー😅

あ。でもべつに、日本が嫌いって言いいたいわけじゃないよ!日本の歴史や伝統文化や風習は好き。あと、やっぱ四季の移ろいが素敵だよね。

そんなこんなで、うちの周りの木々も、日に日に秋に彩付いてるよ🙂✨


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【国会の審議がいじめの構図を成してるのってどうなんだい?】 ~ところで菅総理もバイデン大統領も、なんか頼りないんだけど、実は裏ではいろいろやってるのかな?😅そして、大統領選後、コロナ後のアメリカは?世界は?、、、 (#学術会議任命拒否 #モラハラ #格差社会の改善 #分断ではなく団結を)

f:id:yumekake-john-ngohope:20201108203046j:plain

米大統領選はバイデンさんに落ち着きそう。

トランプさんがまだあがくかもだけど、ひっくり返せる感じじゃないな。

バイデンさんはアメリカの世界での評判を上げるかもだけど、経済は停滞するかも。しょうじき、コロナ後の大統領としてはちょい役不足?トランプさんに守られてきたアメリカ企業が、法人税の値上げ(バイデンさんはするって言ってた)で株価も伸び悩むし、景気や雇用も不安だよねえ。オバマさん後期の、なんか淀んだ感じのアメリカにとりあえずまた戻ってくのかな。でもそうやって苦しんで試行錯誤して、今のアメリカの、世界の、格差や分断を、今度は他の国々を協力して、少しでも改善していってほしい。

世界が注目する大統領選の裏で、日本の国会のメインは、学術会議任命拒否問題。

それ、、べつにどーでもよくないか?

で、国会の審議を見てると、任命拒否された学者さんについて、

(まあ、「こんなゲスな理由(政権に批判的だから?)で」ってゆーのが付いてはくるけど、、、)

「どうしてこんな能力が高い人を外すん?」

てゆーんじゃなくて、

「どーしてまたこうやって嘘や隠し事をするん?」

だよね。

なんてゆーか、「今度の内閣も嘘つき」をアピールして、支持率を落とすのが目的、みたいな。

「この人たちは、日本のために、どうしても学術会議に必要なんですよ?外しちゃったら大きな損失ですよ?」

て議論ならまた乗れる部分もあるけど、まったくそうゆー感じでもない。

てゆーかべつに他の人でもいーじゃん。(だめ?😅)

でもさあ、日本の総理大臣ってあんなに権限がないんだね😅
任命権を行使しただけであんな責められてる😳

ところで。

国会の(特に女性議員の)総理への執拗な攻撃を見てるといつも思うんだけど、

内容はいいとして、

でも、やり方とか口調とか言葉選びとかが、いじわるで嫌じゃない?

あれが世間ではカッコイイの?🙄

あんなに陰湿なあら捜しな感じで、でもってTVとかでもそれが流されて、例えそれが正当な論だとしても、

公に「陰湿ないじめ」をしてる方が正義っぽく扱われてて、

それってめっちゃ子どもの教育に悪影響だと思うんだけど、、、

政治家は自分らの利益のことしか目に入らなくて、そこまで考えてない?😑

わかってるのかな?

「いじめ」って正しいとか間違ってるとかの概念とは、実は違う場所にあるんだよ?

「あいつが悪いんだからみんなでやっつけてもいい」ってとこが始まりのきっかけになってたりもするんだよ?

善悪や正誤の問題じゃなくて、「いじめ」っていう行為そのもがダメなことでしょ?

例え、いじめる側が正論を言ってても、

いじめられる側に問題があっても、

でしょ?

で、たいてい、いじめられる側の方が弱い立場にあるわけじゃん?

あと、何かちょい気に入らないことに触れちゃったり。

国会の審議だって、総理の間違いを責めるのはいいけど、見てると、なんか、言葉のいじめ、と変わらない。わざわざ、いじわるで冷たい言葉を投げつけてる。

好きな言葉じゃないけど、あれってモラハラってんじゃないん?

それがカッコイイん?冷たい言葉で相手を切ることが「爽快」って思われてるん?それが「颯爽」なん?自分は単に気分悪いんだけど。

国会ではそうゆーのも必要なん?国民の代表者の議会で?

なんかさー、

本人たちはカッコイイって調子こいてるのかもしれんけど、公共の電波でいじめの構図をさらけ出してる。

そのことに、いい気になってる議員さんたちは気が付かないのな?🙄

まあもちろん、嘘や隠し事ばかりで、意味不明の言い逃ればっかして、大人のズルさをアピールしてる側も、教育に悪いけど!😓

ああ、教育に良くないっていえばトランプさんもそうかもだけど😅、でも、きれいごとにこびない政治は嫌いじゃなかったよ。

ひとつだけどうしても許せないことがあったから、絶対に肯定はしないけど。

とりあえず、お疲れさま。

そんなこんなで、思うこと。

日本もアメリカも、いや世界は、非難し合ったり、自らの利益ばかり考えて分断を助長するんじゃなくて、手を取り合って協力し合える方向に、この大統領選をきっかけに進むといいね。

波打ち際のひとつの椅子を奪い合うんじゃなくて、その椅子もひとつの風景として、みんなできれいな夕陽の海を眺める、そういう方が良くないかい?

それとも、そんな中でも、その椅子に座って、趣のある風景を台無しにするかい?


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ” 

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com

【 冬の訪れと新型コロナウィルス、そして米大統領選の行方】 ~トランプ大統領とバイデン候補の熾烈な戦いから目が離せない。でもしょうじき、結果はどうでもいい、、、 (#アメリカ大統領選挙 #コロナとインフルエンザ #イギリス再ロックダウン)

今週のお題「急に寒いやん」

f:id:yumekake-john-ngohope:20201105141357j:plain

朝晩、すっかり寒くなって、そろそろ風邪やらインフルエンザやらの心配が高まってきて、でもって今年はコロナとの関係もあって、

なんか大変、とゆーかめんどいかんじ🙄

予防がめんどいってんじゃなくて(めんどいけど😜)、例えば風邪っぽくなった時に、今までだったら「数日ゆっくりしてたら治るべ」だったのに、コロナ?って考えると、「ん?じゃ、どうしたら?めっちゃ隔離?」て考えなきゃなんなかったりがめんどいんだよね😅

ところで、昨夜(深夜)、アメリカのTV(BBC)の大統領選の選挙速報番組を見てて、そこでイギリスの再ロックダウンのニュースもやってたんだけど、ヨーロッパ各国ではまた新型コロナウィルスの感染者がめっちゃ増加してて、再ロックダウンしたり緊急事態宣言や規制強化をしたりしてる。

で、自分は、「コロナなんてインフルより大したことない」な主張には反対で、ずっと言ってるみたく、少なくともいつもの季節性インフルエンザより、今回のコロナはめっちゃやっかいなものだと思う。

が、

日本と同じように、これから冬を迎える欧米諸国。そして今、どんどん感染者数が増えてる。ここ数か月の規制緩和の反動、な面ももちろん大きいんだろーけど、インフルエンザや風邪とのごっちゃ感による感染者数の増加って面もあるような気がする。

んだけど😳

夏になっても収まらなかった新型コロナウィルスだけど、よく考えてみれば、おおよそ、夏の間は世界的におとなしめだったじゃん?まあ、感染対策の効果のタイミングなんだろーけど。でもやっぱり気候って少しは関係あるんじゃない?

なんて思ったりする。

(まあ、日本では、「寒いと窓開けたりの喚起をしなくなるから」ってとこに落ち着けようとしてるけど、それだけってわけじゃないだろ😐)

ちなみに自分がNGOで関わってるフィリピンは、未だに世界最長のロックダウンが続いてるんだけど、感染者数とか確かに収まってないけど(停滞状態)、でも、このまま規制
や経済活動を止めたままロックダウンを続ける意味は、総合的に判断すると、あんましないと思うんだよねー。

こないだWHOのメンバーのひとりが、ポロっと(非公式な個人的な意見だから、特に話題にはなってないけど)言ってたけど、「貧困を助長するロックダウンはもうやめるべき」っていう発言は、少なくともフィリピンには当てはまる。(今の欧米に当てはまるかどーかは疑問だけど😳)

まあ、だいたい人口が同じくらいの日本の新規感染者数が600人くらいで、フィリピンは2000人くらい。て比べると多いけど、今またコロナで再ロックダウン中のフランスは一日40000人を越えてる(20倍😱)。ちなみに人口はフィリピンの約半分。なのに、マスク反対とかって騒ぎもある。フィリピンはおとなしくマスクにフェイスシールド着用義務。なんだかなー😶しょーじきフィリピン政府は何がしたいんだか、どこへゴール設定してるんだかわからんし🙄

さてさて、アメリカ大統領選が膠着状態。
トランプさんが郵便投票にいちゃもんつけまくってるし、下手したら今月いっぱいかかる?(その問題の郵便投票だって、やっぱコロナの影響じゃんね、、)
めんどい😓
今までの何人かもそうだったんだけど、トランプさんで改めて、アメリカ大統領ってけっこう誰でもできる、ってことがわかったんで、べつにバイデンさんでもいいかな、とは思う。
トランプさんはキャラ的には面白いけど、結局世界や地球のためになることはやってくれないし(北朝鮮以外?)、今アピールしてる国際問題への介入も大統領選が終わったら手を引きそうだし、なんか続けても何も変わりそうもないし、、なんなら他の人で、、、とは思うんだけど、それがバイデンさんか?ってゆーと、それも違う。
よーするに、まあアメリカ人の半分くらい(?)が思ってること、、、「バイデンが好きってわけじゃないけど、トランプじゃなければそれでいい」な気持ちもわかる。
あ。自分的には、「べつにどっちでもいいけど、トランプさんもなんかもう飽きた」ってかんじ?😅

でさあ、大統領選って、州毎の選挙人の総取りシステムじゃん?
で、今回バイデンさんが取ったカリフォルニア州。選挙人が55人なんよね。過半数の270の5/1強。
人口の割合の都合なんだろけど、ちょっと大票田過ぎない?
これってさ、例えばカリフォルニア北部と南部に分けたりとかできないのかな?

と、ふと思ってみた
😳


ところで日本目線で見てみると、とりあえず菅さんとしっくりくるのはバイデンさんかな。

なんてゆーか、すっかり地味な構図でいいっしょ?😅

トランプさんと菅さんのアンバランスさも、何か生まれそうで面白い気はするけど、、

で、結果、どっちが勝つと思うかって?
しょーじきまだ、最後までわからん😅

でもって、いろんな裏情報が如実に飛び交う経済界も、今(11/5昼ー日本)、どっちつかずになってる。困ってる。すっかり膠着状態。

初めはバイデンさん予想だった。その後、昨日のお昼頃からトランプさんの勢いに乗る感じになった。その辺までは表に出てる情報と一緒で、日本の報道もなんとなくそれに続いてた。でも、夜半、経済界の情報は、バイデンさんに傾いた。日本ではやっと朝になって、あれ?やっぱバイデン?とか言い始めた。あいかわらず遅い。というか、「朝起きてびっくりしましたね~」とか言ってるキャスターの能天気さに逆にびっくり😅

そして今は、「たぶんバイデンさんだけど、でもトランプさんもまだあり得る」、な感じになってる。

4年前は激しかった。みんながヒラリーさんだと思ってるとこへトランプさんの予想外の快進撃で、株価も為替も大揺れになった。今回は選挙の行方と同様におとなしい。

じゃあ大統領が決まったらどうなるか?

トランプさんが勝てばこのまま株高・コロナ後は円安へ、バイデンさんなら株安・円高へ、って感じな気がするけど、それこそ4年前、トランプさん就任後のアメリカ経済の、
こんなにも復興を予測なんかできなかった。だから今回もわからないや。

そう、トランプさんは、この4年間、民主主義や経済の「普通」「常識」を崩してきた。そういう意味では面白かったし、稀有な人材だった。

それがこれからどうなるかはわからない。どっちが大統領になっても、いや、どっちが大統領になるのか、さえも。

おまけにアメリカではコロナもまだ大きな問題だし、今後の流れは、余計にわからない。

そして日本や世界に与える影響も。

せめて情報やニュースをしっかりと把握・判断して、流れに乗らないとって思う。

ま、ただ、「わからない」ってことは、ようするに不透明ってことで、よく見えてこないってことは、そんな極端な要素が見つからないってことで、、、

結局どっちが大統領になっても、そんなにドラスティックには変わらないんじゃないかな。と。

て、気がする。

今後の見通しと言えば、それが見通し。

かな😅

あ。ちなみに、写真は、自分が昔住んでた、北海道の北の端の離島、利尻島の今。

もうすっかり冬、、、

そのうち根雪になるだろう。

島の人々は、この閉ざされた冬を、耐えて過ごす。

でも、春はやってくる。

そして、

いろんな意味で、冬の時代の中にある、今の世界。

少しでも早く抜け出したい。

この大統領選がひとつのきっかけになればいいと思う。

そして、その後やってくる大きなひとつのきっかけは、

オリンピックだ。

日本の前向きな判断とかじ取りは、きっと世界に大きな影響を与える、、

と、信じ、期待したい、、、


yumekake.com

yumekake.com

** ** ** **

JOHNです。よろしくお願いします。
海外のことや日本のこと、世界の現実、経済や政治、ポエムまで、いろいろ書いてます😅
もしよろしかったら、読者登録、スター、 シェアお願いします🙂

自分は、国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の代表を務めています。(詳しくは下記「自己紹介・NGO連絡先」リンクをご参照お願い致します。)
あ。「YUMEKAKE」というのは、NGOの活動のプロジェクト名(YUMEKAKE PROJECT)です。世界の子どもたちの、笑顔と希望と夢の架け橋になりたい、という意味です。

このブログでは、国際協力活動を通しての視点で、海外また国内の、様々な問題や出来事、スラムや難民キャンプの人々の生活、NGOの活動の様子等を、時に真面目に、深く、時にゆるく、書いていきたいと思います。 そして少しでも、皆さまに、世界の様々な現実を知ってもらえるきっかけを届けたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

NGOの活動にご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」】

” ただ与えるのではなく、共にわかちあう支援を ”  

hopehalohalooasis.wixsite.com

yumekake.com